ツーリング日記

2004 9 21 光徳牧場〜川俣温泉〜霧降高原へ

週間予報では雨でした、しかし、34度の残暑になりました。そんなわけでなにも予定を立てていませんでした。
子供を保育園に預け、4時のタイムリミットまでどこに行こうか考えました。
取りあえずバイクを日光方面に走らせました。
地元は蒸し暑かったが、足尾を過ぎたあたりからさわやかな風に変わっていました。
とりあえず定番のいろは坂を登り明智平らへ
抜けるような青空の為か平日なのに結構なにぎわいでした。
中禅寺湖
よく行っているのに何故か写真がありませんでした。
戦場ヶ原から光徳牧場へ抜ける道
空の青さと、木々の緑、バイクの赤が良くないですか?・・・
光徳牧場の定番「ソフトクリーム」
結構、濃厚でかなり甘い、
依然食べたときより
   美味しくなっているかな?
光徳牧場より奥鬼怒林道を永遠に走り、川俣温泉へ

途中、野生の猿の集団に遭遇、写真を撮ろうとしたが、
日光の猿は怖いので急いで通り過ぎました

写真では良くわからないが温泉の鉄分で川が茶褐色になっていました。
依然来たときは、温泉に入り、のんびりしました。、
川俣大橋より眺める川俣湖
水が少ないのには驚いた
霧降高原の入り口「大笹牧場」
やはり定番の「ソフトクリーム」
こちらは甘さ控えめで、クリーミィー。
すぐに解けてしまいます。
ジャージー牛乳を使っているとか。
好み的にはこちらの方が好きです。
霧降高原と言うだけあって走っていたら霧が広がってきました。
時間がなっかったのでそそくさと帰宅。3時半に着きました。
一回の給油で280q走りました。RIDの燃料表示は最初の100qは全然減らず、次の100qでひとメモリになり、
その後、ほとんど変わりませんでした。ディーラーでは300q走ると言われていましたが。本当でした。
燃料計はあまりあてにならないようです。   
                                  本日の走行距離   約 220q    燃費 21.5q/g