相央暇人の神奈川地域情報神奈川の地酒 > 神奈川産清酒の概況

神奈川産清酒の概況

神奈川の清酒醸造業の現状

 2007年現在、神奈川県には清酒を造る蔵元が15場あります。 その内、2場は集約製造に参加しているので、実際に酒を造っているのは13場となります。 それらは、県の西部、大山・丹沢の山々を囲むように点在しています。 箱根水系の水を使う相田酒造店以外は、丹沢水系の水を使い醸造しています。
 2004年度の製成数量(アルコール度数20%に換算した数量)は952klで、 数字が出ている都道府県では最下位です。 数字が出ていない沖縄と宮崎の製成数量の合計が288kl、 鹿児島県では清酒が製造されていないので、 全国で44位ということになるでしょう。 焼酎より清酒造りが盛んな県では、 最も製成数量が少ない県ということになります。
 2004年度における神奈川県内の清酒の販売数量が36,908klで、 神奈川県で販売された神奈川県産酒が1,242klなので、 神奈川県産の清酒が県内需要にしめるシェアは3.3%ほどしかありません。

神奈川の蔵元の特徴


「神奈川県の地酒」にもどる
最終更新日2007年12月10日