12月18日 (火)  一歳になりました。

こーちゃんは今日、一歳になりました。
あっという間の一年でした。

一年前、こーちゃんが産まれる瞬間に到着してくれた夫。
出張をキャンセルし、空港へ車で直行してくれました。産院が福岡空港から近く、所要時間は数時間だったようです。
もともと立会い出産はできないものと思っていましたが、産まれるところへ飛び込んできてもらえたのはラッキーでした。
産まれてすぐの時間を親子三人&私の母とで過ごせたことはよい思い出になりましたね。
フリースタイル分娩(分娩台にとらわれないお産)を採用している産院でお産ができたのもよかった。また機会があればフリースタイルで産みたいです。


今日は夫ががんばって定時帰りしてくれて、皆でお祝いの食卓を囲むことができました。

写真は赤ちゃんでも食べられる食材で作ったお祝いメニューです。
ライオンの顔をかたどった散らし寿司(風)と、ケーキ。
お寿司(風)の具は人参と椎茸。だしをとり、だし汁と少量の黒酢・砂糖で味をつけたご飯です。
ライオンの顔に使った薄焼き卵には味がついていません。顔のパーツとたてがみには人参・かぼちゃ・刻みノリを使いました。
ケーキのスポンジはホットケーキミックス・牛乳・卵・ベビーフードのほうれんそう&グリンピースパウダーでできています。
電子レンジ用のホットケーキメーカーを使いました。
挟んで&乗っけているフルーツは、いちごと国内産フルーツの蜂蜜漬け。蜂蜜漬けは水洗いしています。(一歳になったので蜂蜜もOKです)
クリームは水切りしたプレーンヨーグルトとクリームチーズ、砂糖(控えめ)で作りました。緩いですが食感は生クリームのようでした。
写真は後日albumのほうにアップしますね。
大人も一緒に、まったく同じメニューを食べました。ライオン寿司のほうには卓上調味料で味を足しながら、ケーキは切り分けたものをそのまま。けっこう味はいけましたよん。

こーちゃんへの誕生日プレゼントはファーストシューズにしました。
まだ立っちもできないけれど、一歳の記念に良いかなと思いまして。
サイズはやや大きめのものを購入。
高級ブランドなどではなく、asicsの実用的なデザインのものを選びました。


また話が飛びますが、ベビーカー用のフットマフを買いました。
ベビーカーと同じメーカーのものですが、これが良い。足をすっぽりと包み、足をバタバタされても取れないので助かります。

こーちゃんの名前の由来について。
もともと夫婦間の冗談で「特急電車・新幹線の名前から…」と言っていたのですが、その中から夫が「ことだま」という言葉とかけられることの多いらしい「こだま」を一押ししてきました。
ひらがなでつけるのが最良と思われましたが、姓と字画が合わないため漢字をあてました。
読めない名前になってしまいましたが、字のほうにも意味があるので気に入っています。

てなわけで長文の日記。まとまらないまま終わります(笑)。