野草の森から2013(7)

4月27日〜29日 GW前半

数年前からの傾向だが、今年は一段と寒暖の差が激しい。道中でも、新緑とヤマザクラの競演が、あちこちで観られる。しかし新緑の鮮やかさには、もう一つ欠けるようだ。植物も、どこでゴーサインを出すのか迷ってしまっているようだ。


前回とは異なるヤマザクラが満開になっている<野草の森>。クヌギなどの新緑も、はじまった。
  
ウワミズザクラは、今年も咲き始めた。
  
ザイフリボクは、花のつきが良さそうだ。
  
新緑の季節に似合うマルバアオダモのふわふわした花。
  
そしてコバノガマズミの季節に突入したようだ。この周辺では、四季庵のズミが自生に先駆けて咲く。
  
アケビに続いて、ミツバアケビも満開になった。
  
去年は咲かなかったので心配したが、ヤマシャクヤクが無事に咲いた。
  
去年移植したオキナグサの姿が見当たらないので、別の場所に植え付けてみた。ラストチャレンジ???
  
寒い時期に見つけたカヤランが、たわわに花をつけた。舗装の割れ目で、ヒメハギが一足早く花を咲かせた。
カヤランについては、ブログの方も合わせてご覧ください。 ブログへのリンク

  
キランソウが咲き、チゴユリも咲き始めた。
  
ニガイチゴも一気に増えた。今年も元気なイカリソウ。
  
初夏を感じさせるツバメやシオカラトンボの姿も、よく見かけるようになった。
  
ハンミョウの姿も増えた。ミツバチの動きも活発だ。昼間は暑く、初夏の陽気。


4月19日 ミツバツツジの頃

昨日は、名古屋では今年はじめての夏日を記録したが、今日からは一転、3月の気温に逆戻りとか・・・。これだけ変化が激しいと、人間にも厳しいが、同じ生命体である動植物への影響が気になる。これまで順調に育っていた野草の中にも、去年あたりから元気がないものも目立ってきている。それでも、今年もビオトープ周辺が、コバノミツバツツジに染まる季節がやって来た。


四季庵周辺も、一年中で一番華やかな季節を迎えた。
  
しかし、ギフチョウの姿は見当たらない。毎年、悔しい思いをする。
  

  
今年も無事にイカリソウが咲いた。
  
ヒトリシズカも花をつけた。
  
ビオトープでは、相変わらずヤマザクラが咲いているが、先週とは樹が異なる。背が高い順に咲いている???
  
サクラソウも満開になった。
  
畦も賑やかになってきた。キツネノボタン・スミレ。
  
ニョイスミレ・ムラサキサギゴケ。
  
ゲンゲ・カキドオシ。
  
ミツバツチグリ・ヤマブキ。
  
ニリンソウとタチツボスミレも咲いたが、どうも元気がないような・・・。
  
溜め池の畔のハルリンドウは、一気に賑やかになった。
  
ナガバノモミジイチゴも満開だ。
  
今年はナツグミの花のつきが良さそうだ。
  
アケビも満開。夏を感じる季節になった。だが、明け方は寒い。


Back