2004 8 31 大間々沼田線(根利)〜赤城山へ

色々忙しくて全然バイクに乗る時間がとれませんでしたが、少し時間ができたのでスーパーショートツーリングに行って来ました。
昨日から朝方にかけて台風16号が関東地方をかすめていきました。被害は全然なかったようですが風がかなり吹いていました。
途中、道路のパトロールをしている方に合いました。
今年、大間々沼田線(根利の峠)に新しい、橋とトンネルが完成しましたのでそこを通って沼田へ
この辺から新しい道路です。
以前は一度、谷底に降りてまたあがってくる
細い道があったのですが全て良い道になり
結構使えそうです。
新しくできたトンネルです。
中が結構広くできているのには驚きました。
圧迫感があまり感じられませんでした。
ちなみに名前は忘れました。
沼田から、赤城の北面道路を上って行きました。
結構、まっすぐないい道があるのですね。
思わずバイクを止めてしまいました。
赤城山頂上の覚満渕
小さな尾瀬と言われているだけあって水芭蕉もあります
以前に一周歩いたことがあります、結構疲れますよ
赤城に来るといつも立ち寄る鳥居展望台
この写真の奥が笠懸らしいのですが・・・・
依然来たときは阿左美沼が見えたような気がします、今日は木が多いのかな?

前橋では36度の残暑でしたが、赤城山の頂上は風が吹いていて寒いくらいでした。
まだ台風の影響があるようです
赤城南面を降りて帰宅、約4時間くらいのショートツーリングでした。
あまりにバイクに乗っていなかったので、タイヤの空気圧も無く、バッテリーも弱っていました。
集発前にちょっと充電したのですが足りなかったらしく、ABSのシステムエラーが途中までついていました。
本日の走行距離     約110q

ツーリング日記へ戻る