日記
冬
(2010/1/19) 兵庫県の武田尾駅から桜の園を通り、生瀬まで歩きました。武庫川の渓谷は大変綺麗でした。ギャラリーに渓谷の写真があります。 (2008/11/14) 六甲連山縦走路の須磨浦公園から記念碑台まで歩きました。途中、膝のまわりの筋肉が何回か攣ってしまいましたが、二本の杖でなんとかしのぎました。ギャラリーに鉢伏山からの朝の景色と大竜寺の紅葉の写真があります。 (2008/4/26) 出雲大社の本殿の修理のため、本殿の中が公開されました。本殿の天上に描かれている八雲の鮮やかさに驚きました。また、大変気持ちの良い場所です。 (2008/3/2) 今日は天気も良く、暖かい日です。二週間ほど前にあれほど雪が降っていたことが不思議に思えます。そろそろ梅の見ごろではと思い、近くの山に散歩に行きました。梅は咲いていましたが、思ったより蕾みが多いように思えました。
(2008/2/14) 六甲有馬温泉から紅葉谷を通り、途中に七曲滝と百間滝に寄り、油コブシから下りました。今年は寒く、六甲にしては、雪が結構多かったです。4本爪ですがアイゼンをはめて歩きました。galleryに雪景色の写真を載せています。
(2008/2/1) 宝塚の中山寺から中山最高峰に登り、阪急山本駅まで歩きました。30年ほど前と比べて山の上の方まで住宅ができていました。しかし、懐かしい道です。
(2008/1/16) 徳島駅から歩き始め、 四国八十八箇所の18番恩山寺、19番立江寺まで歩きました。恩山寺の手前で始めて接待を受け、うまく対応ができませんでした。接待をしてくれた方に謝りたい気持ちでした。
(2007/10/24) 六甲連山縦走路の須磨浦公園から記念碑台まで歩きました。約11時間かかりました。もう少し早く歩ければと思いますが・・・。
(2007/6/21) 六甲の摩耶山に登り、北側の新穂高に登りました。新穂高独標が結構良かったです。やはり摩耶山の緑は深いです。
(2007/4/17) 六甲の再度山に、再度谷西尾根(防火線)から登りました。春先で新緑が綺麗になり始めています。春の花のスミレも咲いていました。galleryに新緑とスミレの写真を載せています。
(2007/4/14) ホームセンター等で野菜の苗を販売しているシーズンになりました。去年の年末近くにブロッコリーの苗を1つ購入し、春先まで育てて、なんとか食べられるようになりました。今度はミニトマトを1苗購入し、育ててみます。ミニトマトは育てやすいとのことなので、たくさん生ればと思います。
(2007/3/18) 春が近づいていますがまだ寒く、澄んだ空気で空がとても綺麗でした。
(2007/3/14) 近くの公園に散歩に行きました。この公園は結構木が多くウグイスの声もよく聞こえ、林の中にいるような気がします。
(2007/2/27) 四国八十八箇所の中で「へんろころがし」と呼ばれている、11番藤井寺から12番焼山寺を歩きました。JR鴨島駅から藤井寺に行き、そこから「へんろころがし」と呼ばれている山道をひたすら焼山寺に向かって歩きました。駅から焼山寺まで約5時間かかりました。さらに約2時間歩き、寄井中バス停に着き、バスで徳島駅までいきました。
(2007/2/13) 夕方に近くの山を散歩しました。赤い夕日けが非常に綺麗で、心がゆったりしました。
(2007/1/16) 有馬温泉から紅葉谷を通って凌雲台に行き、天狗岩南尾根を通り渦森台におりました。稜線近くは雪が残っていました。
(2007/1/10) 六甲連山の高取山、山頂近くの梅のつぼみが膨らんでいました。
(2007/1/4) あけましておめでとうございます。山の上から神戸の須磨海岸の日の出を撮ってみました。今年は良い年です。
(2006/12/21) 今日は、JR元町駅から六甲連山の再度山に登り、市章山を通ってJR元町駅に戻りました。約3時間の歩行でした。再度山大竜寺では年末のため、お参りの人たちがいました。天気は曇りで少し寒く青空が見えなかったのが残念です。
(2006/12/4) 今日は、海に釣りに行きました。投げ釣りと落とし込みで、ベラ6尾とガシラ1尾が釣れました。家に帰り、煮付けにして一杯飲んで、心が温かくなりました。
(2006/11/20) 六甲連山縦走路の旗振山に登りました。天気があまり良くなかったのですが、雲の切れ間の光がきれいでした。
(2006/11/9) 六甲連山縦走路の高取山を散歩しました。天気が良く、美しい高取山からの景色がきれいでした。
(2006/11/5) 六甲連山縦走路の横尾山を散歩しました。真夏のように暑くないのですが、やはり登ると汗が出ます。少しあえぎながら周りを見ると、赤い葉っぱがあちこちに見えます。
(2006/10/18) 六甲連山縦走路の須磨浦公園から記念碑台まで歩きました。約11時間かかりました。三脚無しでなんとか夜景を撮りました。ギャラリーを見てください。
(2006/10/6) 六甲連山縦走路の菊水山から宝塚まで歩きました。11時間半かかりました。年のせいか毎年時間がかかるようになってきます。
(2006/9/25) 天気も良く、六甲連山の高取山に登りました。妙法寺から往復しましたが、ひどい汗はかきませんでした。
(2006/9/4) 四国の石鎚山に登ってきました。ロープウェイに乗り、1300m近くまで上がり、そこから山頂(1982m)まで往復しました。
(2006/8/3) 青谷から摩耶山に登り、天狗道から学校林道を通り、新神戸駅まで歩きました。遠くの景色は、かすみがかかりあまり良く見えませんでした。
(2006/7/27)
(2006/7/13) 最近忙しくて、なかなか更新できませんが、なんとかアジサイの写真をギャラリーにUPしました。
(2006/6/1)
(2006/5/20) 摩耶山に登りました。大阪湾も良く見えるし、新緑もきれいでした。
(2006/4/25)
(2006/4/7)
(2006/3/20)
|