Diary 2011. 2
メニューに戻る
2月8日 (火)  はやってますね

こーちゃんの幼稚園でインフルエンザの感染者が増加し、今日から二日間閉鎖です。
全員予防接種を受けた我が家ですが、罹らないとも限らないのでドキドキ。。


2月13日 (日)  新しいこと

O坊が珍しく夜泣きして耳を触る仕草をし、久々の中耳炎かもしれないので明日耳鼻科を受診する予定。
O坊は今週金曜に二歳になります。鉄道ファンの父親に似たのかプラレールで遊ぶことが大好きです。
マイペースに発達中で、二語文は「ワンワンいた」「じいじ、いない」くらいしか出ません。
歩いたり走ったりは同じ月齢の子と遜色ないように見えますが、不器用で食事は手づかみ中心。保健師に「本人の気が済むまで手で食べさせればよい」と指導されたので焦らず見守っています。
彼が新しいことをできるようになると、上の子のとき以上に嬉しかったりします。
発達遅めっていうのも悪くないことなのかも。

現在ホームヘルパー2級の講座に通っています。
今は学科を終わって実技講習の3日目に入るところです。
寝具を整えるだけでも意外と難しい!寝ている人を起こして車椅子に移すのもコツをつかんでいないと腰に大きな負担がかかります。繰り返し練習してコツをつかんだけれど、その過程で腰が痛くなりました。。。
受講中子守をしてくれる夫・義父母に感謝しています。
35歳にして新しいことを学び始め、大変な面もありますが楽しさもあります。



FF3のラストダンジョン長すぎ!!!
攻略サイトを覗いたら「途中でセーブポイントはなく、3時間くらいかけてクリアする必要がある」とのこと。
3時間もまとめてゲームに割いたら家事育児に影響するよう。なんとかならないのかしら。
てなわけでクリスタルタワーの前で止まってます。


2月21日 (月)  バリウムいやん

雛人形を今年も出しました。
うちは八人飾りです。娘が喜ぶので面倒でも真面目に出しております。。

21日、35歳の総合健診を受診しました。
初めてバリウムを飲みました。まずーい。。


2月22日 (火)  裸で走り何かがプラプラする男・二歳

0坊が任意で受ける二歳児健診を受けてきました。
健康状態に問題はなく、虫歯もなし。発達状況は相変わらず遅めですが一歳半の時点より遅れ幅が小さくなっているようです。
0坊は最近プラレールに夢中。トーマスとヘンリーを正面衝突させて喜んでいます。こらこら。


2月24日 (木)  ねずみーらんど

こーちゃんが通う園で年長組と先生方全員でのお別れ遠足が催されました。
年中・少はお休みとなり、夫もこの日に代休を取れたので家族でディズニーランドへ行って来ました。
平日の割に混んでいましたが、朝早く行ったおかげで行きたかったアトラクションはほぼ制覇。こーちゃんも大喜びで行った甲斐がありました。
O坊はロジャーラビットスピンでもハニーハントでも泣いていました。。トゥーンタウンでの昼食はモリモリ食べて上機嫌でした。
午後に少々雨が降りました。レインコートは便利だなぁ。


有料ボランティアに子供を預ける「ファミリーサポート」を利用するかどうか悩み中。。一応利用会員として登録はしてます。
再来週に予定されている平日の介護実習へ行くのに幼稚園バスへの送迎を含めた預かりを頼みたいのです。
同じ敷地に住む義母は農協女性部の役員を務めているので忙しく、いつでも預かれるわけではないのよね。。


2011/2
SuMoTuWeThFrSa
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728     

前月     翌月