相央暇人の神奈川地域情報相央暇人の酉物帖 > 近畿地方の蔵元

近畿地方の蔵元

月桂冠 月桂冠株式会社

http://www.gekkeikan.co.jp/

京都市伏見区にある蔵元。
日本で一二を争う生産量をほこる。

すべて米の酒

2006年秋に各社から出た純米パックの一つ。
キャップを開けただけで、原酒のような甘く濃厚な香りがする。
冷やしてから飲むと、甘い香りが口いっぱいに広がる。
酸味とコクもあり濃醇よりの酒質。
お燗にすると、香りの高さは変わらずコクが増す。
比較的低価格で甘い香りを楽しめるお酒だ。

月桂冠 明治仕込み

冷やして飲むと、すっきりとした辛口のお酒。
酸味があり、木香を含んだ香りが高い。
お燗にすると酸味とコク、香りが強くなる。

月桂冠 明治仕込み

月桂冠 大正仕込み

冷やして飲むと辛口でコクと酸味を強く感じるお酒。
香りは高くはないがしっかりとある。
お燗にするとコクが増す。

月桂冠 大正仕込み

月桂冠 昭和仕込み

冷やして飲むと甘口だが、
コクと酸味があるので辛さも感じるお酒。
香りは高くはなくすっきりしている。
お燗にするとコクが増し、辛味も強くなる。

月桂冠 昭和仕込み

月桂冠 上撰 ザ・カップ

端麗辛口の酒が多い大手の上撰クラスだが、
これは伏見の女酒の伝統かほんのり甘口になっている。
こくのある味で、少し甘い香りもある。
アルコール度数が低くないのに200mlなのもお得。

月桂冠 上撰 ザ・カップ

つき

とてもすっきりとしたお酒。
甘くもなく辛くもない中口。
香りはあまりない。
ほんの少し酸味とコクを感じる。
お燗にすると酸味とコクが少しだけ増す。
これといった強みも欠点もないことが特徴か。

松竹梅 宝酒造株式会社

http://www.takarashuzo.co.jp/

京都市伏見区と灘にある蔵元。
甲類焼酎とみりんのトップ企業。

松竹梅 天

冷やで飲むと、すっきりした香りと
ほんのりとコクを感じる。
お燗にするとコクが強くなり香りも高くなるが、
すっきりとした酒質には変わりがない。
お燗にした方が良いお酒だろう。
三増酒で味を濃くしようとすると甘味が強く出すぎる場合が多いが、
これは、微妙な線でコクの範囲内に収まっている。

松竹梅 天

黄桜 黄桜株式会社

http://www.kizakura.co.jp/

京都市伏見区にある蔵元。
かっぱのCMで有名。

コクがキメての純米酒

2006年の秋に各メーカーが発売した純米酒の一つ。
冷やして飲んでみると名前の通り、コクが深く香りも高い。
味は少し甘めで、酸味からくる辛味も感じる。
お燗にすると、コクにまろやかさが加わり香りも高くなる。
端麗辛口しか飲まないという人には向かないが、
そうでないひとにはお勧めできるお酒だ。

コクがキメての純米酒

通の純米冷酒

ラベルの説明文のとおり冷やして飲んでみた。
味は、少し辛め。
冷やしているのに、香りはしっかりしている。
端麗辛口に飽きたなら良いかもしれない。

通の純米冷酒

通の本醸造

説明書きのとおり、そのまま冷やで飲んだ。
吟醸古酒より本醸造の方が圧倒的に多いはずなのに
しっかりと古酒の香りと味がした。
通というか、古酒が好きな人や
手軽に古酒の風味を試したい人にお勧めできる。
試しに冷蔵庫で冷やして飲んでみたが、
口に入れた際の古酒の香りは残るものの
スッと飲みやすくなってしまい、面白みがなくなった。

通の本醸造

ふくのひれ酒

黄桜の秋冬限定季節商品。
河豚のひれを入れる前に一口飲んでみたところ、
お酒自体は、すっきりとした辛口で、
しっかりとした香りがあるものだった。
注意書きの通り、河豚ひれを入れ
電子レンジで暖めて飲んでみると、
河豚の持っている磯の香りともいうべき香りと、
河豚からしみ出たなんとも言えない味がした。
はっきり言って、ふくの香りは一日中嗅いでいたい香りでもないし、
ものすごく美味い味というわけではないが、
お酒が進む香りと味だった。

ふくのひれ酒

黄桜 金印 カッパ

カッパのCMで有名なお酒。
冷やして飲むとすっきりとした中口のお酒。
コクと酸味があり、
すっきりとした香りもある。
お燗にするとコクと香りが強くなる。

黄桜 金印

胚芽米仕込

普通の清酒は、白米を普通酒でも75%まで精米するが
これは胚芽米を90%までしか精米しないお酒。
ギャバなどの栄養に優れているらしい。
冷やして飲むと、特徴的な味と香りがして面白かったが、
やはり、ちょっと重たい感じがした。

胚芽米仕込

黄桜 呑キング

とてもすっきりとした酒。
香りはあまり高くない。
お燗にするとこくが出て強くなる。

白雪 小西酒造株式会社

http://www.konishi.co.jp/

清酒発祥の地という伝説が残る伊丹にある蔵元。
かつて繁栄を極めた伊丹の酒造を現在に伝える。

白雪 上撰

大概の大手メーカーの上撰クラスは、
普通酒か本醸造となっているが、
白雪の瓶詰めの上撰は純米酒になっている。
(上撰辛口やパックなどは普通酒)
純米酒らしくコクと酸味があるが、すっきりとした辛口。
香りもなかなか高い。
ぬる燗にすると、より飲みやすくなり、香りも高くなる。

白雪 上撰 純米酒

神鷹 江井ヶ嶋酒造株式会社

http://www.ei-sake.jp/

兵庫県明石市にある蔵元。
清酒だけでなく、ウイスキー、焼酎、ワインも造る
総合酒類メーカー。

清酒 神鷹

冷やで飲むと、コクと酸味の強い少し辛めのお酒。
すっきりした香りが高い。
お燗にすると、コクがより強くなり香りもより高くなる。

清酒 神鷹


「相央暇人の酉物帖」にもどる
最終更新日2007年2月2日

京都府
月桂冠 月桂冠
松竹梅 宝酒造
黄桜 黄桜

兵庫県
白雪 小西酒造
神鷹 江井ヶ嶋酒造