06年11月5日 樋山地集落〜石堂山 リーダー

今日は山の予定は無し。でも天気が良いんで近くの山に登る事に。
以前鴨の湯でいただいた空海の道の地図に載っている石鎚神社と鎖場
から石堂権現神社がある石堂山に行く事に!
鴨島から飯尾川に沿って県道242上桜鴨島線を南に登って行く。途中道路脇に立派な石造!!

クリックで拡大


しばらく進んでいると三叉路に。樋山地集落はここで左折。
狭い道をドンドン登り詰めて行くと樋山地集落に到着。
立派な記念碑の横にアクティを止めて(舗装はここまで)11時10分、
記念碑前の小径から石鎚神社に向って出発!!



集落と言っても人の気配は無く廃屋が点々と・・・それでも道はしかりしていてドンドン登って行く。
途中安永五年(1776)の庚申さんが寂しそうでした・・・・
5分ほど行くとお鎖の案内板。なんとなくほっとする!



11時20分、樋山地石鎚神社到着。お参りをして案内にしたがって登って行く。
神社には鴨島教育委員会のお鎖行場の説明板が設置してました。
(神社をクリックすると説明板に)

クリックで説明板


神社から10分でお鎖に到着。高さ7M位の岩に鎖が設置されている。岩にはお不動さん。
しかっりした鎖ですが文化14年(1817)とは信じがたいが・・・
最初の2Mがなかなか登れない?それを乗り越えるとなんとか・・・
リュックを置いて必死でよじ登ってみるがその先があるんで降りて来て西にある道を使って這い上がる。
ロープが設置されているけどなんとなく怪しい・・・一登りで荒れた奥の院に到着!!



ここからは尾根に付いている道を南東に進む。道はしっかりしている。
次回はここを西にとって山川まで縦走してみたいもんですが・・・
奥の院から5分くらいの所で帰りに利用予定の樋山地峠を確認してクモの巣と戦いながら
さらに5分程進むと、四電の管理道に合流!!ここからはクモの巣も無く楽チン!!



11時55分、柳水庵1.8Kmの案内板がある遍路道に合流!!
快適な遍路道を進むが石堂山に行くため柳水庵1.5Kmの案内から尾根に・・・



12時10分、三等三角点石堂(石堂山)626.3Mに到着。


撮影後、石堂権現に向う。尾根を南に歩いて5分で石堂権現に裏手から到着!!
ここで昼飯。ここの杉もかなりデカイでw!Shin1さん!!



おにぎりを二個食べて下山。そのまま南に下り遍路道に合流。
遍路道を藤井寺方向に進んで行くとお遍路さんが一人で焼山寺に向って歩いてきている。
少し立ち話。長野県のからとの事!お気をつけて!!と、お別れをして遍路道から四電の管理道に。



予定の樋山地峠から下山。倒木と戦いながらなんとか石鎚神社に到着。
ここからは登ってきた道を下って13時、記念碑に無事到着!!
規模はさておき鴨島町にあんなクサリ場があったとは驚きですが・・・・
お手軽で意外と楽しかった山歩きでした!



TOP