10月24日 (土)  ちとせあめ

太宰府天満宮でもらった千歳飴は餡入りとプレーンの二種でした。
麦芽糖を使用し伝統的な味に仕上がっていました。
三歳前の子供には飴はまだ食べられないので加工して食べさせようと思案していたら、クックパッドで面白いレシピを発見しました。
「余った千歳飴でキャラメルソース」なるレシピであります。
http://cookpad.com/recipe/386238

早速作ってチーズケーキ生地に混ぜ込み、キャラメルチーズケーキを焼いてみました。
娘が「おいしー」と言いながらよく食べてくれてよかったよかった。
千歳飴効果(?)で元気に長生きしてくれるといいな。
飴のまま食べさせるよりは虫歯のリスクが少ないと思いましたが、一応おやつの後にも歯磨きタイムを設けました。

来月には氏神参りでまた千歳飴を頂きます。隣のおじいちゃんが氏子代表で、うちの子のお参りは生まれた時から内定していたらしいよ。。。
12月には写真館の「バースデーに七五三撮影キャンペーン」でまたまた千歳飴をもらう予定。
その都度キャラメルソースにして、何かしらに活用しようかな。
千歳飴をシチューに入れるとコクが出るという噂は本当だろうか。


バラモスに惨敗してるようじゃダメよね。ドラクエ9。
メタキン地図が欲しいなあ。
すれ違いでシドーの地図もらったけど、レベル上げないと勝てないだろうな〜。


世のお爺ちゃん連中は何故赤ちゃんを勝手に触るのか。