ツーリング日記

2003 7 15 日光中禅寺湖 丸沼高原へ

今日は久しぶりに時間がとれそうです。昨日の天気予報では全国的に曇りでした。
遠出は諦めて近場に出かけようと昨晩バッテリー充電をして寝た。
のんびり寝ていると薄日がさしているではないか! (朝から出発すれば良かった)
今日は、いつもの定番コースに決定。
R122を日光方面へ。

定番の休憩所「草木ダム」平日だというのにバイクがいっぱいである。
ここで合ったBMW乗りは今日天気が良さそうなので休みを取ってきたそうです。
日足トンネルを過ぎたあたりから雲が多くなってきてた。
久々の「いろは坂」はなんと工事のため片側通行、しかもアスファルトが削られていて無かった。
バイクには厳しい・・・
「いろは坂」の最後にある。明智平
霧のため全然景色が見えない。

何故か、周りにはとんぼの大群が羽を休め居ていた
(嫁さん曰く、新里でも今日とんぼを目撃したそうです)
あまりの霧に日光越えを諦めていたが、中禅寺湖は晴れていた。
中禅寺湖に来るとよく行く「半月山中禅寺湖展望台」。
標高が高くなったためかやはり霧の中。
晴れていればすばらしい景色です。(中禅寺湖と男体山が望めます)

ここにNHKのお天気カメラが設置してあるという噂も。

実は、ここは先ほど通り過ぎてきた「足尾町」になります。直接こられると早いのに!
「竜頭の滝」 左が頭で右が胴体と行ったところでしょうか。
「戦場ヶ原」
何回走っても気持ちのいい道である。

金精峠を越えて丸沼へ
「丸沼高原」
以前はよくスキーに来ていたが、最近は雪の無い季節ばかりです。
R120から薗原湖方面へ
利根村にある温泉、「しゃくなげの湯」   詳しくは公式HPへ
家の親もご推薦です。
よく暖まります。

沼田大間々線(根利の峠)を通りR122へもどり帰宅


  本日の走行距離  約200q