10月11日 (日)  神仏混交の国

上の子の七五三で太宰府天満宮に御参りしてきました。
仏教の行事に続いて神道の行事っていうのが微妙です。。。
2年前に「そうか、この世には神も仏もいなかったのだ」と気付いただけに尚更ヘンな感じ。
でもジジババは御参りを楽しんでくれたようだし、まいっか。
初穂料は5000円で、お土産色々。千歳飴以外にも色鉛筆やオリジナル箸まで入っていました。
ちなみに衣装はフォーマルの洋服でした。法事の翌日に着付けやヘアセットまで行うという日程は忙し過ぎて。。
娘は長い祈祷の間落ち着かない様子。何とか静かにさせてやり過ごしました。
10月半ばに七五三参りなんてウチだけかと思いきや、他にも3組ほどが一緒に祈祷を受けていました。そのうち着物は一組だけ。そんな時代なのかしら。
着物は12月の誕生日記念撮影のついでに着せようと思っています。


保存を忘れたと思っていた画像が携帯のSDカードに入ってました(笑)。