2011年10月7日(関東放送分)本編内で、新しいテーブルのオブジェが |
~過去のオブジェ~ |
|
初代(1992年4月~1992年9月) ト音記号をあしらっており、おそらく元々が 「あなたにも音楽を」用だったため、 このデザインになったと思われます。 |
|
2代目(1992年10月~1993年4月) 交換理由は、テレビの改編期のため と思われます。 |
|
3代目(1993年5月頃~1995年8月) 以前の置物が盗難にあってしまい急遽作成 (ダンボールだけ残されていたらしい) 第4回空耳アワードまで使われました。 結構大きさがデカいため、タモリさんは 空耳VTRを見るテレビが見づらくなり、 「邪魔だなあ」と愚痴をこぼしてました。 |
|
4代目(1996年1月~1999年11月) 空耳アワー再開後から使用されました。 初めのころは、「帰ってきた」という板もささって ましたが、97年1月末以降取り外されてました。 (見にくいですが、上の楕円形の透明な プラスチックがその板です) |
|
5代目(1999年12月~2007年1月) 一番長く使われたタイプ。 1999年12月にフリーマーケット企画で 作成され、売りに出されたものの売れず そのまま使われることに。 |
|
6代目(2007年2月~2011年9月) ついに可動式になりました。 だんだんボロがきて回転速度も 遅くなり、ガタガタいうように なったようですが… |
~現在のオブジェ~ |
||
![]() |
![]() |
7代目(ドイトモデル) ホームセンタードイトの方が提案。 漢字の「耳」をモチーフにしたものです。 引き出しをつけて、 上段:手ぬぐい 中段:耳かき 下段:Tシャツ(入らないので写真) を取り出せるようにしました。 最初に使用した時は左図の制作時の ままでしたが、2回目の登場時(11/11) には右図のように着色されていました。 |
![]() |
![]() |
7代目(ヤサカモデル) ホームセンターヤサカ河辺店の方が提案。 LEDで耳が光り、判定は箱体のランプで 表示するタイプです。 一部点灯していない箇所がありますが、 現在は修復されています。 当初は箱は左図のように真っ白でしたが 11/18登場時に角部にクッションと、 箱体上部に「SORAMIMI」の文字が追加 されました。 |
![]() |
![]() |
7代目(ムサビモデル) 武蔵野美術大学の提案モデル 金属製で、タモさんの顔がモチーフとなっており、 開けると中身は左に空、真ん中に耳、右に泡で 「空・耳・泡ー」のダジャレとなっています。 当初は閉じた状態でしたが、「いつまでたっても 中身が見れない」と苦情が入り、開けた状態 で、ウケたら閉じる形に変更となりました。 |