Diary 2009. 10
メニューに戻る
10月1日 (木)  やっちまった

早朝、ムカデさんに再会。
速攻で叩き殺しました。
子供らが刺されたら困るしね。

午後、こーちゃんのパンツを誤ってトイレに流してしまいました。
ラバーカップで取り出しを図るも失敗。見事に詰まらせてクラ○アンに電話する破目に。
お代はCM通り8千円でした。電話してから一時間で解決したのでまあ安かったのかな。


入園希望の幼稚園が同じママさんから「今年は入園希望者が多いため、抽選で入園者を決めざるを得ないらしい」との情報を得ました。
うーん。抽選にもれたら他をあたることになるなぁ。


こーちゃんの最近のブームは「ダイク○のテーマソング」。
店内で熱唱された時は恥ずかしさで逃げ出したいほどでした。


10月9日 (金)  4人で飛行機

2歳と0歳を連れて飛行機に搭乗し、福岡へ出発。
O坊は離陸時にぐずたものの、その後は寝ていてくれました。
こーちゃんも絵本&お菓子少々で概ねおとなしくしていてくれて、とりあえず行きの便は何とかやり過ごすことができたのでした。


10月10日 (土)  2年経った

実弟の三回忌法要が行われました。
時の経つのは速いものです。


10月11日 (日)  神仏混交の国

上の子の七五三で太宰府天満宮に御参りしてきました。
仏教の行事に続いて神道の行事っていうのが微妙です。。。
2年前に「そうか、この世には神も仏もいなかったのだ」と気付いただけに尚更ヘンな感じ。
でもジジババは御参りを楽しんでくれたようだし、まいっか。
初穂料は5000円で、お土産色々。千歳飴以外にも色鉛筆やオリジナル箸まで入っていました。
ちなみに衣装はフォーマルの洋服でした。法事の翌日に着付けやヘアセットまで行うという日程は忙し過ぎて。。
娘は長い祈祷の間落ち着かない様子。何とか静かにさせてやり過ごしました。
10月半ばに七五三参りなんてウチだけかと思いきや、他にも3組ほどが一緒に祈祷を受けていました。そのうち着物は一組だけ。そんな時代なのかしら。
着物は12月の誕生日記念撮影のついでに着せようと思っています。


保存を忘れたと思っていた画像が携帯のSDカードに入ってました(笑)。


10月24日 (土)  ちとせあめ

太宰府天満宮でもらった千歳飴は餡入りとプレーンの二種でした。
麦芽糖を使用し伝統的な味に仕上がっていました。
三歳前の子供には飴はまだ食べられないので加工して食べさせようと思案していたら、クックパッドで面白いレシピを発見しました。
「余った千歳飴でキャラメルソース」なるレシピであります。
http://cookpad.com/recipe/386238

早速作ってチーズケーキ生地に混ぜ込み、キャラメルチーズケーキを焼いてみました。
娘が「おいしー」と言いながらよく食べてくれてよかったよかった。
千歳飴効果(?)で元気に長生きしてくれるといいな。
飴のまま食べさせるよりは虫歯のリスクが少ないと思いましたが、一応おやつの後にも歯磨きタイムを設けました。

来月には氏神参りでまた千歳飴を頂きます。隣のおじいちゃんが氏子代表で、うちの子のお参りは生まれた時から内定していたらしいよ。。。
12月には写真館の「バースデーに七五三撮影キャンペーン」でまたまた千歳飴をもらう予定。
その都度キャラメルソースにして、何かしらに活用しようかな。
千歳飴をシチューに入れるとコクが出るという噂は本当だろうか。


バラモスに惨敗してるようじゃダメよね。ドラクエ9。
メタキン地図が欲しいなあ。
すれ違いでシドーの地図もらったけど、レベル上げないと勝てないだろうな〜。


世のお爺ちゃん連中は何故赤ちゃんを勝手に触るのか。


2009/10
SuMoTuWeThFrSa
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

前月     翌月