2025.1
十二支の動物たち
伝統的な飾馬をモチーフとした「午」(うま)です。背に脱着可能な千両箱を背負っています。
郷土玩具の竹蛇をモチーフにした「巳」と七福神を組み合わせました。 関節が動く仕組みになっています。七福神は差し込み式で脱着できます。
龍の滝登りをイメージした「辰」です。手には宝珠をもち体のうねりを再現しました。
月の上でゆらゆら揺れる「卯」です。 台座の中にコインの重りがあり、振り子の原理でスイングします。
前脚を出したポーズのホワイトタイガー「寅」です。
俵を担いだ「丑」です。 胴体側面の青タブを引くと巻き尺が出てきます。尻尾を回すと収納出来ます。
ねずみと打ち出の小槌のセット「子」です。 打ち出の小槌の内部に立版古が内蔵されています。
ウリボーとセットの「亥」です。 胴体が上下に分かれケースとして使用出来ます。
柴イメージの「戌」です。 胴体にシリンダー型の万年カレンダーを仕込んでいます。頭部と尾が動かせます。
ロボット風の「酉」です。 貯金箱になっていて、背中からコインを入れると首が上下に動くからくり仕様になっています。
手が可動式でポーズがとれる「申」です。
フジキンカレンダーとは
株式会社フジキンが発行しているカレンダー内に収められたペーパークラフトです。 カレンダーはA1(594×841mm)という特大サイズで、その一面全体に展開図が配置されています。