ホーム > 最新空耳データ > 14/5/2

5月2日

 

アーティスト名 曲名 空耳 原詞 評価
デュラン・デュラン(Duran Duran) セイヴ・ア・プレイヤー
(Save A Prayer)
性別不問になった SAVE IT TILL THE MORNING AFTER 手ぬぐい
スコーピオンズ
(The Scorpions)
幻の肖像
(Pictured Life)
寄木細工 YOUR SECOND
SIGHT CAN
手ぬぐい
ビートルズ
(The Beatles)
涙の乗車券
(Ticket To Ride)
静かな地域つらい 
静かな地域つらい 
静かな地域つらい 
死んどけ
SHE'S GOT A
TICKET TO RIDE
BUT SHIE DON'T CARE
ミミかき


(トーク)
安「うちの父親がサイゼリアが好きで」
タ「へぇーっ!洋食好きなんだ」
安「それで、なんかおふくろは、この間(実家に)行ったら
  『おそばが食べたい』と言って、で親父はサイゼリア
  に行きたいって、ケンカしてんですよ。90になった…」
タ「別々に行きゃあいいじゃんね」
安「別に悪くないんですけど、みんなで行くからと」
タ「あ、みんなで行くから」
安「お腹すいて、子供がいると、どうしても母親の味方
  をして、『お蕎麦屋さん行こうよ』と、お蕎麦屋さんに
  いったんですけど、天ざる頼んだら、その天ざるが
  天ぷら2つしかなくて、エビといんげんと」
タ「天ざるで!?ざるでエビとインゲン?」
安「そうですよ。それはちょっと…」
タ「ちょっとおかしいんじゃないか?そりゃ(会場笑)」
安「っていう、もう完全に空気がそうなったんです。
  したら親父は、食べ終わった後(笑顔で)
  『サイゼリア行くか?』」(会場笑)
タ「はしご?はしごっていう意味…」

1作目は、サラリーマンが渋谷のストリップ劇場の前を通ると
「踊り子募集!資格20代女性」の張り紙があり、後日同じ
ところを通ると「30代でも可」の紙が追加され、その後
「40代でも可」「50代でも可」「60代でも可」と連日追加が
続き、ついには「男性でも可」に…。
タモさん、「自由が丘に踊り子っていうおやじゾーンの中に
長い間キャバレーがあったんだけど1回行こうと思ったら
つけ麺屋に変わってたね」

2作目は、箱根の遊覧船の映像を映した後、カップルが
箱根の旅館にチェックインしようとしたところ、玄関にいた
支配人らしき男性の持っていたスマホのカバーが寄木細工
でした。
タモさん、「確かに箱根は寄木細工が有名だもんね」

3作目は、地方の山間の村の家の床の間で、おじいさんが
布団で横になりながら、外の様子を見て泣きそうになった
ところ、突然スナイパーが庭に現れていました。
タモさん、「ひどいな!これ最後がなかったら何てこと
なかった」と言いつつも、「おもしろい」と、ミミかきになりました。