|
紘くんの影を訪ねて 広島県 呉市 編 何だかわからないタイトルで始まりました(笑)。実は、何でもいいから紘くんに結び付けて楽しんでしまおうという、強引かつ自分だけ楽しいという企画です(爆)。 まずは下の写真を御覧下さい。 妙に寂しく見えますが、人やバスのいないときを狙って撮ったということで…。 以降も含めて携帯の写真なので画像のクオリティには目をつぶっていただきたいのですが、駅、ですね。詳しい方はJRの字が青いので関西圏か中国地方とおわかりかと思います。 はい、そうですね。以前におしゃべりBBSの方でちらっとお話しましたが、JR呉線(広島-三原)にある、「紘」駅じゃなくって「広」駅です。住所は、広島県 呉(くれ)市 広白岳1丁目です。
頭がクラクラしているのは、多分取材した日(7月某日・晴れ、っていうか晴れ過ぎ…)の刺すような陽射しのせいでしょう(爆)。 かなとアルファベットだけだと、いい雰囲気です(笑)。 広島から16駅目、道のりにして約33km。快速・安芸路ライナーで30〜40分、普通電車で50〜60分ぐらいかかります(呉線は単線です)。
手前が東(三原)方向、奥が西(広島)方向です。こちらのホームのエレベーターの裏では女子高生がアイス食べていました(笑)。 ホームが3本。大きな街のターミナル駅に慣れた方には、小さく見えるかもしれません。でもこの路線での広島都市圏とのシャトル便の発着駅になっていて、「広行き」「広始発」の列車って多いんです(写真の止まっている電車も広始発の広島行きでした)。 乗っていて「ご乗車ありがとうございます。この列車は“ヒロ”行き普通電車です。」とか、「車掌は○○で、終点の“ヒロ”までご案内します」などとアナウンスがあると、思わずニヤリと笑ってしまうのは……控えたほうがいいでしょうか(笑)。 国鉄っすよ、国鉄。もうしばらくすると何のことかわからなくなるのかしら…。 ちなみに一つ広島側の駅は最近開業した「新広」駅です。Brandnew(=真新しい)な”
ヒロ”駅と思うと、公式ページBrandnew Under
Fieldとも相通じるものがあって、ますますつながりを感じられるかと(強引?、やっぱり強引??)。 周辺には「ヒロ小学校」「ヒロ高校」「ヒロ公園」「ヒロ警察署」「ヒロ郵便局」「ヒロ図書館」などなどこれまたニヤリな施設がいっぱいです。 駅につながっているコンビニで「ヒロ饅頭」とか「ヒロケーキ」とかないかなーと探したのですが、、、さすがにそんな甘い話はありませんでした(笑)。仕方ないので、お土産はコレと言うことで。誰か欲しい人、います?(爆)。 これをもって帰るために“乗車記念使用済”のハンコを押してもらったんですが、駅員さんにお願いした時に凄く不思議そうな顔をしていらっしゃいました。そりゃそうだよね…(笑)。 呉編、いかがだったでしょうか。さて、次どうしよう(続くのか?、続けるのか?、僕)。 文責:シンちゃん 取材:2004年7月 |
|