Diary 2010. 5
メニューに戻る
5月2日 (日)  zoo

朝洗濯物を干しながら「上野動物園でも行こうかな〜」とつぶやいていたら、娘が「こだまちゃんは下の動物園がいいなあ」と応えた。
それを聞いた夫は「じゃあお父さんは中の動物園にしよう」と言った。
結局その日は夫と娘の2人で横浜市立野毛山動物園へ。
息子の体調が万全でなかったので、私と息子はご近所を散歩するなどしてのんびり過ごさせてもらった。

娘の七五三の写真を写真立てに入れて飾っているのだが、
娘は何度教えても「これは七五ちゃんの写真!」と言い張る。
七五は人名ということになっているらしい。

娘が入園して以来、子供らが風邪気味の日が多い。
集団生活恐るべし。


5月5日 (水)  初節句

初節句をお祝いしました。
この晩に娘が発熱し、息子も咳き込み始めたので菖蒲湯は延期に。
翌日には母子3人が風邪でダウンし、園の遠足は欠席しました。
7日に回復してきて今日こそ菖蒲湯!と思ったら夫が発熱。
全員回復して菖蒲湯に入れたのは9日でした(それまではシャワーのみ)。もう葉先が枯れ始めていたよ。。


5月20日 (木)  参観日

園の参観日。娘がお友達と仲良く遊んでいるのを見て一安心しました。


5月21日 (金)  おもぱん

今日は3回目のおもらしをやっちまったそうです。おみやげに濡れたパンツ&ズボンを持ち帰りました。いや〜ん。
外遊びの時間が危ないらしく、先生に言うタイミングを逃すようです。。

先日、園で母の日プレゼントに粘土をこねて型抜きしビーズを埋め込んでストラップを作ってくれました。


下の子は風邪をひくと必ず中耳炎になります。今も治療中です。。
一歳三ヶ月で未だ立っちができません。伝い歩きとハイハイで体を鍛えている様子。いつ歩くか楽しみだわ〜。


2010/5
SuMoTuWeThFrSa
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

前月     翌月