(トーク)
安「あの実は、東京デザイナーズウィークっていう イベントがずーっとあるんですけど、北斎を今年 リスペクトしたんですよ」
タ「ほうほう」
安「北斎漫画をネタに、何かやってくれっていろんな 人が作品を出したんですけど、僕も参加しましたよ。 これを」
(安斎さんのTシャツが、男性の顔写真の鼻部分を ブタ鼻状に書き足して、顔をグルッと赤い紐でしばった 絵になっている)
タ「ん?」
安「これは北斎漫画で、あの…」
タ「あぁ!おじさん…」
安「おじさんの顔のところにひもをグーッってやったり、 こんな(ほっぺを広げる)事したり、爪楊枝こんな
事したり、あれの一つなんですけど」
タ「へぇ〜」
安「これ、温水洋一君に」
タ「うん、やってもらったの?」
安「やってもらったんですけど、さすがに僕も言い出せ なくって。(鼻を)グイッってやってくれって」
タ「うん」
安「しょうがないから自分で描いたんですけどね」
タ「あっ、そうなの?ホントだ描いてある」
安「これなんかです、温水君口説くときにも使ったんですけど、 『これミラノとかでも展覧会があるらしい』っていう風に
言ったんですけど、まさか温水君イタリアにこの顔で 行くとは思ってない…」
タ「怒るんじゃねぇか?」(会場笑) 安「そうですよね」
1作目は、居酒屋で男性3人が座席でお会計をして、金額が 合わせて5900円と店員からいわれたので、2人が2000円ずつ
出して幹事の人に渡し、幹事が店員に支払うと、座席の横の 襖が開いて、タキシード姿の男性陣が支払いの様子を紹介
するように現れていました。 タモさん、原詞を読もうとするも「考えるのめんどくさい」と そそくさと手ぬぐい。
2作目は、銭湯で新聞を読んでいたスキンヘッドのおじいさん の所に、知り合いらしい男性がやってきて、男性がおじいさん
の頭に絆創膏が貼られているのをみて「どうしたのこれ?」と 聞くと、持っていた新聞の「都心でひょう観測」の記事を見せ、
男性が「このくらい?」と指で大きさを示すもおじいさんが 首を横に振り、ふとおじいさんが股間の中に手を突っ込み、
そのくらいの大きさだと示していました。
|