Diary 2007. 9
メニューに戻る
9月1日 (土)  豊洲

午後3時頃自宅を出て都内へ向かいました。
途中ららぽーと豊洲に寄り、横浜とは違う海際らしい建物のデザインに感心。
その後入ったホテルで早速離乳食タイム。瓶詰めのベビーフードを食べさせました。


9月2日 (日)  六本木、晴海

午前中、離乳食を食べ終わったこーちゃんと二人で六本木へ。
東京ミッドタウン内の洋菓子店「トシ・ヨロイヅカ」に初めて行きました。店内での飲食は1時間待ちとのことで、予約してから六本木ヒルズまで歩いて時間をつぶしました。
予約時間に呼ばれて店の飲食コーナー(サロンと呼ばれている)に入ると、ショットバーのような?寿司屋のような?カウンター席でした。カウンターの中では店員さんとパティシエたちが仕事をしていました。
狭く静かでお洒落な、子連れではどうにも入りにくいといった雰囲気のサロンでした。
こーちゃんはスリングに入ったままずっとぐっすり寝ていて、おかげで落ち着いてお茶やケーキを頂けました。ぐずったら直ちに出て行くつもりでしたが、全く起きませんでしたね。
サロンだけで提供されているメニューの中から選んだのは、いちじくのスフレ&蜂蜜と洋梨の紅茶です。
焼きたてのスフレはたいそう美味でした。
帰りがけ、お土産に洋菓子をいろいろと購入しました。

午後、ホテルに戻ってから晴海トリトンスクエアへ。
夫が参加している団体の演奏会を聴きました。
親子室を利用させて頂き、ありがとうございました。
しかし、どうも私のような部外者が使用してはいけない部屋であったような気が致します。
来年以降は子供を預けて一般席で聴くか、もしくは諦めるかのどちらかにしたいと思います。


9月3日 (月)  〜田原町、かもい

ホテルを出て、同区内の水天宮へ。
こちらから頂いたお札と腹帯が自宅にあったので、お返ししてきました。

次に向かったのは田原町駅近くのベーカリー「ペリカン」。
食パンとロールパンを専門に作っているお店です。シンプルな材料でしっかりした味のパンを作っているのでお気に入りなのです。
買った食パンを使ってパン粥を作ろうっと♪

夕方、ららぽーとかもい…じゃなかった横浜のドコモスポットへ。
携帯の機種を変更してきました。
機体のデザインだけで選んだ結果、新しい携帯はワンセグ・おさいふケータイ機能などを売りにした機種となりました。
自宅でプリセットチャンネルを設定しワンセグを起動しようとしたところ、「放送電波圏外」のアイコンが出てしまいました(泣)。
どこまで移動したら視られるかのう?


9月8日 (土)  ずりずり

こーちゃんのズリ這いが、やっと継続的な前進へと進化しました。
部屋の中を前進・後退・腹を軸にした回転・寝返りとあらゆる手段を用いて移動しております。

今日は夫にこーちゃんをみてもらい美容院へ行ってきました。
美容師さんが「エヴァンゲリヲン観てきたんですよ〜、その後は6時間カラオケ行って疲れました〜」など色々と話しかけて下さいました。
「へ〜、いいですねぇ」などなど適当に返事をしていましたが、美容師さんとのトークが苦手なので若干疲れてしまいました。

午後、こーちゃんと二人で駅前付近へ散歩。
ららぽーと横浜まで足を伸ばし、なにげなくワンセグを起動したら…映りました!。
T区へ行けば映るってことなのかしら。


9月9日 (日)  です

こーちゃんは今日、よくシャウトしていた。
時にはデスメタルのヴォーカルのような(?)唸り声を出した。
夫がデスの真似をすると大笑い。
ちなみに夫は一度もデスを聴いたことがない。
私がテレビ局に勤めていた頃に聴いたデス・ヴォイスの真似をして、それを夫が真似たものを娘が聞いていたのである。

デスの動画はこちら。

http://blog.livedoor.jp/h2hiro45/archives/cat_50008246.html

一聴しただけで不快になりかねないので注意。


9月11日 (火)  おんぶ紐はリサイクル品

地区センターにて「すくすく教室」に参加。
赤ちゃんの生活リズムについて、というテーマで他のママさんたちと話し合って来ました。
赤ちゃんは6時起き・20時就寝が理想なんだそうな。
うーん、うちのは遅寝遅起き気味かも。

最近、こーちゃんは私の姿が見えないと寝室の入り口まで出てきて(それ以上は探しに来ない)号泣しています。
必ずダイニングの方に顔を向けて泣いているのは、ダイニングから私がやって来るのを覚えているんですね。
このところ、朝の家事はおんぶですることがほとんどです。でないと泣かれてしまいます…。


9月12日 (水)  おはは

下の歯が一本、生え始めているのを発見!
人間の歯はこのようにして生え始めるのだなぁと興味深く見つめてしまいました。

生え始めの写真を携帯カメラで撮ろうとしているのですが、舌と唇が邪魔で、しかも顔がよく動くので上手く撮れません。


9月18日 (火)  生後9ヶ月

こーちゃんは生後9ヶ月になりました。
未だに夜の授乳が1-2回あって寝不足です(TT)。

ずりばいが日に日にスピードアップし、ひざをついて肘を突っ張るハイハイへと徐々に進化しつつあります。
懸案のおすわりも上手になってきました。自発的におすわりもするようになっています。まだ不完全ではありますが。
運動量が増えるにつれて食欲がアップし、日に2回の離乳食は離乳中期の目安量を完食するようになりました。母乳も日に4-5回飲みますが、食後にはあまり飲まない日もあります。
離乳食作りにもすっかり慣れました。フープロ&ミキサーが大活躍しています。
小分けのフリージング、大人の料理を味付けする前の取り分けも自然にできるようになってきました。

ずりばいの上達に合わせて、後追いが始まりました。
一人遊びに熱中しているな、と思ってトイレやちょっとした用事の為に部屋を離れると、10秒もしないうちに泣き声が聞こえてきます。号泣しながら私を探し、台所や洗面所まで這って来ます。抱っこするとすぐ泣き止みます。日常がこの繰り返しですね。
こーちゃんの昼寝中は猛然と家事をします。起きているときの家事にはおんぶ紐が大活躍。


遅まきながら、ベビーサインの練習を始めました。
娘との手信号交信は成功するかしらん?

この連休、黒ゴマきな粉でシフォンケーキを作ってみました。
久々にベーグルも焼いたのですが、失敗作になってしまいました。オリーブオイルを多めに計量しちゃったかも。

そうそう、albumの「へたなおかし」の写真が表示されていなかったところを修正しました。
そのうち「へたなぱん」もアップしようと思っています。最近ほとんど作っていないけど…。


9月20日 (木)  バンビーレ

ママ仲間たちと、ららぽーと横浜内のキッズパーク・バンビーレ http://www.bambire.com/ へ行って来ました。
子連れ優先をうたったカフェレストランです。こういうお店もあるんだねぇ、と感心。

今日の話題として、子供の習い事(ベビースイミング、英語教材など)があがりました。
現在こ○もちゃれんじ以外には何も取り組んでいないのですが、スイミングには若干惹かれるものがありますね。
ベビーのうちからプールに入れることには夫や義母が反対しているので、こーちゃんが成長して自ら「スイミングに行きたい!」と言い出した場合には習わせてみたいと思います。
母娘で「なぎなた」ってのもいいかも。

私も何か習いに行きたいわ〜。
製パンとか、楽器とかね。今は無理ですが。


9月24日 (月)  ずーデビュー

隣の旭区にある「ズーラシア(よこはま動物園)」へ。
利用客はほとんどが子連れでした。
見られる動物の種類はそれほど多くないものの、敷地が広く緑が多いので散歩コースとしても楽しめるのが良いところだと思います。芝生にレジャーシートを敷いてお弁当を食べるファミリーが多数おり、楽しそうな様子でした。
娘の反応ですが、抱っこして象を指差し、「ぞうさんだよ〜」とアピールしても「?」といった感じ…。まだ何が何だかわかりませんかねえ(笑)。
近いので今後も時々行こうっと。


栗をたくさん頂きました。
渋皮煮を作ればモンブランの材料にできそうです。
って、モンブランなんぞ作る余裕はないんですが。


| 1 | 2 |
2007/9
SuMoTuWeThFrSa
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

前月     翌月