2005/3/15 23:36
継続は力なり もろもろ
わかっちゃぁいるんだがね(笑)。
どうもイライラしたり調子悪かったりすると駄目だよなー、俺。派手なこと嫌いなくせに地道も苦手とは…。いかんいかん。そういうときには気分を変えよう!。
…また買い物か
→振り出しに戻る(爆)
どうもイライラしたり調子悪かったりすると駄目だよなー、俺。派手なこと嫌いなくせに地道も苦手とは…。いかんいかん。そういうときには気分を変えよう!。
…また買い物か
→振り出しに戻る(爆)
2005/3/14 22:31
何のために… イライラの種
相変わらずつまんないことにこだわるイライラの種シリーズ(笑)。今回のお題は、「電波時計」。…いや、オイラの言動が怪しいということではなく(爆)。
先日ちょっと用事があって電器屋行ったときに、前々から欲しいと思っていた”絶対に狂わない”電波時計を買ってみた。合わせなくていいのがポイントなんだから、いっそ徹底的にメンテナンスフリーを実現してやろうと思って太陽電池つきにした。…ところが。
家に持ってきてみると、意外に電波を拾わない。完璧に動作させるためには窓際、っていうか窓べったりのところに置くしかない。そこで太陽電池が悪さをして、僕知らなかったんですがモノによっては直射日光に当てるのはよくないそうですね(笑)。で、そこにも置き場がない…どうせいっちゅうんじゃ!!!。
買って来て一週間。未だに電波を探して家の中をさまよう”電波時計”。時計を見ると言う本来の目的を完全に逸脱して、まさに僕をイライラさせる電波な時計と化してしまいました…。
先日ちょっと用事があって電器屋行ったときに、前々から欲しいと思っていた”絶対に狂わない”電波時計を買ってみた。合わせなくていいのがポイントなんだから、いっそ徹底的にメンテナンスフリーを実現してやろうと思って太陽電池つきにした。…ところが。
家に持ってきてみると、意外に電波を拾わない。完璧に動作させるためには窓際、っていうか窓べったりのところに置くしかない。そこで太陽電池が悪さをして、僕知らなかったんですがモノによっては直射日光に当てるのはよくないそうですね(笑)。で、そこにも置き場がない…どうせいっちゅうんじゃ!!!。
買って来て一週間。未だに電波を探して家の中をさまよう”電波時計”。時計を見ると言う本来の目的を完全に逸脱して、まさに僕をイライラさせる電波な時計と化してしまいました…。
2005/3/13 23:32
頼るべきは友、すがるべきは… もろもろ
今日は学生時代の友人と会いに出かけていました。ほとんど10年ぶりぐらいなのにお互いに全く時間の流れを感じないのが不思議なぐらいで、僕のことを本当に色々と心配してくれる彼に心から感謝し(ホント俺甲斐性なくてゴメンなー、S)、そんな友人がいてくれることが嬉しくて仕方ない一日でした。
まぁそんな話もあったのですが、彼と二人でフラフラとしていた中で行ったところが…そうめんの里(笑)。
http://www.ibonoito.or.jp/
「揖保の糸」
そうめん好きな方は名前ぐらいは聞いたことがあるのではないでしょうか。全国一の出荷額を誇る兵庫県の名産、手延べそうめんです。僕知らなかったんですが、これは一つの会社が持っているんじゃなくて「兵庫県手延素麺協同組合」っていう組織が使っている商標なんですね。
で、そこが”そうめんについてもっと知っていただくために”作ったのがその名も「そうめんの里」。まぁそうめん博物館みたいなものです。いっやぁ、行ってビックリ。すっげぇ立派です。そうめんの歴史とか、どうやってそうめん作るのかとか、実演とか、ひとしきり見て試食までできて、かなり面白いです。お近くまで行かれた方、必見かと!。
そしてさらに!一番興味深かったのは…「そうめん神社」。正直二人でたまげました。どんなものかを知りたい方は、是非上のアドレスから「そうめんの里」を開けていただき、そこからのリンクで見てみてください。ご門にかかった額に書いてあった大きな「揖保の糸」の文字が、崇高ですらありました、、、、、。
まぁそんな話もあったのですが、彼と二人でフラフラとしていた中で行ったところが…そうめんの里(笑)。
http://www.ibonoito.or.jp/
「揖保の糸」
そうめん好きな方は名前ぐらいは聞いたことがあるのではないでしょうか。全国一の出荷額を誇る兵庫県の名産、手延べそうめんです。僕知らなかったんですが、これは一つの会社が持っているんじゃなくて「兵庫県手延素麺協同組合」っていう組織が使っている商標なんですね。
で、そこが”そうめんについてもっと知っていただくために”作ったのがその名も「そうめんの里」。まぁそうめん博物館みたいなものです。いっやぁ、行ってビックリ。すっげぇ立派です。そうめんの歴史とか、どうやってそうめん作るのかとか、実演とか、ひとしきり見て試食までできて、かなり面白いです。お近くまで行かれた方、必見かと!。
そしてさらに!一番興味深かったのは…「そうめん神社」。正直二人でたまげました。どんなものかを知りたい方は、是非上のアドレスから「そうめんの里」を開けていただき、そこからのリンクで見てみてください。ご門にかかった額に書いてあった大きな「揖保の糸」の文字が、崇高ですらありました、、、、、。
2005/3/12 21:21
結局… もろもろ
今日は模様替えしてました(笑)。外は雪もぱらついてて寒かったし、家の中のもんです。あぁ春の病には勝てなかった…。
えっ、まだ春来てない?…またやるのかな、もう一回(爆)。
えっ、まだ春来てない?…またやるのかな、もう一回(爆)。
2005/3/11 21:58
運-その2 もろもろ
昨日車で帰ってたら、いつものガソリンスタンドから車が溢れそうになっている。とりあえず通り過ぎたんだけど、何か嫌な感じがして、ちょうどメーターも空になりかけてたしちょっと戻って満タンにして帰ってきた。で、今日。スタンドの前に出ている料金表示がなくなっている…。周りのスタンドでは、昨日よりリッターあたり10円ぐらい高くなってる、、、、、ヒィーー(笑)。
たまには勘の働くときもあるみたいです。というわけで、着々と運を使ってます。去年貯めた分(があるかどうかは知らないが)だと思いたい(爆)
たまには勘の働くときもあるみたいです。というわけで、着々と運を使ってます。去年貯めた分(があるかどうかは知らないが)だと思いたい(爆)
2005/3/10 23:06
春の病 もろもろ
色んな病気が考えられるだろう。日がな一日眠い、お天気がいいとつい寄り道をしたくなる、お酒が美味しい(笑)、もちろん、目だの鼻だのに来るアレは言わずもがな(爆)。
僕の場合は…何故か家のことが気になりだす。掃除ぐらいで済めばいいのだが、何故かさらに気分一新などとふざけたことを唱えて模様替えを始める。収まりが悪くって延々と夏ぐらいまであれこれいじることもあったりで、ちょっと我ながら如何なものかとあきれるばかりだ(だったら…)。
今年も悪い虫がそろそろ疼いている。あそこに棚でも買って来て、あれとこれとを移したら…やっぱり考えている間が楽しいんですね(笑)。しばらくはこれから来る春を満喫したいと思います!。
僕の場合は…何故か家のことが気になりだす。掃除ぐらいで済めばいいのだが、何故かさらに気分一新などとふざけたことを唱えて模様替えを始める。収まりが悪くって延々と夏ぐらいまであれこれいじることもあったりで、ちょっと我ながら如何なものかとあきれるばかりだ(だったら…)。
今年も悪い虫がそろそろ疼いている。あそこに棚でも買って来て、あれとこれとを移したら…やっぱり考えている間が楽しいんですね(笑)。しばらくはこれから来る春を満喫したいと思います!。
2005/3/9 23:20
運 もろもろ
実は今日も血中アルコール濃度が高めなんですが(笑)。
行ったお店でマスターさんが声をかけてくれるには、「今日来てくださったお客さんにプレゼントがあります。一本三万円ぐらいするこの焼酎!!の残りを皆さんのどなたかに差し上げます!。じゃんけんで決めますので、欲しい方は立って下さい」!!ですと。そりゃ一も二もなくとりあえずは立候補しますよね(笑)。
全部で30人ぐらいいたのかな。僕は2回戦で早々に撃墜(爆)。ところが僕ら5人テーブルから最終選考に3人も残っちゃって、見事一杯2000円はしようかというプレミアム焼酎(どうしても銘柄を知りたい方は僕までメールを…笑)を一杯ゲット~。
いや、本当に美味しかったです。およそ焼酎とは思えない芳醇な香りとまろやかな味。こんなお酒もあるんだなーと。幸せでした!。
で、その後で皆で話したのは、、、「僕らの一年分の運使い果たしたかな」(爆)。もうちょっと違うことに使いたかった(笑)。
行ったお店でマスターさんが声をかけてくれるには、「今日来てくださったお客さんにプレゼントがあります。一本三万円ぐらいするこの焼酎!!の残りを皆さんのどなたかに差し上げます!。じゃんけんで決めますので、欲しい方は立って下さい」!!ですと。そりゃ一も二もなくとりあえずは立候補しますよね(笑)。
全部で30人ぐらいいたのかな。僕は2回戦で早々に撃墜(爆)。ところが僕ら5人テーブルから最終選考に3人も残っちゃって、見事一杯2000円はしようかというプレミアム焼酎(どうしても銘柄を知りたい方は僕までメールを…笑)を一杯ゲット~。
いや、本当に美味しかったです。およそ焼酎とは思えない芳醇な香りとまろやかな味。こんなお酒もあるんだなーと。幸せでした!。
で、その後で皆で話したのは、、、「僕らの一年分の運使い果たしたかな」(爆)。もうちょっと違うことに使いたかった(笑)。
2005/3/8 23:05
春の心は… もろもろ
のどけからまし、に何を付けるかというのはこれからの季節よくあるお題ですが(笑)。
やっぱり今年は花粉ですかね~(爆)。遂に始まったという感じで。会社で僕の隣の方は一日でティッシュ5袋と今日おっしゃってました。「うわー大変だぁ。例年僕もひどいのに今年は結構大丈夫ってことは、ひょっとしてダイエットの成果がこんなところに」なんて思ったりもしたんですが、そんな馬鹿な(笑)。案の定、夜に入ってから鼻がムズムズ、頭がくらくら…。や、ヤバいっす。
ちなみに元ネタ(笑)は、「世の中に 絶えて桜の なかりせば 春の心は のどけからまし」(世の中に一切、桜というものがなかったら、春をのどかな気持ちで過ごせるだろうに。在原業平、古今和歌集より)です。こちらは趣がある素晴らしい歌です…。
やっぱり今年は花粉ですかね~(爆)。遂に始まったという感じで。会社で僕の隣の方は一日でティッシュ5袋と今日おっしゃってました。「うわー大変だぁ。例年僕もひどいのに今年は結構大丈夫ってことは、ひょっとしてダイエットの成果がこんなところに」なんて思ったりもしたんですが、そんな馬鹿な(笑)。案の定、夜に入ってから鼻がムズムズ、頭がくらくら…。や、ヤバいっす。
ちなみに元ネタ(笑)は、「世の中に 絶えて桜の なかりせば 春の心は のどけからまし」(世の中に一切、桜というものがなかったら、春をのどかな気持ちで過ごせるだろうに。在原業平、古今和歌集より)です。こちらは趣がある素晴らしい歌です…。
2005/3/7 22:58
憲法って もろもろ
こんな話は憲法の日にでも書けばいいのだろうが、このところ連日のように憲法改正論議がかまびすしい。ちょうど今もニュースでやっていた。
何がそんなに不満なのか、やらなきゃいけないことのリストをもう少し真面目に眺めてみろよ、できないこと、難しいこと、勝てないことをごまかすためにそんな話しかしてないんじゃないか、どいつもこいつも、と僕は半ば以上本気で思っている。
特に9条がらみの集団的自衛権がどうしたのの話は、もちろん今の9条が完璧でないにせよ、緊急の案件とは思えない。この国の経済を、治安を、若者にとっても年寄りにとっても不安な将来の生活を、どう考えるのか。それに向き合わずに言葉の遊びをこねくり回した挙句に、深い思慮もなく”戦争”と向き合う姿勢には与野党ともに不信感を覚えざるを得ない。
というわけで今日の一言
「また戦争がしたいのか、アンタ達は!」
…オタクオチでゴメンなさい、わかる人だけわかって(笑)&これが書きたかったんです…
何がそんなに不満なのか、やらなきゃいけないことのリストをもう少し真面目に眺めてみろよ、できないこと、難しいこと、勝てないことをごまかすためにそんな話しかしてないんじゃないか、どいつもこいつも、と僕は半ば以上本気で思っている。
特に9条がらみの集団的自衛権がどうしたのの話は、もちろん今の9条が完璧でないにせよ、緊急の案件とは思えない。この国の経済を、治安を、若者にとっても年寄りにとっても不安な将来の生活を、どう考えるのか。それに向き合わずに言葉の遊びをこねくり回した挙句に、深い思慮もなく”戦争”と向き合う姿勢には与野党ともに不信感を覚えざるを得ない。
というわけで今日の一言
「また戦争がしたいのか、アンタ達は!」
…オタクオチでゴメンなさい、わかる人だけわかって(笑)&これが書きたかったんです…
2005/3/6 19:29
決意 もろもろ
僕、結構物忘れ激しいんで(笑)、備念録っていうかTo Doリスト作ってるんですよ。で、もうこの一ヶ月ぐらいの間、「例の件、どうするか」って書きっぱなしになってて。内容は仕事がらみなんでここでは書けませんが、とはいえ自分で判断しなきゃいけない、それも結構レベルの高い話で…。
でも決めました。敢えて逃げずに、真正面から今ある問題に突っ込んでみようと思います。結構苦しいとは思うんだけど、ここを通らないと10年後の自分はないような気がする…。
色んな人に相談しながら、でも最後に決めたのは自分ですから。この決意をどれぐらい胸に留めて進めるか。頑張ります。
まぁ失敗もするかもしれないけど、ヤバそうならまた相談すれば、助けてもらえばいいんだから。でも進まなかったら、絶対にその先の道はない。何か青いこと言ってますが、とはいえきっと一生この繰り返しですよ。これまた、逃げられないもんです…(笑)。
でも決めました。敢えて逃げずに、真正面から今ある問題に突っ込んでみようと思います。結構苦しいとは思うんだけど、ここを通らないと10年後の自分はないような気がする…。
色んな人に相談しながら、でも最後に決めたのは自分ですから。この決意をどれぐらい胸に留めて進めるか。頑張ります。
まぁ失敗もするかもしれないけど、ヤバそうならまた相談すれば、助けてもらえばいいんだから。でも進まなかったら、絶対にその先の道はない。何か青いこと言ってますが、とはいえきっと一生この繰り返しですよ。これまた、逃げられないもんです…(笑)。
2005/3/6 1:51
ガンダムSEED DESTINY Phase-20 「PAST」(毎日系) コクちゃん
諸般の事情で見ていない方は、ここで回れ右!!
色々な理由から総集編なのだろうが、とはいえシンの生い立ち、今の彼がある背景をそれなりに絡めたところは悪くないと思う。個人的には、新しいキャラの出会った場である学校のシーンはもう少し突っ込んでみて欲しかった。まだ鮮明には見えないキャラの内面や人間関係に厚みが出るだろうから。
で、肝心の主人公の生い立ちにはそれなりに感じさせられた。プラントに飛び立っていくところや、鈴村さんの淡々としたナレーションで語られる内容にもところどころちょっとウルッと来たりして(笑)。ちょっと大人気ないな、自分(爆)。結論!感情移入もほどほどに…
でもあのトダカさんっていい人ですね~。ガンダムらしいセリフも吐くし、今後さらなる登場に期待である。
…2週連続ガン種話。ちょっと問題あるな…(笑)。
色々な理由から総集編なのだろうが、とはいえシンの生い立ち、今の彼がある背景をそれなりに絡めたところは悪くないと思う。個人的には、新しいキャラの出会った場である学校のシーンはもう少し突っ込んでみて欲しかった。まだ鮮明には見えないキャラの内面や人間関係に厚みが出るだろうから。
で、肝心の主人公の生い立ちにはそれなりに感じさせられた。プラントに飛び立っていくところや、鈴村さんの淡々としたナレーションで語られる内容にもところどころちょっとウルッと来たりして(笑)。ちょっと大人気ないな、自分(爆)。結論!感情移入もほどほどに…
でもあのトダカさんっていい人ですね~。ガンダムらしいセリフも吐くし、今後さらなる登場に期待である。
…2週連続ガン種話。ちょっと問題あるな…(笑)。
2005/3/5 0:46
Do you have your will? もろもろ
最後に道を切り拓くのは、自分自身の意思の力。
それを持たない自分を恥じるのではなく、如何にそれを生み出していくかに力を注げばいい。
同じ悩むなら、前向きに悩もうよ!、ね、俺(笑)。
それを持たない自分を恥じるのではなく、如何にそれを生み出していくかに力を注げばいい。
同じ悩むなら、前向きに悩もうよ!、ね、俺(笑)。
2005/3/4 0:08
BSマンガ夜話「鋼の錬金術師」(NHK BS2) コクちゃん
厳密にはリアルタイムでみていたので、コクちゃんネタではないが…
今日は何を書こうかなーとこのページを開いたところで突然鳴る携帯。開いてみると「ハガレン!!いまBSでやってるよ~」というメール。慌ててテレビをつけてそのまま1時間ジーっと座り込んでいた(笑)。
もうあちこちで言っているかもしれないが、荒川 弘さんのこの漫画、アニメ版も大好きだが原作も本当に凄い。番組でも語られていたが本当に新人と思えない面白さに溢れ、読んだらいつもグイグイと引き込まれていく。どんな世代にも支持される作品なんて今日日そんな簡単には作れないみたいだが、こいつは見事にそれを手にしていると思う。僕の周りも、老いも若きもみんな知ってるもんね(笑)。いやぁ、今から読みたくて仕方ないけど、朝まで寝られなくなるから、それだけはやめよう(爆)。
というわけでKさん、知らせてくれて、本当にありがとーーーー!!。
今日は何を書こうかなーとこのページを開いたところで突然鳴る携帯。開いてみると「ハガレン!!いまBSでやってるよ~」というメール。慌ててテレビをつけてそのまま1時間ジーっと座り込んでいた(笑)。
もうあちこちで言っているかもしれないが、荒川 弘さんのこの漫画、アニメ版も大好きだが原作も本当に凄い。番組でも語られていたが本当に新人と思えない面白さに溢れ、読んだらいつもグイグイと引き込まれていく。どんな世代にも支持される作品なんて今日日そんな簡単には作れないみたいだが、こいつは見事にそれを手にしていると思う。僕の周りも、老いも若きもみんな知ってるもんね(笑)。いやぁ、今から読みたくて仕方ないけど、朝まで寝られなくなるから、それだけはやめよう(爆)。
というわけでKさん、知らせてくれて、本当にありがとーーーー!!。
2005/3/2 22:28
正しい言葉 もろもろ
今朝の新聞にかのドラえもんの声優、大山のぶ代さんのお話が出ている。曰く、「ドラえもんでは子供たちに正しい言葉を聞いてもらうために、声優が非常に気をつけている」という。かの”こんにちは、ぼくドラえもんです”という一番最初の言葉は、実は原作とは違い、そんな初対面でのシチュエーションで自然にどういう言葉を使うかを考えた結果なのだそうだ。
この見識に僕は脱帽した。人の使う言葉として、特にそれを学んでいく子供たちに聞かせるものとしてどうあるべきか。それをプロとして考える人たちの素晴らしさから、学ぶべきことが非常に多いと思う。そんな「よりよきものへの志を忘れぬ」人間でありたい。
まもなく声優陣の一新が計画されていると聞くが、そんな良質な番組としての心だけは、せめて受け継いでいって欲しいものだ。
この見識に僕は脱帽した。人の使う言葉として、特にそれを学んでいく子供たちに聞かせるものとしてどうあるべきか。それをプロとして考える人たちの素晴らしさから、学ぶべきことが非常に多いと思う。そんな「よりよきものへの志を忘れぬ」人間でありたい。
まもなく声優陣の一新が計画されていると聞くが、そんな良質な番組としての心だけは、せめて受け継いでいって欲しいものだ。
2005/3/1 23:03
春はあけぼの もろもろ
やうやうしろくなりゆく山ぎは、すこしあかりて、むらさきだちたる雲のほそくたなびきたる…
時々朝早めに出る日があって、大体いつも同じぐらいの時間なんだけど、最近は本当に空が明るい。まだまだ気温は低いけど、それでも確実に季節は移ろっているんだと思わされる。
春遠からじ、今日は3月1日。もう少しでまた新しい区切りがやってくる。さぁあと一ヶ月、やり残したことは、さっさと片付けていくことにしよう!。
時々朝早めに出る日があって、大体いつも同じぐらいの時間なんだけど、最近は本当に空が明るい。まだまだ気温は低いけど、それでも確実に季節は移ろっているんだと思わされる。
春遠からじ、今日は3月1日。もう少しでまた新しい区切りがやってくる。さぁあと一ヶ月、やり残したことは、さっさと片付けていくことにしよう!。
2005/2/28 23:38
一段落 もろもろ
仕事が一段落。今日も本当に死にそうな一日だったけど(涙)、ほっと一息ついたところだ。結構達成感で今日はきついけど幸せ(笑)。
とはいえ今のタスク全体から考えるとまだ2合目。これからが勝負である。明日は別のことをやって落ち着いて、また上っていかないと…。
色々とやらなきゃいかないことがある皆さん。お互い、しんどいけど、頑張ろうね!。
とはいえ今のタスク全体から考えるとまだ2合目。これからが勝負である。明日は別のことをやって落ち着いて、また上っていかないと…。
色々とやらなきゃいかないことがある皆さん。お互い、しんどいけど、頑張ろうね!。
2005/2/27 18:36
光の色 もろもろ
買い物をしに街に出かけた。一番目当てのものは売り切れか入荷がなかったのかギブアップ。探しに行ったものは「そんなものは世の中にない」と言われて玉砕。さらにもう一つ見に行ったものはネットで調べた値段の約1.5倍の値札がついててすごすご帰ってきました(笑)。結局買ってきたのは電池と蛍光灯。何しに車でいったんだ、俺(爆)。
それはともあれ、今回寝室の蛍光灯が切れて取替えに行ったのだが、初めて”電球色”というのを買ってみた。今までは何となく蛍光灯って言うと青白いような気がして昼光色とかもっと青い奴にしていたんだけど、寒いせいか(笑)、暖かいのもいいかな、と。
取り替えてみて、ほぉ、と思わずため息が出るぐらいに雰囲気が違う。確かに光が”やわらかい”。白い壁は同じはずなのに、何となく触った感触まで違うみたいだ。特に寝室のような落ち着きたい場所にはいいものだなーと思った。これから取替えのタイミング見計らって、順次変えていこうっと♪
…これも年取ったってことですかね(爆)
それはともあれ、今回寝室の蛍光灯が切れて取替えに行ったのだが、初めて”電球色”というのを買ってみた。今までは何となく蛍光灯って言うと青白いような気がして昼光色とかもっと青い奴にしていたんだけど、寒いせいか(笑)、暖かいのもいいかな、と。
取り替えてみて、ほぉ、と思わずため息が出るぐらいに雰囲気が違う。確かに光が”やわらかい”。白い壁は同じはずなのに、何となく触った感触まで違うみたいだ。特に寝室のような落ち着きたい場所にはいいものだなーと思った。これから取替えのタイミング見計らって、順次変えていこうっと♪
…これも年取ったってことですかね(爆)
2005/2/26 21:44
ガンダムSEED DESTINY Phase-19 「見えない真実」(毎日系) コクちゃん
あーあ、遂にガンダムSEED DESTINY(以下デス種…笑)の話書いちまったよ。
かの大人気番組デス種、ええ、見てます。毎週…(笑)。
以前のガンダムを良く知るものにとっては、キャラ造りもストーリーもちょっと違う気もしますが、でも確かに面白かったり先が楽しみだったりと、何やら気になる作品であることは間違いありません。僕、カガリとかルナマリアも好きですが、人にはあまり同意してもらえないけど、あのお子様爆発な主人公シン・アスカ君結構好きです(笑)。何となく自分を見ているみたいでほっとけない(爆)。
いやそんな話をしたいのではなくて。見る人によって萌えポインツの全然違うこの番組。僕的な今週のスマッシュヒットは、やっぱり偉大なる中間管理職の鏡、アーサー・トライン副長でしょうか(笑)。何故か基地内であったコンサートを、ミーハー炸裂で体を振り振り見ていると、艦長のタリアさん(小山茉美さん、いい仕事してます)から思わず白い目で見られるアーサー…。しっかりしてください、副長(笑)。
「えええぇっ」っていうあの一言に調子のいい彼は集約されている気もしますが(爆)、これまたどっか自分を見ている気がして、ほっとけません…。まさかこんな目でガンダム見る日がこようとは、思いもよらなかったよ…(笑)。
かの大人気番組デス種、ええ、見てます。毎週…(笑)。
以前のガンダムを良く知るものにとっては、キャラ造りもストーリーもちょっと違う気もしますが、でも確かに面白かったり先が楽しみだったりと、何やら気になる作品であることは間違いありません。僕、カガリとかルナマリアも好きですが、人にはあまり同意してもらえないけど、あのお子様爆発な主人公シン・アスカ君結構好きです(笑)。何となく自分を見ているみたいでほっとけない(爆)。
いやそんな話をしたいのではなくて。見る人によって萌えポインツの全然違うこの番組。僕的な今週のスマッシュヒットは、やっぱり偉大なる中間管理職の鏡、アーサー・トライン副長でしょうか(笑)。何故か基地内であったコンサートを、ミーハー炸裂で体を振り振り見ていると、艦長のタリアさん(小山茉美さん、いい仕事してます)から思わず白い目で見られるアーサー…。しっかりしてください、副長(笑)。
「えええぇっ」っていうあの一言に調子のいい彼は集約されている気もしますが(爆)、これまたどっか自分を見ている気がして、ほっとけません…。まさかこんな目でガンダム見る日がこようとは、思いもよらなかったよ…(笑)。
2005/2/23 22:57
バッファ もろもろ
人間、余裕がなくなってくる実感があるというのは中々面白い体験だ(笑)。
イライラしたり、上手くない判断や行動をしている自分をどこか第三者的に眺めている自分がいたりする。でもだからといって落ち着けたりするわけではないあたり、自分は大物にはなれそうにもないわけだけだが(爆)。
てなわけで(どういうわけだが…)、ちょっと色々とバッファが足りない生活モードになりつつあるので、誠に申し訳ありませんがここの更新が時々間引かれるかもしれません。すみません…。
また余裕が出てきたら、パーッと面白い話でも書きますわ~。
イライラしたり、上手くない判断や行動をしている自分をどこか第三者的に眺めている自分がいたりする。でもだからといって落ち着けたりするわけではないあたり、自分は大物にはなれそうにもないわけだけだが(爆)。
てなわけで(どういうわけだが…)、ちょっと色々とバッファが足りない生活モードになりつつあるので、誠に申し訳ありませんがここの更新が時々間引かれるかもしれません。すみません…。
また余裕が出てきたら、パーッと面白い話でも書きますわ~。
2005/2/22 21:54
げに恐ろしきもの もろもろ
中途半端、防衛本能、好奇心の欠如。
全て、心の老化を示すもの。
今日は結構楽しいはずの会社の研修に出かけていたのですが…、これらを一日でみんな実感するとは、トホホ(涙)。
全て、心の老化を示すもの。
今日は結構楽しいはずの会社の研修に出かけていたのですが…、これらを一日でみんな実感するとは、トホホ(涙)。
2005/2/21 22:28
月曜日… もろもろ
今日同僚から「月曜はどうしてこんなに眠いんだろう」と聞かれ、「誰だってそうじゃない」と答えた。みんなそうだよね、という気持ちを込めつつも、いやいや、自分たちだけが甘いのか…とも思ったり思わなかったり(笑)。
…そんなときに限ってまた忙しかったりするから、世の中居眠りもしてられないよ、トホホ。
すみません、ちょっといきなり疲れてます(爆)。
…そんなときに限ってまた忙しかったりするから、世の中居眠りもしてられないよ、トホホ。
すみません、ちょっといきなり疲れてます(爆)。
2005/2/20 20:55
今日の一本 ブーブー
いつもなら「一台」なんだけど、今日はちぃと違う。
ソニー・コンピュータエンタテインメント「グランツーリスモ4」、そう、いわゆる”GT4”というPS2の車を運転するゲームである。いや、ゲームというとちょっと違和感がある。まさに「リアルドライビングシミュレーター」というコピーがふさわしい。実は専用のステアリング(ハンドルですね)+ペダルも買ってしまったのだが、こうなるともう無敵。まさに実際の車を扱っている感覚に浸れる。
登場する650台以上の車たちも実在のものばかり。かなり精密なデータをベースに作られているので、実際にこの車とあの車はこう違うよね、っていう期待通りの結果を出す。さらに走るコースも現実にあるものが多く、F1で有名な鈴鹿サーキット(日本)、ルマン24時間レースのサルテサーキット(フランス)、さらに車マニアなら一度は走ってみたい全長20キロを超えるニュルブルクリンク・北コース(ドイツ)などなど。くぅぅぅ、堪りません(笑)。
日頃ほぼ自分の意志でゲームを買ってくることのない俺が、唯一他の要素無しでどっぷりとはまりこむ一本。頭の中をよぎるのは…頼むから、一日を48時間にしてください、神様。あ、休日だけということで一つ(爆)。
ソニー・コンピュータエンタテインメント「グランツーリスモ4」、そう、いわゆる”GT4”というPS2の車を運転するゲームである。いや、ゲームというとちょっと違和感がある。まさに「リアルドライビングシミュレーター」というコピーがふさわしい。実は専用のステアリング(ハンドルですね)+ペダルも買ってしまったのだが、こうなるともう無敵。まさに実際の車を扱っている感覚に浸れる。
登場する650台以上の車たちも実在のものばかり。かなり精密なデータをベースに作られているので、実際にこの車とあの車はこう違うよね、っていう期待通りの結果を出す。さらに走るコースも現実にあるものが多く、F1で有名な鈴鹿サーキット(日本)、ルマン24時間レースのサルテサーキット(フランス)、さらに車マニアなら一度は走ってみたい全長20キロを超えるニュルブルクリンク・北コース(ドイツ)などなど。くぅぅぅ、堪りません(笑)。
日頃ほぼ自分の意志でゲームを買ってくることのない俺が、唯一他の要素無しでどっぷりとはまりこむ一本。頭の中をよぎるのは…頼むから、一日を48時間にしてください、神様。あ、休日だけということで一つ(爆)。
2005/2/19 17:33
法則 もろもろ
別に大したことじゃないんだけど、「焦っているときに限って必ずあれこれが起こる」っていう例の法則。本当に思い知らされる。
急いで帰らなきゃいけないのに突然呼び出される、しかも長い(笑)。そういう時は大概目の前で電車のドアが閉まる。で、まぁ天気は雨ですわな(爆)。
バタバタと掃除だのと並行してパソコンの作業をやらせているとエラーが出る。でも原因が良くわかんなくってさらにイライラする。さらにやるんだけど、もうDVD3枚も損した…(涙)。
さて、この次は何だろう。今から見たいテレビ始まるし、明日はお客さんもあるしやらなきゃいけないことが多いのに。
…ふぅ、というわけで深呼吸して落ち着きます(笑)
急いで帰らなきゃいけないのに突然呼び出される、しかも長い(笑)。そういう時は大概目の前で電車のドアが閉まる。で、まぁ天気は雨ですわな(爆)。
バタバタと掃除だのと並行してパソコンの作業をやらせているとエラーが出る。でも原因が良くわかんなくってさらにイライラする。さらにやるんだけど、もうDVD3枚も損した…(涙)。
さて、この次は何だろう。今から見たいテレビ始まるし、明日はお客さんもあるしやらなきゃいけないことが多いのに。
…ふぅ、というわけで深呼吸して落ち着きます(笑)
2005/2/17 22:53
自業自得…(汗) もろもろ
と張り切ったのはいいのだが(昨日の雑記参照)、か、肩が、う、腕が、ふ、腹筋が…痛い(爆)。
慣れないことをすると大変なことになりますなぁ、、。しかし3日坊主どころでなく1日でやめたら、そらはおろか件にも笑われてしまいます(笑)。今日もやりますよ~。た、多分明日、、、も(汗)。
慣れないことをすると大変なことになりますなぁ、、。しかし3日坊主どころでなく1日でやめたら、そらはおろか件にも笑われてしまいます(笑)。今日もやりますよ~。た、多分明日、、、も(汗)。
2005/2/16 22:24
Nothing is impossible! もろもろ
そう、アレである(笑)。TVアニメーション カレイドスターファンクラブ・ファイナルイベントのタイトルでもあり、何よりカレイドのキーワードの一つであろう。
最初にこの番組が始まったとき、いやこの企画がスタートしたとき、誰がこんな事態を予想しただろう。もう番組が終了して1年が過ぎようとしているのに、ファンも関係者もずっとその素晴らしさを忘れずに、いやむしろ伝染病のように(笑)広がろうとしているのだから。そもそもストーリーは直球ど真ん中なお話だけど、今の流行とは言いがたいし、完全な全国ネットでもないなど不利な要素は山ほどあったはずだ(そもそもスタートしたときには時間もよくなかったと聞いている)。
そんな作品が化けも化けも、ウルトラ化けしたわけだ。でも見た人間に言わせれば、内容を考えたら当然だ。それぐらいの作品なのだ、カレイドは。だから、作り手が自信を持って、愚か者呼ばわりされても道を変えずに正しいと信じた進むことの大切さを、僕らに教えてくれると思う。
まだまだ終わらないその道を、これからも歩み続けて欲しいし、僕もついて行きたい。
そしてこの「やってやれないことはない!」の精神を、大切にしよう。というわけで壮大な夢に向かって、まずはジョギングと腕立て伏せから…(爆)。
最初にこの番組が始まったとき、いやこの企画がスタートしたとき、誰がこんな事態を予想しただろう。もう番組が終了して1年が過ぎようとしているのに、ファンも関係者もずっとその素晴らしさを忘れずに、いやむしろ伝染病のように(笑)広がろうとしているのだから。そもそもストーリーは直球ど真ん中なお話だけど、今の流行とは言いがたいし、完全な全国ネットでもないなど不利な要素は山ほどあったはずだ(そもそもスタートしたときには時間もよくなかったと聞いている)。
そんな作品が化けも化けも、ウルトラ化けしたわけだ。でも見た人間に言わせれば、内容を考えたら当然だ。それぐらいの作品なのだ、カレイドは。だから、作り手が自信を持って、愚か者呼ばわりされても道を変えずに正しいと信じた進むことの大切さを、僕らに教えてくれると思う。
まだまだ終わらないその道を、これからも歩み続けて欲しいし、僕もついて行きたい。
そしてこの「やってやれないことはない!」の精神を、大切にしよう。というわけで壮大な夢に向かって、まずはジョギングと腕立て伏せから…(爆)。
2005/2/15 21:57
ね、、 もろもろ
眠い(爆)
凄く楽しくって、凄く気持ちがリフレッシュした今回の東京遠征ですが、体力だけはしっかりと消費しきったみたいです(笑)。いっやぁ、今日は一日眠い眠い…。久々に帰りの電車寝過ごしそうでした、、。
というわけで今書いてもろくなこと書けそうにないので、寝ます(爆)。
どうぞ皆様も体にだけは十分に注意してくださいね~。
凄く楽しくって、凄く気持ちがリフレッシュした今回の東京遠征ですが、体力だけはしっかりと消費しきったみたいです(笑)。いっやぁ、今日は一日眠い眠い…。久々に帰りの電車寝過ごしそうでした、、。
というわけで今書いてもろくなこと書けそうにないので、寝ます(爆)。
どうぞ皆様も体にだけは十分に注意してくださいね~。
2005/2/14 22:42
簡単ですが… 紘くん
カレイドさいこー!。
そして紘くんもさいこー!!。
ほんっとに皆さん、お疲れ様でした。さいこーがいっぱいの遠征でした!。
そして紘くんもさいこー!!。
ほんっとに皆さん、お疲れ様でした。さいこーがいっぱいの遠征でした!。
2005/2/11 21:42
いよいよ! 紘くん
明後日は213こと、カレイドスターファイナルイベントの日です。
前々回(明治大学)、前回(冬コミ)と2回続けて痛恨のリタイヤを喫した僕としては、万全の準備を持って臨んでおります(笑)。僕たちを十分に楽しませてくれるであろう紘くん、水さん、さやかさん、また各キャストの皆様のご活躍を、そして佐藤監督、池Pさんの喜ぶ顔を見に、行ってきます!!。
ところで今日は暖かかったですね~。テクテク歩いてたんですが、汗が噴き出しちゃって…。街を歩く人も、皆さん心なしかちょっと薄着のようでした。このまま春がやってくる♪ってのはあまりに都合が良すぎでしょうか(笑)。
あ、上記の通りしばらく家を空けますので、明日12日(土)から14日(月)頃までここも更新ができません。来ていただいた皆様には申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします!。
前々回(明治大学)、前回(冬コミ)と2回続けて痛恨のリタイヤを喫した僕としては、万全の準備を持って臨んでおります(笑)。僕たちを十分に楽しませてくれるであろう紘くん、水さん、さやかさん、また各キャストの皆様のご活躍を、そして佐藤監督、池Pさんの喜ぶ顔を見に、行ってきます!!。
ところで今日は暖かかったですね~。テクテク歩いてたんですが、汗が噴き出しちゃって…。街を歩く人も、皆さん心なしかちょっと薄着のようでした。このまま春がやってくる♪ってのはあまりに都合が良すぎでしょうか(笑)。
あ、上記の通りしばらく家を空けますので、明日12日(土)から14日(月)頃までここも更新ができません。来ていただいた皆様には申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします!。
2005/2/11 1:28
視点 もろもろ
ちょっとだけ、ほんのちょっとだけモノを見る角度を変えただけで、今まで知らなかった形が見えてハッとすることがある。
世の中結構こういうことは多い。いつもそこからしか見ないこと、その方向からしか見てはいけないと思い込んでいることを捨てて、違う視点で眺めたときに何が見えるのか。そこから何を見通せるのか。
何でもない、退屈と思っているこの世界にも、まだまだ楽しいこと、面白いことはたくさんあると実感できることは、やっぱり嬉しい。そしてそんなことを教えてくれる、自分とは違う感性を持った知人友人たちに、心から、感謝。
以上、アルコール漬け第二弾でした(爆)。
世の中結構こういうことは多い。いつもそこからしか見ないこと、その方向からしか見てはいけないと思い込んでいることを捨てて、違う視点で眺めたときに何が見えるのか。そこから何を見通せるのか。
何でもない、退屈と思っているこの世界にも、まだまだ楽しいこと、面白いことはたくさんあると実感できることは、やっぱり嬉しい。そしてそんなことを教えてくれる、自分とは違う感性を持った知人友人たちに、心から、感謝。
以上、アルコール漬け第二弾でした(爆)。
2005/2/9 21:56
歓声 もろもろ
そんなに日頃見ているわけじゃないですが、やはり知らないと何か後ろ指差されそうな気がして、テレビつけてました(笑)、サッカーW杯予選。
もちろん結果は皆さんご存知の通りですが、いっやぁ、あんなことってあるんですね~。やっぱりスポーツは嘘偽りの無い真剣勝負の世界だから、ああいう一種の奇跡があると、ちょっと血が沸く感覚がありますね(笑)。いや、ビックリしました。日本代表も、北朝鮮チームもよく戦ったと思います。お疲れ様でした。ありがとう!。
我が家はいわゆるマンションなんですが、あのゴールの瞬間には「ワァッ!!」って歓声が聞こえるんですよ…。何か喜びを共有しているようで嬉しい、んですけど…壁薄いのかな(爆)。
もちろん結果は皆さんご存知の通りですが、いっやぁ、あんなことってあるんですね~。やっぱりスポーツは嘘偽りの無い真剣勝負の世界だから、ああいう一種の奇跡があると、ちょっと血が沸く感覚がありますね(笑)。いや、ビックリしました。日本代表も、北朝鮮チームもよく戦ったと思います。お疲れ様でした。ありがとう!。
我が家はいわゆるマンションなんですが、あのゴールの瞬間には「ワァッ!!」って歓声が聞こえるんですよ…。何か喜びを共有しているようで嬉しい、んですけど…壁薄いのかな(爆)。
2005/2/8 22:45
信じること もろもろ
冒頭からなんですが、アルコール漬けでキーボード叩いてます。まだ火曜日なのに(爆)。
新入社員の頃からお世話になっている元の上司と飲みに行ってたのですが、つくづく二人で意気投合したのは、自分があることの意味ってなんだろうかということ。それは自分の信じる道をいくこと。打算でもなく、利害でもなく、自分の存在価値を突き詰めた先には、自分の信念、自分を信じることしかない。そのために人は努力するのだろうし、その為に悩むのだろうと。
じゃぁ僕自身ははできているのか、と問われると甚だ疑問ですが(笑)、でもそうありたいという意識があるだけ、まだ救われているかとは思います…。
一見易しそうでいて最も難しいことの一つだと思いますが、でもやりたいことがあるからには、そんな動機を持って事に臨みたいと、つくづく考えます…。でもそれを問われると、まともに答えられる人は稀なのでしょうが…。
新入社員の頃からお世話になっている元の上司と飲みに行ってたのですが、つくづく二人で意気投合したのは、自分があることの意味ってなんだろうかということ。それは自分の信じる道をいくこと。打算でもなく、利害でもなく、自分の存在価値を突き詰めた先には、自分の信念、自分を信じることしかない。そのために人は努力するのだろうし、その為に悩むのだろうと。
じゃぁ僕自身ははできているのか、と問われると甚だ疑問ですが(笑)、でもそうありたいという意識があるだけ、まだ救われているかとは思います…。
一見易しそうでいて最も難しいことの一つだと思いますが、でもやりたいことがあるからには、そんな動機を持って事に臨みたいと、つくづく考えます…。でもそれを問われると、まともに答えられる人は稀なのでしょうが…。
2005/2/7 22:06
自分の街 もろもろ
皆は、自分の町…好きですか?
と某氏に某所で聞かれてしまったので…。
こちらに越してきてからもう10年を超えましたが、正直に言えば、最初はあまり好きになれませんでした。自分がずっと育った処に愛着もありましたし、やはり何か違う風土を感じていたのでしょう。
しかし住めば都とはよく言ったもので、あるところから急速に慣れて、今ではかなり気に入ってます。何でもコンパクトにすんで、それでいてほぼ無いものは無い。山も海もすぐ近くですし、何より親しんでみるといい人たちばかりですし。川と橋が似合う街の風景もすっかりいつもの景色になりました。
だから答えは、はい、好きです。いや、大好きです、かな。
と某氏に某所で聞かれてしまったので…。
こちらに越してきてからもう10年を超えましたが、正直に言えば、最初はあまり好きになれませんでした。自分がずっと育った処に愛着もありましたし、やはり何か違う風土を感じていたのでしょう。
しかし住めば都とはよく言ったもので、あるところから急速に慣れて、今ではかなり気に入ってます。何でもコンパクトにすんで、それでいてほぼ無いものは無い。山も海もすぐ近くですし、何より親しんでみるといい人たちばかりですし。川と橋が似合う街の風景もすっかりいつもの景色になりました。
だから答えは、はい、好きです。いや、大好きです、かな。
2005/2/6 21:59
ピンク一色… もろもろ
昨日の宣言どおり、テクテクとウオーキング済ませた後に街にフラフラと出かけてきた。まぁ買い物も色々とあったし。
ちょっと持っていくところがあるのでまずはデパート地下のお菓子売り場へ。ん、何だこれは。右も、左も…チョコレート(笑)。まぁそういうシーズンですわな。何買おうかと捜し歩いて、結局チョコレート系に狙い定めて店のお姉さんに「これどれくらいもちます?」。「1週間ぐらいですよ」「あ、それじゃぁ持って行くのその頃だから、またその時に来ます」「あ、、、、はい、よろしくお願いします」。…ヲイ待て。俺は別にそういうつもりで買いに来るんじゃないぞ、違うんだからな、わかってるよな、あんた!と大人気ないことを言うのも嫌なので早々に退散(爆)。
次にラッピング用のあれこれを買いに某L○FT(伏せてねぇ…)へ。エレベーター上がったら、、ディスプレイがピンク一色。”St.ヴァレンタインデーグッズコーナー”!!!。…はいはい。迂回して通常のコーナー行ったら、ない。あのピンクの洪水の中に統合されているらしい。全くなんてこったいと仕方なく女性の渦の中に突入。ええ、買いましたよ。恥ずかしかったよ、、だから違うんだって!!と叫びたい気分(笑)。
その後あれこれとお店を回ってたですが、あっちもこっちも、およそ関係ないと思われるお店まで、何が何でもピンク色。はぁ…疲れました。最後に通った商店街で流れていたひな祭りの歌が耳に心地よかったです…。
ちょっと持っていくところがあるのでまずはデパート地下のお菓子売り場へ。ん、何だこれは。右も、左も…チョコレート(笑)。まぁそういうシーズンですわな。何買おうかと捜し歩いて、結局チョコレート系に狙い定めて店のお姉さんに「これどれくらいもちます?」。「1週間ぐらいですよ」「あ、それじゃぁ持って行くのその頃だから、またその時に来ます」「あ、、、、はい、よろしくお願いします」。…ヲイ待て。俺は別にそういうつもりで買いに来るんじゃないぞ、違うんだからな、わかってるよな、あんた!と大人気ないことを言うのも嫌なので早々に退散(爆)。
次にラッピング用のあれこれを買いに某L○FT(伏せてねぇ…)へ。エレベーター上がったら、、ディスプレイがピンク一色。”St.ヴァレンタインデーグッズコーナー”!!!。…はいはい。迂回して通常のコーナー行ったら、ない。あのピンクの洪水の中に統合されているらしい。全くなんてこったいと仕方なく女性の渦の中に突入。ええ、買いましたよ。恥ずかしかったよ、、だから違うんだって!!と叫びたい気分(笑)。
その後あれこれとお店を回ってたですが、あっちもこっちも、およそ関係ないと思われるお店まで、何が何でもピンク色。はぁ…疲れました。最後に通った商店街で流れていたひな祭りの歌が耳に心地よかったです…。
2005/2/5 22:31
久々の もろもろ
休みの晴れ間。そりゃあもう…空気の入れ替えに掃除洗濯布団干し、押入れの整理に決まっているでしょう(爆)。…俺何やってるんだ。
まぁ究極の装備、電気毛布を遂に装着したということで、良かったとしよう(笑)。明日は絶対に遊びに出かけるぞ!!
まぁ究極の装備、電気毛布を遂に装着したということで、良かったとしよう(笑)。明日は絶対に遊びに出かけるぞ!!
2005/2/4 23:42
あと10日! 紘くん
痛恨の欠席から早2.5ヶ月。ようやく次の機会が巡ってきました。というわけで来週末はカレイドイベントに参戦です!!。本当に紘くんを久しく生で拝見できます!。お世話になる皆さん、よろしくお願いいたします~。
と思っていたら、323にも出陣が決まりました~(笑)。次の日は午後から出社という過密スケジュールですが(爆)、これこそやってやれないことはない!。何とか頑張ってみます!!。わずか約1ヶ月の間に2度も!という(去年は1週間の間にって言う信じられないこともありましたが…)贅沢な時期ですが、何とかこれを逃さずに、万難排して(笑)、行かせていただきますね!。楽しみです!!。
さて、あとは体調だぁ~。
と思っていたら、323にも出陣が決まりました~(笑)。次の日は午後から出社という過密スケジュールですが(爆)、これこそやってやれないことはない!。何とか頑張ってみます!!。わずか約1ヶ月の間に2度も!という(去年は1週間の間にって言う信じられないこともありましたが…)贅沢な時期ですが、何とかこれを逃さずに、万難排して(笑)、行かせていただきますね!。楽しみです!!。
さて、あとは体調だぁ~。
2005/2/3 21:51
やったね!!! もろもろ
"I fully support your proposal. Thank you for the very structual plan."(君の提案を完全にサポートしよう。しっかりと組み上げられた計画をありがとう。)
大きなプロジェクトのリーダーから引き出したこの言葉。ここまで言われたら他の参加している組織の人たちも"We try."(何とかやってみましょう)、"I will run with this plan."(この計画に沿って実行しましょう)としか言いようがない。
完全勝利。
ちょー気持ちイイっ!!!。
大きなプロジェクトのリーダーから引き出したこの言葉。ここまで言われたら他の参加している組織の人たちも"We try."(何とかやってみましょう)、"I will run with this plan."(この計画に沿って実行しましょう)としか言いようがない。
完全勝利。
ちょー気持ちイイっ!!!。
2005/2/2 21:54
眼の保養… ブーブー
画面の前のあなた、何か変なこと想像してませんか(笑)。
今日も今日とて少し手前の駅からフラフラと歩いて帰ってきた(マジ寒かった…)。車で通るときには何かガラス張りの新しい建物が出来てるなーって思ってたんだけど、久々に歩いてみたら何と2件の車のディーラーだった。しかもトヨタや日産ではなくて、、、、イギリスの超高級車ベントレー(先日このページでもその中の一台をご紹介しましたね)、そして隣に一緒にできていたのは泣く子も黙るあのランボルギーニ!。前者は日本ではイマイチの知名度だが、後者はカウンタックといえばある年から上の方はスーパーカーブームの代表車としてご記憶だろう。
なんでんなもんのディーラーがこんな地方都市に(まぁ小さくもない街だが)とも思ったが、まぁオイラとしては通るたびに眼の保養ができていいワイ、と思った次第(笑)。これも歩いて帰れという神のお告げと思って(爆)、これからも運動に精を出します、ハイ。
今日も今日とて少し手前の駅からフラフラと歩いて帰ってきた(マジ寒かった…)。車で通るときには何かガラス張りの新しい建物が出来てるなーって思ってたんだけど、久々に歩いてみたら何と2件の車のディーラーだった。しかもトヨタや日産ではなくて、、、、イギリスの超高級車ベントレー(先日このページでもその中の一台をご紹介しましたね)、そして隣に一緒にできていたのは泣く子も黙るあのランボルギーニ!。前者は日本ではイマイチの知名度だが、後者はカウンタックといえばある年から上の方はスーパーカーブームの代表車としてご記憶だろう。
なんでんなもんのディーラーがこんな地方都市に(まぁ小さくもない街だが)とも思ったが、まぁオイラとしては通るたびに眼の保養ができていいワイ、と思った次第(笑)。これも歩いて帰れという神のお告げと思って(爆)、これからも運動に精を出します、ハイ。
2005/2/1 23:27
白き闇の中で もろもろ
いや、単に雪ですね~っていう話題(笑)。
本当に今日はビックリするぐらいに降った。この街では一日中降り続けるなんて年に一度あるかないかだが、今日はしっかりと積もって一面真っ白な中の帰宅だった。
よく雪国では雪が積もると音が吸収されて静かだと聞くけれど、電車の中で聞く音もどこか違って、何かこもった様な、金属質ではなく柔らかな音質に聞こえる気がするのが不思議なものだ。いま部屋でPCを叩いていても、単に走っている車が少ないって言うだけではない静けさが広がっている。嬉しい。寒くなければなおさらだ(笑)。
話は変わるが、、、、鼻がぐすぐすいうんですよ。風邪ですかね…寒いし。それともあれですかね、、、、○粉?…風強かったし。
…どっちにせよ嫌な話ではありますが(爆)。
本当に今日はビックリするぐらいに降った。この街では一日中降り続けるなんて年に一度あるかないかだが、今日はしっかりと積もって一面真っ白な中の帰宅だった。
よく雪国では雪が積もると音が吸収されて静かだと聞くけれど、電車の中で聞く音もどこか違って、何かこもった様な、金属質ではなく柔らかな音質に聞こえる気がするのが不思議なものだ。いま部屋でPCを叩いていても、単に走っている車が少ないって言うだけではない静けさが広がっている。嬉しい。寒くなければなおさらだ(笑)。
話は変わるが、、、、鼻がぐすぐすいうんですよ。風邪ですかね…寒いし。それともあれですかね、、、、○粉?…風強かったし。
…どっちにせよ嫌な話ではありますが(爆)。
2005/1/31 22:36
祝!! 紘くん
直接に紘くんの話題ではないので申し訳ないのですが…。
「そよかぜ」経由で来ていらっしゃった方はお気づきかもしれませんが、トップページのカウンタが10万ヒットを超えました。ご来訪の皆様には心よりの感謝を。本当にありがとうございます。
ご挨拶はトップでも書きますが、僕がしみじみ今思っていること、それはこのサイトにファンの皆さんが集ってくださるのは、やっぱり紘くんの声、演技、お人柄に魅かれて、応援してやろうって思ってくださるからなんだなー、紘くんのチカラってそうなんだよなーって、改めて感じさせられたことでした。公式サイトのBrandnew Under Fieldもあっという間に先日5万ヒットを超えましたし、人を引き付ける何かを持っていらっしゃるんですね。それは、きっと代え難い才能だと思います。素敵なことです。素晴らしいことです。その力を活かして、さらに磨いて、より高い世界へと活躍していかれることをお祈りしています(ファンってつくづく身勝手で贅沢な生き物ですね…笑)。
そしてその勢いに負けないように、僕たちも応援に頑張りますね!。
「そよかぜ」経由で来ていらっしゃった方はお気づきかもしれませんが、トップページのカウンタが10万ヒットを超えました。ご来訪の皆様には心よりの感謝を。本当にありがとうございます。
ご挨拶はトップでも書きますが、僕がしみじみ今思っていること、それはこのサイトにファンの皆さんが集ってくださるのは、やっぱり紘くんの声、演技、お人柄に魅かれて、応援してやろうって思ってくださるからなんだなー、紘くんのチカラってそうなんだよなーって、改めて感じさせられたことでした。公式サイトのBrandnew Under Fieldもあっという間に先日5万ヒットを超えましたし、人を引き付ける何かを持っていらっしゃるんですね。それは、きっと代え難い才能だと思います。素敵なことです。素晴らしいことです。その力を活かして、さらに磨いて、より高い世界へと活躍していかれることをお祈りしています(ファンってつくづく身勝手で贅沢な生き物ですね…笑)。
そしてその勢いに負けないように、僕たちも応援に頑張りますね!。
2005/1/30 21:41
ついに… もろもろ
我が家にはいまコタツはないけれど、家の中でほぼ一日中丸くなってました(笑)。あーーぁ、寒いからだけど、まずいまずい、、、。再来週末はずっと出かけているとはいえ、これはいけない。今度の土日は一発買い物にでも行こう!!(これだから金が貯まらない…爆)。
と思っていたら週間予報に雪のマークがたくさん…。会社も行きたくなくなってきたよ。トホホ。
と思っていたら週間予報に雪のマークがたくさん…。会社も行きたくなくなってきたよ。トホホ。
2005/1/29 19:15
33000歩のマーチ もろもろ
幸せは歩いてこないから、自分から歩いていくものだそうだが、33000歩も歩かないと来ない幸せって一体…(爆)。
先週の出張の後、表示される体重はそんなに増えていないけどやっぱり体が重い。体質が悪くなっているんだろうなぁーとしみじみ思うので、会社からの帰りに歩いてみることにした(爆)。時間にして約2時間半。かなりのペースで歩いたので、意外に早く着いてしまった。効果は約2キロ減!。うーん、満足(笑)。もっとも、次の日に1キロ戻っていることはお約束だが(爆)。
面白いのはやっぱり途中の景色だ。日頃歩かないようなところを、ちょっと迷いながらも(笑)適当に当たりをつけて歩き回る。見たことない風景、意外なお店、知らなかった道、発見がいっぱいである。色んな運動がある中で、この”そぞろ歩き”がやっぱり僕には合っている。
…2日後に疲れが出さえしなければ(笑)。
先週の出張の後、表示される体重はそんなに増えていないけどやっぱり体が重い。体質が悪くなっているんだろうなぁーとしみじみ思うので、会社からの帰りに歩いてみることにした(爆)。時間にして約2時間半。かなりのペースで歩いたので、意外に早く着いてしまった。効果は約2キロ減!。うーん、満足(笑)。もっとも、次の日に1キロ戻っていることはお約束だが(爆)。
面白いのはやっぱり途中の景色だ。日頃歩かないようなところを、ちょっと迷いながらも(笑)適当に当たりをつけて歩き回る。見たことない風景、意外なお店、知らなかった道、発見がいっぱいである。色んな運動がある中で、この”そぞろ歩き”がやっぱり僕には合っている。
…2日後に疲れが出さえしなければ(笑)。
2005/1/27 21:56
プラネテス 最終話 「そして巡りあう日々」(NHK教育) コクちゃん
参りました…
何回かここにも登場した本作、再放送の最終回だった。正直、この一年間見たアニメの中では3本の指に入る作品なだけに最後まで期待していたのだが、、、、。
その期待すら超えてました。ゴメンなさい。甘かったです、俺(笑)。
これから見られる方もいるかもしれないので、中身は書きません。でもこんなにもストンと気持ちよく心の奥に落ちた最終回って、ほとんど経験ないかも。まぁとにかく素晴らしいスタッフが素晴らしい意気込みで、でも肩肘張らず、ただいい作品を作るために頑張った成果、ですね。本当にありがとう!って声を大にしていいたいね!!
何回かここにも登場した本作、再放送の最終回だった。正直、この一年間見たアニメの中では3本の指に入る作品なだけに最後まで期待していたのだが、、、、。
その期待すら超えてました。ゴメンなさい。甘かったです、俺(笑)。
これから見られる方もいるかもしれないので、中身は書きません。でもこんなにもストンと気持ちよく心の奥に落ちた最終回って、ほとんど経験ないかも。まぁとにかく素晴らしいスタッフが素晴らしい意気込みで、でも肩肘張らず、ただいい作品を作るために頑張った成果、ですね。本当にありがとう!って声を大にしていいたいね!!
2005/1/26 21:52
チリチリ もろもろ
ほんの小さなことだと思っているのだけど、正面きって本当のことを言えないとき、後ろめたさがどこかにあるとき、ずっと心の中に残るこのチリチリをどうすればいいんだろう。だからこんなことしなきゃいいのに、っていつも思うのに…。
2005/1/25 23:49
年取ると もろもろ
時差をあまり感じなくなるという人がいますが、あれは万人に当てはまるもんじゃないですね(笑)。目覚まし3つもかけといたのに全然気付かずに寝てて、危うく遅刻しそうでした(爆)。
…明日起きられるかな…。
…明日起きられるかな…。
2005/1/24 21:59
その国のかたち ブーブー
先週はぶっちゃけヨーロッパに行ってました。この時期は昼が日本に比べて短いので、割りと日が昇る前に出かけて暮れてから帰る日が多かったのですが(笑)、たまたま早めに帰れる日があったんですよ。その時途中の路上でふっと思ったのは、「その国の車は、そこで見るのが一番カッコいい」…
日本だとなにやら過剰にアグレッシブだったり前衛的だったりするデザインも、その風景の中では自然に、魅力を最大限に発揮するんですね。何が違うのか?。単に先入観という説もあるのですが(笑)、やはり色、形、大きさの違う自然や建物、運転スタイル、極端な話では空気(あ、結構湿度だとか、香りだとか、違うもんですよ…)までもが合うか合わないかに関係していると思います。逆に日本では細やかで気配りが効いていてまとまっているわが国の車たちは、どこか弱い…。凄くよくなったと思う最近の車たちですら。不思議なものです。
いい/悪いの話ではなく違いの話なんですが、改めて面白いなーと思った次第です。向こうから来た人も、おんなじことを思って帰ってるんでしょうか。今度聞いてみます。
日本だとなにやら過剰にアグレッシブだったり前衛的だったりするデザインも、その風景の中では自然に、魅力を最大限に発揮するんですね。何が違うのか?。単に先入観という説もあるのですが(笑)、やはり色、形、大きさの違う自然や建物、運転スタイル、極端な話では空気(あ、結構湿度だとか、香りだとか、違うもんですよ…)までもが合うか合わないかに関係していると思います。逆に日本では細やかで気配りが効いていてまとまっているわが国の車たちは、どこか弱い…。凄くよくなったと思う最近の車たちですら。不思議なものです。
いい/悪いの話ではなく違いの話なんですが、改めて面白いなーと思った次第です。向こうから来た人も、おんなじことを思って帰ってるんでしょうか。今度聞いてみます。
2005/1/23 21:49
我帰る もろもろ
皆様、変な横文字が並んでいたりして本当にご迷惑をおかけしました。書かないって決めたら書かなきゃいいのに、何となく意地で書きたくなる性分を叱ってやってください(汗)。
というわけで、本日無事に帰ってまいりました。下にも書いた通りで、実は海外に仕事に行ってました。疲れた、んですが他のメンバーと一緒に食事も結構お腹いっぱい丸々一週間食べて、それでも1キロしか太らなかった自分を褒めてあげたい(爆)。
…俺の出張で一番大切なことはそれか…
ちょっとヘロヘロなので(笑)、前回の失敗を繰り返さないようにおとなしく寝ます。ここも、そよかぜの更新もちょっとゆっくりペースとなりますが、どうか長い眼で見てやってください。
最後に、不在中もご贔屓にしてくださった全ての皆様に、心より感謝いたします!。
というわけで、本日無事に帰ってまいりました。下にも書いた通りで、実は海外に仕事に行ってました。疲れた、んですが他のメンバーと一緒に食事も結構お腹いっぱい丸々一週間食べて、それでも1キロしか太らなかった自分を褒めてあげたい(爆)。
…俺の出張で一番大切なことはそれか…
ちょっとヘロヘロなので(笑)、前回の失敗を繰り返さないようにおとなしく寝ます。ここも、そよかぜの更新もちょっとゆっくりペースとなりますが、どうか長い眼で見てやってください。
最後に、不在中もご贔屓にしてくださった全ての皆様に、心より感謝いたします!。
2005/1/22 20:17
I shall return! もろもろ
I am now in the Amsterdam Schiphol Airport in Holland (I hope the spell is correct...), and going back to Japan. I am tired, but the trip is very fruitful for me.
I am looking forward to seeing my friends, and Japanese people, goods, food, and TV progam!! See you soon!
By the way, I met so many Japanese in this trip. Uuuuu, is it goog matter or not? At least I am not so happy....
I am looking forward to seeing my friends, and Japanese people, goods, food, and TV progam!! See you soon!
By the way, I met so many Japanese in this trip. Uuuuu, is it goog matter or not? At least I am not so happy....
2005/1/18 5:07
From Abroad もろもろ
I am now in one of European Countries. Unfortunately the PC I use now does´t have Japanese envilonment, so I write this messege with English.
I am fine, but I´m very sleepy now because I didn´t sleep very well during the flight from Japan. If I can use the PC with Japanese OS, I will report my trip in near future.
I am very happy because many friends of mine have written the articles at HIRO-KUN BBS in my absence. Thank you, all!! Please keep the pace as usual, I am also going to add the responces if I can get the chance.
I will sleep, and see you soon!
[Additional Info]
I can read Japanese, but I cannot write. I have read all of your articles!
I slept very well last night, but I got up at 4AM in this morning!! because of jet lag....
I am fine, but I´m very sleepy now because I didn´t sleep very well during the flight from Japan. If I can use the PC with Japanese OS, I will report my trip in near future.
I am very happy because many friends of mine have written the articles at HIRO-KUN BBS in my absence. Thank you, all!! Please keep the pace as usual, I am also going to add the responces if I can get the chance.
I will sleep, and see you soon!
[Additional Info]
I can read Japanese, but I cannot write. I have read all of your articles!
I slept very well last night, but I got up at 4AM in this morning!! because of jet lag....
2005/1/16 13:21
みんな頑張れ! もろもろ
ちょっと仕事が立て込んでしまって、ドタバタだった。あまり細かなことに逡巡とするのはやめようと思って、こちらも時々は置き去りにしたし、今後もあるかもしれない。すいません…。
って話はどうでもよくって、昨日スーパーに行ったら、惣菜コーナーがカツスペシャルデーだった。何だろうと思ったら”受験にカツ”んだそうだ。座布団一枚!とか思ってたんだけど、そう、昨日今日とみんな頑張っているんだね。まだこれからしばらくはそんな時期が続くわけだけど、ホント、満足できるほど準備できることなんてまず無いんだから、自分を信じて、みんな頑張ろうね。そして、僕もです…。
さて、仕事の事情でこれから約1週間強程度、こちらの更新が止まります。すみません。僕も、頑張ってきます!。それでは、また~。
って話はどうでもよくって、昨日スーパーに行ったら、惣菜コーナーがカツスペシャルデーだった。何だろうと思ったら”受験にカツ”んだそうだ。座布団一枚!とか思ってたんだけど、そう、昨日今日とみんな頑張っているんだね。まだこれからしばらくはそんな時期が続くわけだけど、ホント、満足できるほど準備できることなんてまず無いんだから、自分を信じて、みんな頑張ろうね。そして、僕もです…。
さて、仕事の事情でこれから約1週間強程度、こちらの更新が止まります。すみません。僕も、頑張ってきます!。それでは、また~。
2005/1/15 0:52
とんでもない一日 イライラの種
ひどい一日だった。何か悪運の全てを使い果たした感じ(笑)。もうこんなことは2度とないだろう…ぐらいに思ったら、ちょっとすっきりしたかな(爆)。
もう寝ます…。
もう寝ます…。
2005/1/13 23:36
人間だもの もろもろ
疲れもすれば間違えもするさ。
疲れたら、休めばいい。間違えたなら、素直に謝って繰り返さないように努力すればいい。
自分の世界を自分で狭めず、自分で無理に広げず。ありのままの、自分でいようよ。
それが、一番魅力的なあなたなんだから。
疲れたら、休めばいい。間違えたなら、素直に謝って繰り返さないように努力すればいい。
自分の世界を自分で狭めず、自分で無理に広げず。ありのままの、自分でいようよ。
それが、一番魅力的なあなたなんだから。
2005/1/12 21:27
ついに もろもろ
今朝会社に出かけていたら、ちらほらと雪が舞っていた。正月に実家では見たけど、ここでは今年初めての雪だ。全然積もったりすることはなかったが、あぁ来るもの来ちゃったなぁ、と思う。
明日、早いんだよなー。何々、予想最低気温はマイナス?…休もうかな(爆)。そんなわけにいかないのが辛いトコだ。マフラーの準備でもしておこうっと。車の運転も、慎重に慎重に…。
明日、早いんだよなー。何々、予想最低気温はマイナス?…休もうかな(爆)。そんなわけにいかないのが辛いトコだ。マフラーの準備でもしておこうっと。車の運転も、慎重に慎重に…。
2005/1/11 22:15
萌え もろもろ
またいきなり何を…(爆)
いや最近妙に”萌え”なシロモノがあって、あれこれとグッズを買い漁ってみたりと困った生活に陥っているわけなんだけど…。何で萌えっていうんだろう。岩波書店発行某国民的辞書によると「芽が出る、きざす、芽ぐむ」の意だそうな。それが何故あのような「萌え~」に繋がったのかはよくわからないけど(笑)、かなり一般的に使われる新しい日本語と化し始めたことは間違いなさそうだ。
何かに深い思い入れを持ったり愛情を持って接すること、とでもいうのだろうが、それ自身が悪いこととは思わない。何かを好きになれることはとっても自然で大事な感情だと思うから。それが人に迷惑をかけない限りは、とやかく言われる筋合いもないしね。まぁ特殊な場合には喧伝して歩く必要もないだろうけど(笑)。
ただホント、迷惑をかけてはいけませんよ…日中ボーっとしているとか、仕事がおろそかになるとか、ね、自分(爆)。
いや最近妙に”萌え”なシロモノがあって、あれこれとグッズを買い漁ってみたりと困った生活に陥っているわけなんだけど…。何で萌えっていうんだろう。岩波書店発行某国民的辞書によると「芽が出る、きざす、芽ぐむ」の意だそうな。それが何故あのような「萌え~」に繋がったのかはよくわからないけど(笑)、かなり一般的に使われる新しい日本語と化し始めたことは間違いなさそうだ。
何かに深い思い入れを持ったり愛情を持って接すること、とでもいうのだろうが、それ自身が悪いこととは思わない。何かを好きになれることはとっても自然で大事な感情だと思うから。それが人に迷惑をかけない限りは、とやかく言われる筋合いもないしね。まぁ特殊な場合には喧伝して歩く必要もないだろうけど(笑)。
ただホント、迷惑をかけてはいけませんよ…日中ボーっとしているとか、仕事がおろそかになるとか、ね、自分(爆)。
2005/1/10 21:31
今日の一台 ブーブー
この一両日ちょっと出かけていました。更新等できなくてすいません。
出かけていた間の話題でも書こうと思っていたのですが、ついさっきそれを吹き飛ばすものを見てしまったので急遽内容切り替え。
スーパーに夕食買いに出ていた帰り、交差点を曲がるときに走ってきた対向車が…ビックリ。およそこんなところでお目にかかるはずのないイギリスの超高級車、ベントレー・コンチネンタルGT。
わかりやすいお値段から行きましょう。20,895,000yen…それ、金の単位か?っていう世界なのだが、そんなものが僕の住んでいる片田舎の地方都市のしかも郊外のスーパーの近くの細い路地から、出てくるか、普通!!!!。
夜で最初ライトしか見えなくって、メルセデス(ベンツ)かなーとか思ってたんだけど何か違う。うーーんと唸っていたのが、車の全体が見えた瞬間、「ええええっーーーー」っ大声挙げましたよ、オイラは、車の中で!。
モーターショーでは見たことあったんだけど、もちろん路上で見たのは初めて。何というか街を歩いていたら前から来たのがベッカムかヨン様って感じですか(爆)。まぁ何にせよ凄かったです。
車の細かいことは面白くないから書かないけど、興味のある方は、こちら!
http://www.bentleymotors.com/bentleymotors/selectlanguage.jsp#
出かけていた間の話題でも書こうと思っていたのですが、ついさっきそれを吹き飛ばすものを見てしまったので急遽内容切り替え。
スーパーに夕食買いに出ていた帰り、交差点を曲がるときに走ってきた対向車が…ビックリ。およそこんなところでお目にかかるはずのないイギリスの超高級車、ベントレー・コンチネンタルGT。
わかりやすいお値段から行きましょう。20,895,000yen…それ、金の単位か?っていう世界なのだが、そんなものが僕の住んでいる片田舎の地方都市のしかも郊外のスーパーの近くの細い路地から、出てくるか、普通!!!!。
夜で最初ライトしか見えなくって、メルセデス(ベンツ)かなーとか思ってたんだけど何か違う。うーーんと唸っていたのが、車の全体が見えた瞬間、「ええええっーーーー」っ大声挙げましたよ、オイラは、車の中で!。
モーターショーでは見たことあったんだけど、もちろん路上で見たのは初めて。何というか街を歩いていたら前から来たのがベッカムかヨン様って感じですか(爆)。まぁ何にせよ凄かったです。
車の細かいことは面白くないから書かないけど、興味のある方は、こちら!
http://www.bentleymotors.com/bentleymotors/selectlanguage.jsp#
2005/1/9 0:01
本当の夜 もろもろ
ちょっと遅く帰ってくると、いつも歩く道の途中でも日頃はついている広告の電灯や、お店の明かりが消えていることがある。たったそれだけのことなのに、随分と世界が変わって見えるのは何故だろう。街の灯が失われたような寂しさもあるけど、本当の夜ってこんなに密やかで静寂な世界だったのか…って思ったりもする。
いつでもどこにでもなんでもある便利な生活も素晴らしいけど、時としてそんなアナログな、自然な、ひょっとしたら人間らしい暮らしもいいんじゃないか、などと思ったりする瞬間だった。
…でもこうやって真夜中でもPC打てて何でも調べられるのってやっぱり便利だと思うあたり、僕にはそんな適性がないのかもしれない(笑)。
いつでもどこにでもなんでもある便利な生活も素晴らしいけど、時としてそんなアナログな、自然な、ひょっとしたら人間らしい暮らしもいいんじゃないか、などと思ったりする瞬間だった。
…でもこうやって真夜中でもPC打てて何でも調べられるのってやっぱり便利だと思うあたり、僕にはそんな適性がないのかもしれない(笑)。
2005/1/8 0:35
ココロノチカラ もろもろ
多少疲れたり、へこたれて帰ってきたとしても、その人の顔を見るだけで、その人やそれについての何かを見たり聞いたりするだけで、そのサイトを見に行くだけで(笑)、少しは元気になれる、下を向いてきた気持ちがちょっとだけでも前向きになれる、そんな何かを持っている人は、強いね!。
2005/1/7 0:10
冬といえば! もろもろ
やっぱこれでしょう…湯豆腐(笑)。
今まで作らなかった方がどうかしているんですが、1月に入ってからの耐えられない寒さの中で、遂にチャレンジ(というほどのものでもない…)!。
いっやぁ、こんなに美味しかったっけと思うほど温まりました。基本的にいま毎日豆腐はいただいてるので、これからはこいつでしっかりと暖かい夕食になりそうです。さてこうなるともう一ひねりとか思っちゃいますね。あぁ遂に自炊生活に突入かぁ?!(ってもう何度も思いながらずいぶん時間が経ったので、多分やらねぇんだろうなぁ…爆)。
今まで作らなかった方がどうかしているんですが、1月に入ってからの耐えられない寒さの中で、遂にチャレンジ(というほどのものでもない…)!。
いっやぁ、こんなに美味しかったっけと思うほど温まりました。基本的にいま毎日豆腐はいただいてるので、これからはこいつでしっかりと暖かい夕食になりそうです。さてこうなるともう一ひねりとか思っちゃいますね。あぁ遂に自炊生活に突入かぁ?!(ってもう何度も思いながらずいぶん時間が経ったので、多分やらねぇんだろうなぁ…爆)。
2005/1/5 22:31
劇場版カードキャプターさくら 封印されたカード コクちゃん
いきなり何を?っていう感じでしょうか(笑)。
いや、単にこの冬休みの間に我が家の賢いHDDレコーダー、コクちゃんが録っておいてくれた番組をあれこれとチェックしていたのですが、以前見たことあるので最初だけのつもりが、結局やめられずに最後まで(笑)。新しいテレビは画面が大きいせいか時々絵がちらつくから、目が疲れてるなー(爆)。
ご覧になった方は良くご存知の通り、お話は単純で二人の小学生、主人公のさくらちゃんと、そのお友達李小狼くんの”引かれあう二人。でもその先に中々進めない”という物語(そうか?…笑)。
別にこれといって哲学とか崇高なテーマがあるってわけではないけれど、この場合はそれがいいんですね!。単純明快、しかも出てくる人たちがみーーんな共感できる素敵な人たちで。一大ブームを引き起こしたさくらちゃんはもちろんのこと、そのお友達の知世ちゃんも、今回はちょっと立場の違う小狼くんのいとこ苺鈴ちゃんも良かったですし、実は僕、不器用だけど真面目で一途で一生懸命な小狼くん、かなり好きです(僕好きなのこんなんばっかやん…笑)。
ほっと気の休まるものを何か見たい、という時には是非お奨めですよ!。ただ…この前にテレビ版が70話、もしくは単行本コミックが12冊あるんですよね…(笑)。
いや、単にこの冬休みの間に我が家の賢いHDDレコーダー、コクちゃんが録っておいてくれた番組をあれこれとチェックしていたのですが、以前見たことあるので最初だけのつもりが、結局やめられずに最後まで(笑)。新しいテレビは画面が大きいせいか時々絵がちらつくから、目が疲れてるなー(爆)。
ご覧になった方は良くご存知の通り、お話は単純で二人の小学生、主人公のさくらちゃんと、そのお友達李小狼くんの”引かれあう二人。でもその先に中々進めない”という物語(そうか?…笑)。
別にこれといって哲学とか崇高なテーマがあるってわけではないけれど、この場合はそれがいいんですね!。単純明快、しかも出てくる人たちがみーーんな共感できる素敵な人たちで。一大ブームを引き起こしたさくらちゃんはもちろんのこと、そのお友達の知世ちゃんも、今回はちょっと立場の違う小狼くんのいとこ苺鈴ちゃんも良かったですし、実は僕、不器用だけど真面目で一途で一生懸命な小狼くん、かなり好きです(僕好きなのこんなんばっかやん…笑)。
ほっと気の休まるものを何か見たい、という時には是非お奨めですよ!。ただ…この前にテレビ版が70話、もしくは単行本コミックが12冊あるんですよね…(笑)。
2005/1/4 21:40
我が家の実感 もろもろ
長いようで短いお休みもあともうちょっと。実家から我が家へと帰ってきた。
いつもなら「あぁ、帰ってきちまったぜ。うぇぇ、仕事だ~」なんて凹むとこなんだけど…荷物抱えてドアを開け、うんしょうんしょとリビングまでやってきたところで、ふっと気持ちが落ち着くのは何故だろう。
もう見慣れた景色、いつものテーブル、テレビにオーディオ、新調したソファーとその真ん中にどんと構えるぬいぐるみのイモちゃん(笑)。不思議なぐらいに「さてゆっくりしましょうか」と心が和む。
今までだって一応自分の家なのに、何か違う感じがしていたというのか。何かが僕の中で変わったというのか。一つ一つのものに、愛着が出てきたのか…。何より、気持ちの余裕があるのか。
ま、嬉しいことだ。ここもただの棲家から人の住む家になり、僕もやっと少しだけ大人になったかな(笑)。
と書いたところで仕事のことを思い出した。欝だ…(爆)。
いつもなら「あぁ、帰ってきちまったぜ。うぇぇ、仕事だ~」なんて凹むとこなんだけど…荷物抱えてドアを開け、うんしょうんしょとリビングまでやってきたところで、ふっと気持ちが落ち着くのは何故だろう。
もう見慣れた景色、いつものテーブル、テレビにオーディオ、新調したソファーとその真ん中にどんと構えるぬいぐるみのイモちゃん(笑)。不思議なぐらいに「さてゆっくりしましょうか」と心が和む。
今までだって一応自分の家なのに、何か違う感じがしていたというのか。何かが僕の中で変わったというのか。一つ一つのものに、愛着が出てきたのか…。何より、気持ちの余裕があるのか。
ま、嬉しいことだ。ここもただの棲家から人の住む家になり、僕もやっと少しだけ大人になったかな(笑)。
と書いたところで仕事のことを思い出した。欝だ…(爆)。
2005/1/3 18:50
エネルギー充填完了! もろもろ
いわゆる正月三ケ日は今日で終わり、明日から暦の上では”ケ”の気分に戻ることになっているわけだが。
この3日間で心に残ったこと。何というか、人ってこんなに優しかったかな、暖かかったかな、っていうこと。日頃の競争や損得勘定から開放されたい気分が蔓延しているからかもしれない。正月ぐらいはやっぱり気持ちよくね、っていう気持ちなのかもしれない。人と人との言葉に、挨拶に、気持ちのよいフレーズがたくさん聞こえた3日間だった。
毎年来るこの3日間なのに、今年はさらにそんな感じを強く受ける。自分にとってつながりのある人が増えて、しかも本当に素敵な人たちばかりだったことがその理由だろう。色んな言葉を通じて、また当に素敵なものをいただいたりして、僕は素晴らしい年のスタートを切ることが出来そうだ。それをまた皆さんに恩返ししていかなくっちゃ!。もちろん、マイペースで、楽しく行きますよ!!。
この3日間で心に残ったこと。何というか、人ってこんなに優しかったかな、暖かかったかな、っていうこと。日頃の競争や損得勘定から開放されたい気分が蔓延しているからかもしれない。正月ぐらいはやっぱり気持ちよくね、っていう気持ちなのかもしれない。人と人との言葉に、挨拶に、気持ちのよいフレーズがたくさん聞こえた3日間だった。
毎年来るこの3日間なのに、今年はさらにそんな感じを強く受ける。自分にとってつながりのある人が増えて、しかも本当に素敵な人たちばかりだったことがその理由だろう。色んな言葉を通じて、また当に素敵なものをいただいたりして、僕は素晴らしい年のスタートを切ることが出来そうだ。それをまた皆さんに恩返ししていかなくっちゃ!。もちろん、マイペースで、楽しく行きますよ!!。
2005/1/2 22:27
新シルクロード 第一集"楼蘭四千年の眠り" (NHK総合) コクちゃん
今は実家なので厳密にはコクちゃんが録ってくれたわけではないけど(録ってくれてはいるけど)…。
鳴り物入りで始まったNHKのビッグタイトル”シルクロード”の新シリーズ。世界的チェリスト、ヨーヨー・マさんが音楽監督を引き受けたBGMだとかかなーり気合も入っているし魅かれるものもあり、今回は地上波久々の気になる番組だ。
早速あった今夜の第一回。かつて20年以上前の最初のシリーズとはちょっと趣の異なる内容だが、異国に思いを馳せる、しかもまず行けないようなところへ、という意味では底に流れているテーマは同じなのかもしれない。注目の音楽も僕には素敵なものだったし、映像も美しい。もう少しスケール感のある内容ならなーと思うけど、まぁこれからの内容に期待しよう。
受信料もこんなことに使うなら払ってもいいや、とちんけなことを書くのは憚られるが(笑)、これから一年間、NHKらしい腰の据わったエンターテイメントを是非見せて欲しいものだ。
鳴り物入りで始まったNHKのビッグタイトル”シルクロード”の新シリーズ。世界的チェリスト、ヨーヨー・マさんが音楽監督を引き受けたBGMだとかかなーり気合も入っているし魅かれるものもあり、今回は地上波久々の気になる番組だ。
早速あった今夜の第一回。かつて20年以上前の最初のシリーズとはちょっと趣の異なる内容だが、異国に思いを馳せる、しかもまず行けないようなところへ、という意味では底に流れているテーマは同じなのかもしれない。注目の音楽も僕には素敵なものだったし、映像も美しい。もう少しスケール感のある内容ならなーと思うけど、まぁこれからの内容に期待しよう。
受信料もこんなことに使うなら払ってもいいや、とちんけなことを書くのは憚られるが(笑)、これから一年間、NHKらしい腰の据わったエンターテイメントを是非見せて欲しいものだ。
2005/1/1 19:11
謹賀新年 もろもろ
ご来訪の皆様、明けましておめでとうございます。
つらつらと書き連ねてきた雑記も、気がつけば年を越すことになりました。時として、というよりかなりの確率で、いや全部かな(笑)、つまらない内容にお付き合いいただいている皆様に、改めて感謝申し上げます。
さて新年を迎え、見た目は微妙に新しく、でも内容は相変わらずまったりといく所存です。
今後とも、ご贔屓のほどよろしくお願いいたします。
さて一年の計は元旦にあり。僕はイマイチ寝覚めの悪い朝を迎えた2005年でしたが、今年の抱負だけは考えてみました。「今年も楽しく行きましょう!」、これです!!。やることはやって、あとは心おきなく色んなことを楽しむ所存です。早速そよかぜの方ででも、何か楽しい企画とか考えたいですね~。
本年も、どうぞよろしくお願いいたします!。
つらつらと書き連ねてきた雑記も、気がつけば年を越すことになりました。時として、というよりかなりの確率で、いや全部かな(笑)、つまらない内容にお付き合いいただいている皆様に、改めて感謝申し上げます。
さて新年を迎え、見た目は微妙に新しく、でも内容は相変わらずまったりといく所存です。
今後とも、ご贔屓のほどよろしくお願いいたします。
さて一年の計は元旦にあり。僕はイマイチ寝覚めの悪い朝を迎えた2005年でしたが、今年の抱負だけは考えてみました。「今年も楽しく行きましょう!」、これです!!。やることはやって、あとは心おきなく色んなことを楽しむ所存です。早速そよかぜの方ででも、何か楽しい企画とか考えたいですね~。
本年も、どうぞよろしくお願いいたします!。
2004/12/31 17:47
楽 もろもろ
最近流行の「今年一年を漢字一文字で表したら」、僕の場合はこの字かな、”楽”。
脳天気、お気楽、という説も多々あるが(笑)、何より”楽しかった”というのが一番大きい。紘くんを知り目いっぱい楽しませていただいた。そして仲間たちの輪がさらに広がって楽しみがもっと大きくなった。そよかぜを立ち上げたことも楽しいことだし、皆さんのおかげで楽をしながらサイトを運営できていると思っている。また仕事も段々楽しくなってきたかな。まぁこっちは本当にお気楽しているかもしれないけど(爆)。
本当に今年一年間お世話になりました。こんな漢字を挙げられる年なんてそうあるもんじゃない、って思います!。そしてまた来る年も、そよかぜと僕を、よろしくお願いいたします!。
それでは、よいお年を~。
脳天気、お気楽、という説も多々あるが(笑)、何より”楽しかった”というのが一番大きい。紘くんを知り目いっぱい楽しませていただいた。そして仲間たちの輪がさらに広がって楽しみがもっと大きくなった。そよかぜを立ち上げたことも楽しいことだし、皆さんのおかげで楽をしながらサイトを運営できていると思っている。また仕事も段々楽しくなってきたかな。まぁこっちは本当にお気楽しているかもしれないけど(爆)。
本当に今年一年間お世話になりました。こんな漢字を挙げられる年なんてそうあるもんじゃない、って思います!。そしてまた来る年も、そよかぜと僕を、よろしくお願いいたします!。
それでは、よいお年を~。
2004/12/30 22:13
本当に年の瀬? もろもろ
暮れもこれ以上はないってぐらいに押し詰まった12月30日。そんな日でも世間様では容赦なく色んなことが起こるって話。明日の新聞作る人は大変ですね。どういう紙面にすればいいんだろう…。嫌な話から先に、、、。
<南アジア津波禍、犠牲はどこまで増えるのか>
痛ましいとしか言いようがないこの災害。気分を開放してつかの間の休みに浸っていた人々を飲み込んでしまう天災がこの時代でもあるということを、改めて思い知らされる。これからの犠牲を少しでも減らす努力を僕たち一人一人からはじめたい。
<奈良女児事件の犯人逮捕>
こちらも本当に嫌な事件だっただけに、ほっと安堵の気分でいっぱいだ。無念の思いを抱いてこられた関係者の皆さんと、不安な日々を過ごされた地域の皆さんが少しでも心休まる新年を迎えられればと思う。きっと裏には一丸となって頑張った警察の努力と、協力を惜しまなかった周囲の方々の援助があったのだろう。お疲れ様でした…。
ここしばらく続いたあまりに悲しい小さな犠牲の数々が再び起きないよう、何がこんな悲惨なことを引き起こすのか、そのために今僕らはどうしなければならないのか、この国はどうあるべきなのか、を議論するきっかけになればと思う。
ではいいお話。
<紀宮様と黒田慶樹さんのご婚約正式発表>
延び延びになっていたこの慶事もやっと正式にお披露目になった。おめでたい話と思う。お幸せなご家庭を気づいていただければと願うものです。
今日は色んな皇室関連の番組があったが、今年は皇室にとっても激動の年だったという視点で語ったものも多かった。皇太子様の雅子様についてのご発言、またその後の色んな反応、それを解説するために美智子皇后様のエピソードを引くなど、興味深いものだった。
僕は別に思想的な背景は持ち合わせないが、皇室ご一家にはこの国の象徴としてその時代の暖かい平和な生活のシンボルであって欲しいと思う。その意味で、今後さらに近代的で広く国民に支持される皇室像を紡いでいかれる事を望んでやまない。
<ROOTここ壺ラジオ冬コミ公録無事成功!(爆)>
はぁ?、とか言われそうなんですが(笑)、僕には大きなニュースですよっ!。いっやぁROOTメンバー、スタッフの皆さん、そして応援に行かれたサポーター(姫と殿だったっけ?!)、お疲れ様でした!。僕も遠くからになりましたが、応援、しっかり送っていたつもりでしたよ~電波で(爆)。
これに懲りずに(笑)、また次回、何らかの形でファンと接する機会をまたご用意いただけることを心待ちにしております~。今後こそ!駆けつけますっ!!。
はぁ…過去最長の雑記でした!。
<南アジア津波禍、犠牲はどこまで増えるのか>
痛ましいとしか言いようがないこの災害。気分を開放してつかの間の休みに浸っていた人々を飲み込んでしまう天災がこの時代でもあるということを、改めて思い知らされる。これからの犠牲を少しでも減らす努力を僕たち一人一人からはじめたい。
<奈良女児事件の犯人逮捕>
こちらも本当に嫌な事件だっただけに、ほっと安堵の気分でいっぱいだ。無念の思いを抱いてこられた関係者の皆さんと、不安な日々を過ごされた地域の皆さんが少しでも心休まる新年を迎えられればと思う。きっと裏には一丸となって頑張った警察の努力と、協力を惜しまなかった周囲の方々の援助があったのだろう。お疲れ様でした…。
ここしばらく続いたあまりに悲しい小さな犠牲の数々が再び起きないよう、何がこんな悲惨なことを引き起こすのか、そのために今僕らはどうしなければならないのか、この国はどうあるべきなのか、を議論するきっかけになればと思う。
ではいいお話。
<紀宮様と黒田慶樹さんのご婚約正式発表>
延び延びになっていたこの慶事もやっと正式にお披露目になった。おめでたい話と思う。お幸せなご家庭を気づいていただければと願うものです。
今日は色んな皇室関連の番組があったが、今年は皇室にとっても激動の年だったという視点で語ったものも多かった。皇太子様の雅子様についてのご発言、またその後の色んな反応、それを解説するために美智子皇后様のエピソードを引くなど、興味深いものだった。
僕は別に思想的な背景は持ち合わせないが、皇室ご一家にはこの国の象徴としてその時代の暖かい平和な生活のシンボルであって欲しいと思う。その意味で、今後さらに近代的で広く国民に支持される皇室像を紡いでいかれる事を望んでやまない。
<ROOTここ壺ラジオ冬コミ公録無事成功!(爆)>
はぁ?、とか言われそうなんですが(笑)、僕には大きなニュースですよっ!。いっやぁROOTメンバー、スタッフの皆さん、そして応援に行かれたサポーター(姫と殿だったっけ?!)、お疲れ様でした!。僕も遠くからになりましたが、応援、しっかり送っていたつもりでしたよ~電波で(爆)。
これに懲りずに(笑)、また次回、何らかの形でファンと接する機会をまたご用意いただけることを心待ちにしております~。今後こそ!駆けつけますっ!!。
はぁ…過去最長の雑記でした!。
2004/12/29 22:02
郷里 もろもろ
いくつになっても、気の置けない旧友(悪友とも言うかな)、お世話になった方々、そして家族の暖かさというのは嬉しいものだ。どっぷりとそんな世界に浸って、しばらくの間は骨休めさせていただきます…(笑)。
2004/12/28 18:40
蒼穹のファフナー 最終話「蒼穹(そら)」 (テレビ東京系列) コクちゃん
正直始まったときにはそんなに期待していなかった。話の内容とかテンポがやや自分の好みとは違っていたので。とはいえキャラクターの魅力(結構いい味出してる)や設定の面白さでやめる事はせずに見てきたのだが…。
驚いた。後半はぐいぐいと面白さが増してきたかと思っていたら、最終回1時間スペシャル、まさかここまで凄いとは。正直予想していなかったレベルの出来に、ゴメンなさいと製作された皆さんに謝りたい気分だ。
話の内容は書かないが、キャラクターの魅力とストーリーの盛り上がりを、あれだけの尺に無理やりといってもイイぐらいに収めこんだ密度の濃さには正直まいった(余談だが、子供向けと皆さんのお思いのフジ系「デジモン」。あれの映画版「僕らのウォーゲーム」は真の秀作です。ストーリーとしての魅力がどうしてあの40分間に詰まるのか、未だに見たら唸るしかありません)。個人的にはもう少し最後の余韻を楽しみたい気持ちもあったが、あの終わり方も一つの答えだろう。いや、恐れ入りました。
さてさて、こういう素晴らしい作品を見ると、他の番組の出来が気になる。特にロボットSFのビッグネームを受け継ぎ、キャラクターデザインを同じ平井久司さんが担当している「ガンダムSEEDディスティニー」(女性のファン層が厚いというところも共通点だろう)。これからのお話の面白さがさらに増してくることを大いに期待したい。
驚いた。後半はぐいぐいと面白さが増してきたかと思っていたら、最終回1時間スペシャル、まさかここまで凄いとは。正直予想していなかったレベルの出来に、ゴメンなさいと製作された皆さんに謝りたい気分だ。
話の内容は書かないが、キャラクターの魅力とストーリーの盛り上がりを、あれだけの尺に無理やりといってもイイぐらいに収めこんだ密度の濃さには正直まいった(余談だが、子供向けと皆さんのお思いのフジ系「デジモン」。あれの映画版「僕らのウォーゲーム」は真の秀作です。ストーリーとしての魅力がどうしてあの40分間に詰まるのか、未だに見たら唸るしかありません)。個人的にはもう少し最後の余韻を楽しみたい気持ちもあったが、あの終わり方も一つの答えだろう。いや、恐れ入りました。
さてさて、こういう素晴らしい作品を見ると、他の番組の出来が気になる。特にロボットSFのビッグネームを受け継ぎ、キャラクターデザインを同じ平井久司さんが担当している「ガンダムSEEDディスティニー」(女性のファン層が厚いというところも共通点だろう)。これからのお話の面白さがさらに増してくることを大いに期待したい。
2004/12/28 0:16
納まった…かな もろもろ
今日は同僚よりお先に仕事納めの日(単に明日はお休みを取ったとも言う)。この一年間の総括と反省、来年への決意は正月にするとして(爆)、何となく終わった感じがしないのは後ろ髪ひかれているからか、完全燃焼していないからか、それとももっと楽しいことを見つけてしまったからか(笑)。
いずれにせよ、泣いても笑っても仕事の上では一年が終わってしまった。どうだったかはここでは語らないけど、来年は後悔したり振り返ったりしないようにしよう、とは思う最終日ではある。まぁそれも毎年恒例なんだけどね(笑)。
いずれにせよ、泣いても笑っても仕事の上では一年が終わってしまった。どうだったかはここでは語らないけど、来年は後悔したり振り返ったりしないようにしよう、とは思う最終日ではある。まぁそれも毎年恒例なんだけどね(笑)。
2004/12/26 18:57
というわけで… もろもろ
自分にプレゼント買ってみました(笑)。どーせならパーッとてなわけで、テレビでも(爆)。
前々から今の調子悪いなーとかデカイの欲しいなーとか思ってたので、ちょうどいいきっかけというか言い訳が転がってきたかなと。プラズマとか液晶とかも考えたんですが、まだ地上波デジタルも来ていない地域なもんで、とりあえず大金突っ込まずに32型ワイドブラウン管、ハイビジョンでもないのにしました。
でもアナログ見るなら普通のテレビですよ!(笑)。今までのビデオとか録画したDVD見る時にはむしろきれいです。生活が一気にリフレッシュした感じ♪。年末年始、しばらくの間はこれで楽しませていただきます(笑)。
…でも一人で持ちあげるのには、限界が。模様替え、どうやってやるんだ、これから…。
前々から今の調子悪いなーとかデカイの欲しいなーとか思ってたので、ちょうどいいきっかけというか言い訳が転がってきたかなと。プラズマとか液晶とかも考えたんですが、まだ地上波デジタルも来ていない地域なもんで、とりあえず大金突っ込まずに32型ワイドブラウン管、ハイビジョンでもないのにしました。
でもアナログ見るなら普通のテレビですよ!(笑)。今までのビデオとか録画したDVD見る時にはむしろきれいです。生活が一気にリフレッシュした感じ♪。年末年始、しばらくの間はこれで楽しませていただきます(笑)。
…でも一人で持ちあげるのには、限界が。模様替え、どうやってやるんだ、これから…。
2004/12/24 23:42
きよしこの夜 もろもろ
敬虔なクリスチャンの方にはまことに申し訳ないが、典型的な無宗教系日本人のオイラには何をお祝いしているのか完全にはわかっていないこのクリスマスだが(笑)、少なくとも人が幸せになれる行事だということだけは理解できる。道行く人たちは、右を向いても左を向いても本当に嬉しそうだ。こんな日って、確かにめったにない。
こういう時は、何で野郎ばかりでうろうろしてるんだとか(爆)あれこれと愚痴を言っても始まらない。自分だって楽しくならないと損だよね。というわけで、自分にクリスマスプレゼントをあげることにしました(酒回っているだけじゃねぇのか、お前…笑)。さて、何にしようか。考えるこの時間も、きっと楽しいプレゼント…。
こういう時は、何で野郎ばかりでうろうろしてるんだとか(爆)あれこれと愚痴を言っても始まらない。自分だって楽しくならないと損だよね。というわけで、自分にクリスマスプレゼントをあげることにしました(酒回っているだけじゃねぇのか、お前…笑)。さて、何にしようか。考えるこの時間も、きっと楽しいプレゼント…。
2004/12/23 22:29
遂に… もろもろ
セーターを着てしまいました(笑)。
だって朝早くって寒かったんだもん!!。たまとはいえ夜明け前から会社行くのは辛いっす(爆)。
本当に寒くなりましたね~。僕の周りは風邪ダウン組も出始めました。同じ様なことばかり書いてますが、風邪にはご注意を!引かれた方は養生を!。もちろん、僕も気をつけます、、。
今日はフライドチキンとワイン買ってきて(あ、K○Cではない)、一人エセクリスマス(ちょっと早すぎ)で景気付けしてました(爆)。これでちぃとは元気になったかな?。
だって朝早くって寒かったんだもん!!。たまとはいえ夜明け前から会社行くのは辛いっす(爆)。
本当に寒くなりましたね~。僕の周りは風邪ダウン組も出始めました。同じ様なことばかり書いてますが、風邪にはご注意を!引かれた方は養生を!。もちろん、僕も気をつけます、、。
今日はフライドチキンとワイン買ってきて(あ、K○Cではない)、一人エセクリスマス(ちょっと早すぎ)で景気付けしてました(爆)。これでちぃとは元気になったかな?。
2004/12/22 21:36
ビックリ! 紘くん
紘くんBBSの方にも書いたんですが、今日ボイクル400回記念放送ムービーのコメントコーナーで見た動く紘くん、僕ちゃんと拝見したの夏以来じゃないかと思うんだけど、本当にダイエットの成果ばっちりで、益々カッコよくなってて、ビックリでした!。お話になっているセリフっぽいところも”演技”に磨きがかかってましたしね♪
仲間のみんなから時々聞いていたことに完全に納得。っていうか、明治大学イベントの欠席が死ぬほど悔やまれます(笑)。本当に頑張ったんですね!!。おめでとうございます~。
僕も実は今日、5年ぶりぐらいにお会いした会社の方から、「声聞くまで君かどうか自信なくて、やせた?」って聞かれて、、、有頂天でした(爆)。
冬で運動したくない時期、年末で飲んだり食べたりする機会もいっぱい、誘惑だらけの毎日ですが、負けちゃぁいられない。僕もがんばるぞぉ!って強く決意した次第です!
…と自分を追い込むために書いておこう(爆)。
仲間のみんなから時々聞いていたことに完全に納得。っていうか、明治大学イベントの欠席が死ぬほど悔やまれます(笑)。本当に頑張ったんですね!!。おめでとうございます~。
僕も実は今日、5年ぶりぐらいにお会いした会社の方から、「声聞くまで君かどうか自信なくて、やせた?」って聞かれて、、、有頂天でした(爆)。
冬で運動したくない時期、年末で飲んだり食べたりする機会もいっぱい、誘惑だらけの毎日ですが、負けちゃぁいられない。僕もがんばるぞぉ!って強く決意した次第です!
…と自分を追い込むために書いておこう(爆)。
2004/12/21 22:59
嘘でも、 もろもろ
こんな自分でも、期待している、頼りにしている、俺のところへ来ないか、と声をかけてもらえることは、本当に嬉しい。つくづく思う。やっぱり人と人との関係の中で、人間って生きているんだなって。自分が受けたその嬉しさ、恩を、どうやって他の人に返せるだろう。それが、俺が人の間で生きている意味なんだろうから…。
2004/12/20 22:23
気分次第 もろもろ
久々に歯医者ネタ(笑)。
まだ終わんないんだけどどうなっているんだという話はさておき、このところ同じ治療をしているはずなのに、日によって痛みが違うのは何故だろう。ちょっと今日思ったのは、気分次第、というといい加減な感じがするので(笑)、精神状態で結構感じ方も違うのではなかろうか、、。
気分のいいとき、のってるときはそんなに痛まないけど、今日みたいにイライラしてたり気になることがあったりしたときには結構痛い。今日は本当に痛かった。思わず背中のけぞってた(爆)。
でも歯医者行くと、こんな時に隣にいて欲しい人とか頭に思い浮かびませんか?。結構そういうの考えるの好きです(笑)。今日は誰だったかって?。もちろん、内緒ですよ(爆)。
まだ終わんないんだけどどうなっているんだという話はさておき、このところ同じ治療をしているはずなのに、日によって痛みが違うのは何故だろう。ちょっと今日思ったのは、気分次第、というといい加減な感じがするので(笑)、精神状態で結構感じ方も違うのではなかろうか、、。
気分のいいとき、のってるときはそんなに痛まないけど、今日みたいにイライラしてたり気になることがあったりしたときには結構痛い。今日は本当に痛かった。思わず背中のけぞってた(爆)。
でも歯医者行くと、こんな時に隣にいて欲しい人とか頭に思い浮かびませんか?。結構そういうの考えるの好きです(笑)。今日は誰だったかって?。もちろん、内緒ですよ(爆)。
2004/12/19 18:21
冬の香り もろもろ
そろそろ12月も下旬、一年も一番押し詰まった、まさに”師走”な時期を迎えている。俺もご多分に漏れず、今年中に片付けておこうと思うもろもろでTo Doリストは溢れんばかりに一杯なわけだけど…。
シャキッとしない空模様の下、買い物を済ませに出かけるとふっと、不思議な既視感に囚われる。正確には、”視”るのではなく”嗅”いでいるのだが。
恥ずかしいのであまり人には日頃言わないけど、俺は冬には”香り”があると思う。実家はあまり冬の天気が優れないところで、そんな日は何か心をちょっと物悲しく、人恋しくさせる、そんな独特の香りを感じさせた。今住む場所が変わっても、やはりこんな日には、同じ気持ちを呼び起こす。いつも、これぐらいの時期からは。
車までたどり着き、乗ってキーを差し込んだ後の一瞬間、今まで過ごしてきた冬に、そして今年はどんな季節になるかに思いを馳せ、また慌しく次の用事をこなしに出かけた。
シャキッとしない空模様の下、買い物を済ませに出かけるとふっと、不思議な既視感に囚われる。正確には、”視”るのではなく”嗅”いでいるのだが。
恥ずかしいのであまり人には日頃言わないけど、俺は冬には”香り”があると思う。実家はあまり冬の天気が優れないところで、そんな日は何か心をちょっと物悲しく、人恋しくさせる、そんな独特の香りを感じさせた。今住む場所が変わっても、やはりこんな日には、同じ気持ちを呼び起こす。いつも、これぐらいの時期からは。
車までたどり着き、乗ってキーを差し込んだ後の一瞬間、今まで過ごしてきた冬に、そして今年はどんな季節になるかに思いを馳せ、また慌しく次の用事をこなしに出かけた。
2004/12/18 12:55
無題(笑) もろもろ
頭が痛い…飲みすぎで(爆)
怒涛の忘年会攻勢が吹き荒れる今日この頃。多少は抑えているつもりなんだけど、やはり雰囲気に任せて行ってしまいますなぁ(笑)。まぁ季節物、風物詩みたいなもんだから、それも一興と思って思いっきり楽しんでいるわけだけど。次の日に体重計に乗るとき以外はね。
あぁ窓から差す日差しがまぶしすぎ(笑)。今日は意味不明でゴメンなさい。
怒涛の忘年会攻勢が吹き荒れる今日この頃。多少は抑えているつもりなんだけど、やはり雰囲気に任せて行ってしまいますなぁ(笑)。まぁ季節物、風物詩みたいなもんだから、それも一興と思って思いっきり楽しんでいるわけだけど。次の日に体重計に乗るとき以外はね。
あぁ窓から差す日差しがまぶしすぎ(笑)。今日は意味不明でゴメンなさい。
2004/12/16 22:26
火の元には もろもろ
くれぐれもご用心を…。
先日も某有名小売チェーンで火事があったばかりですし今日もニュースがありました。乾燥しているこの時期は特に注意をしましょう。一発起こると何もかもを奪ってしまう恐ろしい災害です。僕も以前に我が家ではありませんでしたが被害にあったことがあり、怖さは身に染みています。注意一秒、怪我一生。色々なことに役立つ言葉です。
先日も某有名小売チェーンで火事があったばかりですし今日もニュースがありました。乾燥しているこの時期は特に注意をしましょう。一発起こると何もかもを奪ってしまう恐ろしい災害です。僕も以前に我が家ではありませんでしたが被害にあったことがあり、怖さは身に染みています。注意一秒、怪我一生。色々なことに役立つ言葉です。
2004/12/15 21:19
さむ~ もろもろ
テレビで新潟はこれから雪と聞いた。被災された皆さんのご苦労を想像すると、ここから今は何もできないけど、頑張ってください、と心で念じるばかりだ。
本当に寒くなった。明け方など山間部から会社に来ている人は車の窓が凍っていたという話を聞いた。僕の周りでも風邪を引いているという方の話も耳に入っている。
暖冬だと思って油断していると、また酷い目にあいそうだ。僕もだけど、皆さんもどうか体調にだけはお気をつけください。
本当に寒くなった。明け方など山間部から会社に来ている人は車の窓が凍っていたという話を聞いた。僕の周りでも風邪を引いているという方の話も耳に入っている。
暖冬だと思って油断していると、また酷い目にあいそうだ。僕もだけど、皆さんもどうか体調にだけはお気をつけください。
2004/12/14 23:53
理 イライラの種
目上だからといって、上位職だからといって、先輩だからといって、相手の思いを故意に無視してもいい、踏みにじっていいなどという理は、絶対に無い。それすらも理解しない輩が周りにいるという事実に、虫唾が走る。
2004/12/13 23:41
げに嬉しきは もろもろ
遅くまで仕事があって、しまいに明日も遅くなりそうで、電車の中で周りの人のマナーの悪さに閉口して(笑)、ちょっと寒い中帰ってきて、かなり凹みがちに家に帰ってきても、、、
本屋に寄って買ってきた雑誌に載っていた自分が大好きな記事と、偶然にも友人から送られてきていた同じ大好きな内容のメールに、一気にパァッと気分が明るくなってしまう。
自分のこの単純さに半ば以上呆れつつも、でもそんなところが自分を支えているような気もして、ちょっと嬉しい(笑)。
本屋に寄って買ってきた雑誌に載っていた自分が大好きな記事と、偶然にも友人から送られてきていた同じ大好きな内容のメールに、一気にパァッと気分が明るくなってしまう。
自分のこの単純さに半ば以上呆れつつも、でもそんなところが自分を支えているような気もして、ちょっと嬉しい(笑)。
2004/12/12 21:04
欧州鉄道の旅(BSフジ) コクちゃん
毎週日曜の夕食は、この番組を見ながら食べるのが習慣だ。
有名な「世界の車窓から」みたいな番組なんだけど、欧州各国の鉄道やその沿線の生活を紹介する1時間の番組だ。元々鉄道が好きな上に以前にいたこともありヨーロッパの風景を見るのは本当に楽しい。風景も、人々の暮らしも、そして列車たちも、週末の最後に心を落ち着ける材料としては格好である。
いつまでこの番組が続くかわからないけど、しばらくは”録画じゃなくその時間に見たい”番組の最右翼の座を譲りそうにはない。
有名な「世界の車窓から」みたいな番組なんだけど、欧州各国の鉄道やその沿線の生活を紹介する1時間の番組だ。元々鉄道が好きな上に以前にいたこともありヨーロッパの風景を見るのは本当に楽しい。風景も、人々の暮らしも、そして列車たちも、週末の最後に心を落ち着ける材料としては格好である。
いつまでこの番組が続くかわからないけど、しばらくは”録画じゃなくその時間に見たい”番組の最右翼の座を譲りそうにはない。
2004/12/11 22:50
本当に大切なもの もろもろ
お金で買えるものは、また買えばいい。
本当にかけがえの無いものの価値は、失ったとき、失いそうになったときに気がつくものだ。
その気持ちを胸に留めて、それを見極めて、大事にしていかなければ…。
本当にかけがえの無いものの価値は、失ったとき、失いそうになったときに気がつくものだ。
その気持ちを胸に留めて、それを見極めて、大事にしていかなければ…。
2004/12/9 22:07
今日の一台 ブーブー
久々に今日の一台。
今日スーパーの駐車場でであったカローラ4ドアセダン。極めつけの国民車。敢えてここに取り上げる車たちとは対極にあるはずのカローラに目が留まったのは…25年前のカローラだったんです(笑)。
凄くピカピカできれいに乗っていらっしゃって、本当に新車のように見える幸せそうな車なんだけど、如何せんエンジンかけた直後の音の大きさなんかには時代が移ったことを実感させました。あぁ今の車って洗練されたんだなーと思う反面、コンパクトで扱いやすそうな”ザ・ファミリーカー”の持つ魅力も感じさせられた一台です。
じゃぁ25年後、いったいカローラはどんな車になっているんでしょう。トヨタさん、こっそり教えてください!(笑)。
今日スーパーの駐車場でであったカローラ4ドアセダン。極めつけの国民車。敢えてここに取り上げる車たちとは対極にあるはずのカローラに目が留まったのは…25年前のカローラだったんです(笑)。
凄くピカピカできれいに乗っていらっしゃって、本当に新車のように見える幸せそうな車なんだけど、如何せんエンジンかけた直後の音の大きさなんかには時代が移ったことを実感させました。あぁ今の車って洗練されたんだなーと思う反面、コンパクトで扱いやすそうな”ザ・ファミリーカー”の持つ魅力も感じさせられた一台です。
じゃぁ25年後、いったいカローラはどんな車になっているんでしょう。トヨタさん、こっそり教えてください!(笑)。
2004/12/8 23:49
意識の底にあるもの もろもろ
ちょっと気になったニュース。
”放送倫理・番組向上機構(BPO)の「放送と青少年に関する委員会」が、血液型と性格などを結び付けた民放のテレビ番組について、「科学的根拠は証明されておらず、社会的差別に通じる危険がある」などとする要望を出し、事実上の改善勧告を行った”というお話は聞かれた方も多いと思う。
これを見て「大げさな」「過剰な反応」と見る向きもあろう。多くの人は血液型で人の話をするとき、冗談半分で語っているのは事実だから。
一方で、かけられた言葉を深刻に受け止め悩む人がいることもまた、想像はできるのではないだろうか。たとえそれが少数派であっても、いや少ないからこそ、このような言動に敏感になることが必要なのではないか、と僕も思う。だから、放送各局など世の中に大きな影響力を与える人たちは特に、この勧告の持つ意味を重く受け止めて欲しい。もちろん、すべての人も同様である。
意識の底にある自分では気がつかない刃について自分でも敏感でありたいし、人が使うことにも目を留めていかなければならないと思う。それを多くの人は実践して初めて、少しづつこの世の中は住みやすくなっていくと思うのだ。
”放送倫理・番組向上機構(BPO)の「放送と青少年に関する委員会」が、血液型と性格などを結び付けた民放のテレビ番組について、「科学的根拠は証明されておらず、社会的差別に通じる危険がある」などとする要望を出し、事実上の改善勧告を行った”というお話は聞かれた方も多いと思う。
これを見て「大げさな」「過剰な反応」と見る向きもあろう。多くの人は血液型で人の話をするとき、冗談半分で語っているのは事実だから。
一方で、かけられた言葉を深刻に受け止め悩む人がいることもまた、想像はできるのではないだろうか。たとえそれが少数派であっても、いや少ないからこそ、このような言動に敏感になることが必要なのではないか、と僕も思う。だから、放送各局など世の中に大きな影響力を与える人たちは特に、この勧告の持つ意味を重く受け止めて欲しい。もちろん、すべての人も同様である。
意識の底にある自分では気がつかない刃について自分でも敏感でありたいし、人が使うことにも目を留めていかなければならないと思う。それを多くの人は実践して初めて、少しづつこの世の中は住みやすくなっていくと思うのだ。
2004/12/7 22:36
お天気について思ふ… もろもろ
あんなにお天気だったのに…って別にガン○ムSEEDとは関係ないんですが、、。
いきなり寒くなりましたね~。まぁ当たり前の12月が帰ってきただけなんですよね。それでもまだ本格的な寒さじゃないんで、ここでしっかりしないと大変なことになりますね。気合いだっ、気合いだっ、気合いだぁ~(爆)。
異常気象、って言われて久しいですが、年中実感できるようになるとかなりまずいですよね。万年とかいう単位で変わらなかったものが、たかが数十年の営みで壊れているんですから、かなーり考え方を改めないと、こいつは大変なことになるんじゃないかと。このまま発展することが正しいのか、このまま進歩することが正しいのか。今に留まる勇気、後ろに進む英断、、、、。
って自分の生活から改めないといけないか(汗)。
いきなり寒くなりましたね~。まぁ当たり前の12月が帰ってきただけなんですよね。それでもまだ本格的な寒さじゃないんで、ここでしっかりしないと大変なことになりますね。気合いだっ、気合いだっ、気合いだぁ~(爆)。
異常気象、って言われて久しいですが、年中実感できるようになるとかなりまずいですよね。万年とかいう単位で変わらなかったものが、たかが数十年の営みで壊れているんですから、かなーり考え方を改めないと、こいつは大変なことになるんじゃないかと。このまま発展することが正しいのか、このまま進歩することが正しいのか。今に留まる勇気、後ろに進む英断、、、、。
って自分の生活から改めないといけないか(汗)。
2004/12/6 23:31
非日常の効用 もろもろ
3日間も留守にしてしまいすみませんでした。おかげさまで精一杯リフレッシュしてきました!
何ヶ月かぶりの首都圏は異常なまでの暖かさだったのですが(風は強かったけど)、そんなお天気のように心をポカポカにして帰ってくることができました。やっぱり気の置けない仲間、友人たちと出会うのって素敵ですね~。心の”こり”が一気にほぐれましたよ。ほぐれすぎて弛緩気味なので(笑)、ちょっと引き締めないと仕事できねぇけど…。
そのうちにまたお世話になります。その時にもよろしくね!。
あ、風邪は大丈夫です~。しっかり養生しています。ご心配をおかけした方がいらっしゃったら、本当にすみませんでした!!!
何ヶ月かぶりの首都圏は異常なまでの暖かさだったのですが(風は強かったけど)、そんなお天気のように心をポカポカにして帰ってくることができました。やっぱり気の置けない仲間、友人たちと出会うのって素敵ですね~。心の”こり”が一気にほぐれましたよ。ほぐれすぎて弛緩気味なので(笑)、ちょっと引き締めないと仕事できねぇけど…。
そのうちにまたお世話になります。その時にもよろしくね!。
あ、風邪は大丈夫です~。しっかり養生しています。ご心配をおかけした方がいらっしゃったら、本当にすみませんでした!!!
2004/12/2 23:34
リベンジ! もろもろ
と言う訳で、今週末はカレイドイベントのために東京に行ってきます。一応明日から3日間、ここも更新止めます。
前回痛恨の欠席をしてしまったため、今回は体調万全に…するために風邪薬飲んでます(笑)。いやぁ、何か調子悪い。でも突然悪化だけは避けられそうなので、どっちかっていうと帰ってきた日が危険日かな。
という話はともあれ、紘くんが出られるわけではないけど、やっぱり楽しいイベント、久々の仲間の皆さんとの再会、東京というちょっと異質な空気に身を浸す体験にとっても期待が膨らんでいます。
今回も、よろしくね!!。
前回痛恨の欠席をしてしまったため、今回は体調万全に…するために風邪薬飲んでます(笑)。いやぁ、何か調子悪い。でも突然悪化だけは避けられそうなので、どっちかっていうと帰ってきた日が危険日かな。
という話はともあれ、紘くんが出られるわけではないけど、やっぱり楽しいイベント、久々の仲間の皆さんとの再会、東京というちょっと異質な空気に身を浸す体験にとっても期待が膨らんでいます。
今回も、よろしくね!!。
2004/12/1 21:59
憧れ もろもろ
憧れている人って誰にでもいると思う。あんな風になりたい、なれるように頑張るって。
それ自身は自分を高めていくためにも、努力するためのモチベーションとしても凄く大事なことだと思うんだけど、でも、その人と同じになれるわけじゃないし、最後はなっちゃいけないと思う。自分が自分であるために、世界でたった一人であることを大事にして、自分のあるべき姿を見つめて…。
それが如何に難しいことであるかは十分に承知した上で、でも憧れを目指し、そしてその方向の先に、自分の居場所を見つけたい。僕自身も。僕が今創ろうとしている、色んなモノたちも。
それ自身は自分を高めていくためにも、努力するためのモチベーションとしても凄く大事なことだと思うんだけど、でも、その人と同じになれるわけじゃないし、最後はなっちゃいけないと思う。自分が自分であるために、世界でたった一人であることを大事にして、自分のあるべき姿を見つめて…。
それが如何に難しいことであるかは十分に承知した上で、でも憧れを目指し、そしてその方向の先に、自分の居場所を見つけたい。僕自身も。僕が今創ろうとしている、色んなモノたちも。
2004/12/1 0:54
予定 もろもろ
予定は未定。中々思ったように仕事もそれ以外も進まないものです(笑)。予定表は変更するためにある、ものですが、、、、それにしても用事が後ろに倒れていくのは、そもそもの立て方がまずいのか、やはり意志が弱いのか(笑)、それとも…。まぁわかってればこの年までこんなことはしてませんな(爆)。
2004/11/29 23:23
遠くへ行きたい もろもろ
いや、ネガティブな話では必ずしも無いのでご安心を(笑)。
昨日の新聞に出ていた「ブルートレインあさかぜが次のダイヤ改正で廃止」という話題。
実は僕は九州の出身で、大学に通っていた頃、帰りの時間に駅で電車を待っていたら、ちょうど目の前に東京行きのブルートレインが止まっていたことがよくあった。東京という単語は、今でもそうだけど、そんな時分にはキラキラと輝くものに見えて、このまま飛び乗ってしまったらどんな未来が待っているんだろうと感じていたことを思い出す。
特に「寝台特急」という響きはそんな遠くへの旅を強く感じさせる言葉でもある。新幹線や、ましてひとっ飛びの飛行機とは全然違う感覚だ。何度か乗った記憶は、どれも鮮烈に心に刻まれている。
月日は移り、そんな郷愁だけでは効率の悪さを正当化できなくなってしまったわけだ。また一つ、古きよき時代が消えていくけど、その思い出を胸の奥に留められる自分はきっと幸せなんだろう。素晴らしい旅を、ありがとう。
昨日の新聞に出ていた「ブルートレインあさかぜが次のダイヤ改正で廃止」という話題。
実は僕は九州の出身で、大学に通っていた頃、帰りの時間に駅で電車を待っていたら、ちょうど目の前に東京行きのブルートレインが止まっていたことがよくあった。東京という単語は、今でもそうだけど、そんな時分にはキラキラと輝くものに見えて、このまま飛び乗ってしまったらどんな未来が待っているんだろうと感じていたことを思い出す。
特に「寝台特急」という響きはそんな遠くへの旅を強く感じさせる言葉でもある。新幹線や、ましてひとっ飛びの飛行機とは全然違う感覚だ。何度か乗った記憶は、どれも鮮烈に心に刻まれている。
月日は移り、そんな郷愁だけでは効率の悪さを正当化できなくなってしまったわけだ。また一つ、古きよき時代が消えていくけど、その思い出を胸の奥に留められる自分はきっと幸せなんだろう。素晴らしい旅を、ありがとう。
2004/11/28 23:52
お疲れ様でした!! 紘くん
今日は紘くんデーでした(いきなり爆)
昨日聞けなかったここ壺第10回、CDが2枚(ビューティーポップ、締め切りのその前に!?)を一日で一気にという、かなり贅沢な(笑)メニューかと。結構方向性の違うお仕事だったと思いつつ、どれも紘くんらしさがちゃんと漂いながら、でもきっと原作の味も出ているんだろうなと感じさせる出来だったのではないかと感じています。もっと言えば、今までと違う、新しい紘くんもその中に垣間見えた気もしています。紘くん、本当にお疲れ様でした!。
僕は、こうやってお仕事の結果を聞かせていただいて、応援してます、頑張って!って言うことしかできないけど、一歩一歩前に進む姿を、弱いかもしれないけど、後ろから押してあげられる風になれたらと思います。
また紘くんらしい演技を、そして新しい紘くんを、これからも見せ付けてやってください。楽しみにお待ちしております!!。
昨日聞けなかったここ壺第10回、CDが2枚(ビューティーポップ、締め切りのその前に!?)を一日で一気にという、かなり贅沢な(笑)メニューかと。結構方向性の違うお仕事だったと思いつつ、どれも紘くんらしさがちゃんと漂いながら、でもきっと原作の味も出ているんだろうなと感じさせる出来だったのではないかと感じています。もっと言えば、今までと違う、新しい紘くんもその中に垣間見えた気もしています。紘くん、本当にお疲れ様でした!。
僕は、こうやってお仕事の結果を聞かせていただいて、応援してます、頑張って!って言うことしかできないけど、一歩一歩前に進む姿を、弱いかもしれないけど、後ろから押してあげられる風になれたらと思います。
また紘くんらしい演技を、そして新しい紘くんを、これからも見せ付けてやってください。楽しみにお待ちしております!!。
2004/11/28 0:21
半分… もろもろ
一日で12時間近く寝てました(爆)。一日のうち半分っていったいどうよと。
それでもまだ眠い。時差調整できずに、一日中眠くなってしまったようです(笑)。
十分に休むにはこれぐらい必要ですね。まぁ充電充電、、、。おかげで聞くものも聞けない一日でした。
…ではお休みなさい(爆)。
それでもまだ眠い。時差調整できずに、一日中眠くなってしまったようです(笑)。
十分に休むにはこれぐらい必要ですね。まぁ充電充電、、、。おかげで聞くものも聞けない一日でした。
…ではお休みなさい(爆)。
2004/11/26 23:45
一人ぼっち もろもろ
飲み会からのほろ酔い+α(笑)気分の帰りの電車の中。ウォークマンで音楽聴きながら座っていると隣の人が声をかけてくる。いったいなんじゃらほいと思ってみたら、同じマンションの方だったという…。
お伺いしてみるとお仕事で数ヶ月こちらを離れて単身赴任していらっしゃるらしい。たまたまご用事があって帰って来られたら、久しぶりの電車で隣に座っていたのが見覚えのある顔だったと。家に帰り着くまでの間、色々な話に花が咲いた(若干酔っ払い相手で申し訳なかったです…汗)。
本当に縁とは異なものですね。どこでどんな人と出会うか、どこでどんな巡り合わせがあるかわかりません。人は一人ではない…つくづくそういう気持ちがしましたし、あぁ自分は一人ぼっちじゃないんだな、そうやって声をかけていただける自分は幸せなんだなと思いました。
僕が如何に能天気でお気楽な奴かという話はさておき(爆)、やっぱり人と人との関係を大事にすることは平素の生活を彩ってくれるものだ、と改めて思った次第です。ボーっとした頭ではあるけれど、これだけは覚えて床に就きましょう。おやすみなさい(笑)。
お伺いしてみるとお仕事で数ヶ月こちらを離れて単身赴任していらっしゃるらしい。たまたまご用事があって帰って来られたら、久しぶりの電車で隣に座っていたのが見覚えのある顔だったと。家に帰り着くまでの間、色々な話に花が咲いた(若干酔っ払い相手で申し訳なかったです…汗)。
本当に縁とは異なものですね。どこでどんな人と出会うか、どこでどんな巡り合わせがあるかわかりません。人は一人ではない…つくづくそういう気持ちがしましたし、あぁ自分は一人ぼっちじゃないんだな、そうやって声をかけていただける自分は幸せなんだなと思いました。
僕が如何に能天気でお気楽な奴かという話はさておき(爆)、やっぱり人と人との関係を大事にすることは平素の生活を彩ってくれるものだ、と改めて思った次第です。ボーっとした頭ではあるけれど、これだけは覚えて床に就きましょう。おやすみなさい(笑)。
2004/11/25 22:22
ちょっと2 もろもろ
ほっとしました(笑)。
色々と踊り場で一段落です。まぁ報われたみたいなので安心してます。気が抜けて風邪引かないように、少し気合を入れて、次の階段を上っていきましょう!。
色々と踊り場で一段落です。まぁ報われたみたいなので安心してます。気が抜けて風邪引かないように、少し気合を入れて、次の階段を上っていきましょう!。
2004/11/24 23:15
ちょっと もろもろ
疲れました(笑)
2004/11/23 23:31
SAMURAI7 (NHK BSハイビジョン) コクちゃん
さて今回のお気に入りは、かの黒澤明の名作「七人の侍」を下敷きにしたというゴンゾの異色、意欲作”SAMURAI7"。
当然ながら和風、アジア風な味をベースとしながらも、未来に舞台を移し機械/ロボットが登場するブレードランナーにも影響を受けた作品でもある。
とはいえ気に入ったのは、そうした作品が陥りがちな「未来ならいいんだろ」「変わってりゃいいんだろ」「後は萌えりゃいいんだろ」ではなく、ちゃんと”侍”としてのアクションの醍醐味を全開にしつつ、さらに人が主役という物語としての肝を外さなかったことだ。
まだまだ始まったばかりで今後に期待というところだが、「ここまで録りだめはしたけど見られていなかったので今日は1話分だけ」とか思っていたのに一気に4話(録っていた分全部)見てしまったところからいっても、素質十分という感じだ。うむ、楽しみにしておるぞ!。
当然ながら和風、アジア風な味をベースとしながらも、未来に舞台を移し機械/ロボットが登場するブレードランナーにも影響を受けた作品でもある。
とはいえ気に入ったのは、そうした作品が陥りがちな「未来ならいいんだろ」「変わってりゃいいんだろ」「後は萌えりゃいいんだろ」ではなく、ちゃんと”侍”としてのアクションの醍醐味を全開にしつつ、さらに人が主役という物語としての肝を外さなかったことだ。
まだまだ始まったばかりで今後に期待というところだが、「ここまで録りだめはしたけど見られていなかったので今日は1話分だけ」とか思っていたのに一気に4話(録っていた分全部)見てしまったところからいっても、素質十分という感じだ。うむ、楽しみにしておるぞ!。
2004/11/22 23:36
ひとりよがり イライラの種
今日帰ってからメールをチェックしようとソフトを立ち上げたら…メールボックスが真っ白!!。現われたダイアログには「メール設定がありません:新規にメールアドレスを入れてください」…ふざけんなっ!!!
ちょっと不安だったのは立ち上げる途中でなんか変な画面が出て、そのソフト会社のサーバーと通信しているみたいだったこと。登録情報の確認(無料のソフトで登録も何もないのに…)をしている旨の表示が出ていたのだけど、それが失敗したとかいう表示が出た挙句にこれだ。
作るほうは利便性だの追加機能だのという名目であれやらこれやら試したくなるものみたいだが、きちんと動かないものを突っ込んだ挙句にこれでははっきり言って迷惑以外の何者でもない。こういうのを”ひとりよがり”、と世間では言うのだ。
…と書いて、自分がそんなことをしていないか、ちょっと気になる小心者の自分がいるのだけど(笑)。
ちなみにメールのデータは残っていたので別のソフトに吸い出してまぁ事なきを得たのですが、あれこれと時間ばかり食った月曜日でした、トホホ。
ちょっと不安だったのは立ち上げる途中でなんか変な画面が出て、そのソフト会社のサーバーと通信しているみたいだったこと。登録情報の確認(無料のソフトで登録も何もないのに…)をしている旨の表示が出ていたのだけど、それが失敗したとかいう表示が出た挙句にこれだ。
作るほうは利便性だの追加機能だのという名目であれやらこれやら試したくなるものみたいだが、きちんと動かないものを突っ込んだ挙句にこれでははっきり言って迷惑以外の何者でもない。こういうのを”ひとりよがり”、と世間では言うのだ。
…と書いて、自分がそんなことをしていないか、ちょっと気になる小心者の自分がいるのだけど(笑)。
ちなみにメールのデータは残っていたので別のソフトに吸い出してまぁ事なきを得たのですが、あれこれと時間ばかり食った月曜日でした、トホホ。
2004/11/21 21:10
プラネテス Phase-16「イグニッション」(NHK教育) コクちゃん
夢を求め、手が届かず、いつかその思いも潰え、遥か彼方でなく足元を見つめる。
その誘惑、恐れと戦い、勝った男の物語。
年を取ったと口にし始めてもう何年経ったか。肉体の衰えは感じても、精神の衰えは目をつぶっている限りわからない。ほら見ろよ。目を開けているか。目の前の姿が見えているか、鏡に映るお前の。そう画面から問いかけてくるハチマキの声が、胸を刺す。
「夢に向かって頑張ります。見ててね!」。ひた走る友人の姿。力強い彼女の言葉もまた、僕の心にチリチリと火花を飛ばす。
そう、キーを捻るんだ。イグニッション、オン。
エンジンをもう一度かけ、動き出すべき時は、今。
その誘惑、恐れと戦い、勝った男の物語。
年を取ったと口にし始めてもう何年経ったか。肉体の衰えは感じても、精神の衰えは目をつぶっている限りわからない。ほら見ろよ。目を開けているか。目の前の姿が見えているか、鏡に映るお前の。そう画面から問いかけてくるハチマキの声が、胸を刺す。
「夢に向かって頑張ります。見ててね!」。ひた走る友人の姿。力強い彼女の言葉もまた、僕の心にチリチリと火花を飛ばす。
そう、キーを捻るんだ。イグニッション、オン。
エンジンをもう一度かけ、動き出すべき時は、今。
2004/11/21 0:21
実感 もろもろ
日中はずっと建物の中にいたので、夕方帰るために外に出たとき、日が照っていたにもかかわらず思わぬ寒さに体がちょっと震えた。帰りによったお店で知り合いの店員さんから言われたこと、「寒いですね~もう11月ですもんねぇ」。
そっか、そうですよね。11月のもう下旬なんですよね。自分でも改めて認識した次第だ。
帰りがけ、年賀状を買ってきた。明日はセーターとかを出しておこう。今度は文字通りの冬支度だ。
そっか、そうですよね。11月のもう下旬なんですよね。自分でも改めて認識した次第だ。
帰りがけ、年賀状を買ってきた。明日はセーターとかを出しておこう。今度は文字通りの冬支度だ。
2004/11/19 23:37
私信 もろもろ
今日だけは完全な私信をお許しください。
みんな、素敵過ぎだよ!!。もう、何これ!。僕をそんなにぼろぼろにしたいの?(笑)。ええ、見事にやられました。予想を遥かに超えていました。正直に言います。涙でよく画面が見えないや(苦笑)。
また明日きちんと御礼はしますが、本当にありがとうございます。皆さんと一緒に歩んできたこの1年と数ヶ月。僕は本当に幸せだったし、これからもそうでありたいと思う。だからこのサイトを立ち上げたわけだし、これからも自分ができる限り続けていきたいと思っています。みんなと一緒に。みんなの、想いと一緒に。
こんなにも素晴らしい仲間がいると思えた今夜のことを、僕は決して忘れることはないでしょう。改めて、これからも、よろしく。
最大限の感謝を込めて
シンちゃん
みんな、素敵過ぎだよ!!。もう、何これ!。僕をそんなにぼろぼろにしたいの?(笑)。ええ、見事にやられました。予想を遥かに超えていました。正直に言います。涙でよく画面が見えないや(苦笑)。
また明日きちんと御礼はしますが、本当にありがとうございます。皆さんと一緒に歩んできたこの1年と数ヶ月。僕は本当に幸せだったし、これからもそうでありたいと思う。だからこのサイトを立ち上げたわけだし、これからも自分ができる限り続けていきたいと思っています。みんなと一緒に。みんなの、想いと一緒に。
こんなにも素晴らしい仲間がいると思えた今夜のことを、僕は決して忘れることはないでしょう。改めて、これからも、よろしく。
最大限の感謝を込めて
シンちゃん
2004/11/18 22:33
レモン… もろもろ
昨日の話に追加です。シン・アスカ君が持っていたレモン、「ザ・テレビジョン」の表紙では必ずそうらしいですね…。今日会社の人に聞いて知りました、、、、。アニメのキャラクターにさせる発想が面白いですね!。
しかしいやぁ、無知を晒したなぁ(大汗)。
しかしいやぁ、無知を晒したなぁ(大汗)。
2004/11/17 21:46
プロ2 もろもろ
今日駅のコンビニでふっと気になって買ったもの、「ザ・テレビジョン」(爆)。
いや、周りの雑誌と明らかに違和感のあるインパルスガンダムと主人公シン・アスカくんの何故かレモンを持ってにっこりと笑う表紙に、ついフラフラとひかれてしまった(笑)。友人に言わせると誘蛾灯に引き寄せられる蛾だそうな(笑)。
いやそんな話ではなく、中のSEEDディスティニィ特集の中にシン役の鈴村健一さん、そしてアスラン・ザラ役の石田彰さんのインタビューが出ているのだが、お二人がどちらもおっしゃっていたのが「風邪を引かないようにするには」。声優だもの声を出すのが商売。それを如何にして守るか、というのはまさにプロのプロたる所以だと思った次第だ。見習わなければ。大事なイベントの日に熱を出すようではまだまだだな、俺…(汗)。
でも鈴村さんの「それでも引いちゃったときには、『頑張れオレ』みたいな」っての、大いに笑わせていただきました!。ええ、そうですよね~。
いや、周りの雑誌と明らかに違和感のあるインパルスガンダムと主人公シン・アスカくんの何故かレモンを持ってにっこりと笑う表紙に、ついフラフラとひかれてしまった(笑)。友人に言わせると誘蛾灯に引き寄せられる蛾だそうな(笑)。
いやそんな話ではなく、中のSEEDディスティニィ特集の中にシン役の鈴村健一さん、そしてアスラン・ザラ役の石田彰さんのインタビューが出ているのだが、お二人がどちらもおっしゃっていたのが「風邪を引かないようにするには」。声優だもの声を出すのが商売。それを如何にして守るか、というのはまさにプロのプロたる所以だと思った次第だ。見習わなければ。大事なイベントの日に熱を出すようではまだまだだな、俺…(汗)。
でも鈴村さんの「それでも引いちゃったときには、『頑張れオレ』みたいな」っての、大いに笑わせていただきました!。ええ、そうですよね~。
2004/11/16 21:58
帯に短し もろもろ
襷に長し…。
突然で何のことだかわからないけど(笑)、かばんの話。
何のこたぁない、とある特典でプレゼントを選べると、で、そろそろ有効期限が切れるけどどれがいいかと聞かれていたのだが、ピンと来るものがなくてかばんにでもしようかと。
ところが難しいんだこれが。先日の幻に終わった東京遠征でも、どれも大きすぎたり小さすぎたりでしっくりこない。結局何に入れるか1時間近く悩んだ。あぁあの時、あれを買っときゃよかったなーんて思っても後のまつりで(笑)。
で、今回は今まで持っていないちょっと大きめの、ガーメント付のボストンにしました。2、3日旅行兼、今まで苦手だった短い出張対応兼ねて…。
実はこの特典、前回も悩んでかばんにしたんだよね~(苦笑)。で、あんまり使わなくって押入れで眠るという、、、。学習機能ってなんでしたっけ?。
突然で何のことだかわからないけど(笑)、かばんの話。
何のこたぁない、とある特典でプレゼントを選べると、で、そろそろ有効期限が切れるけどどれがいいかと聞かれていたのだが、ピンと来るものがなくてかばんにでもしようかと。
ところが難しいんだこれが。先日の幻に終わった東京遠征でも、どれも大きすぎたり小さすぎたりでしっくりこない。結局何に入れるか1時間近く悩んだ。あぁあの時、あれを買っときゃよかったなーんて思っても後のまつりで(笑)。
で、今回は今まで持っていないちょっと大きめの、ガーメント付のボストンにしました。2、3日旅行兼、今まで苦手だった短い出張対応兼ねて…。
実はこの特典、前回も悩んでかばんにしたんだよね~(苦笑)。で、あんまり使わなくって押入れで眠るという、、、。学習機能ってなんでしたっけ?。
2004/11/15 22:45
お疲れ様でした! 紘くん
痛恨の欠席イベントの情報があちこちから入ってくる。どれも「思いっきり楽しかった」、「本当に面白かった」、「素敵な時間だった」というものばかりだ。内容をお聞きするたびに、「あぁ…何で俺行かなかったんだろう」と思わせてくれる。イベントに出演された紘くん、そして植田さん、本当にお疲れ様でした!!。お二人の頑張り、皆さん十二分に受け止められたと思いますよ~。
情報を総合するに(笑)、紘くんはとっても紘くんらしく、真っ直ぐに観客の皆さんに楽しんでもらおうとしていたことがとっても伝わってくる。それでこそ僕らの紘くん!。色々と大変なことも多いとは本当に思うけど、でもそんな紘くんであり続ける限り、僕も、多分みんなも、精一杯の応援を惜しみませんよ!。あ、滅茶苦茶に忙しいときと熱が高いときは、ちょっとだけ目をつぶってやってください(汗)。
情報を総合するに(笑)、紘くんはとっても紘くんらしく、真っ直ぐに観客の皆さんに楽しんでもらおうとしていたことがとっても伝わってくる。それでこそ僕らの紘くん!。色々と大変なことも多いとは本当に思うけど、でもそんな紘くんであり続ける限り、僕も、多分みんなも、精一杯の応援を惜しみませんよ!。あ、滅茶苦茶に忙しいときと熱が高いときは、ちょっとだけ目をつぶってやってください(汗)。
2004/11/14 21:41
情けない… もろもろ
本当は今日の雑記は東京遠征楽しかったになる予定だったのだが、我が家の天井の壁のしみの話でも書くのか、俺。
風邪を引いた。さすがに熱が40度超えると、歩くのもきつい。ほぼ一日寝たきりだった。今日は楽しい時間をご一緒させていただくつもりだった紘くんや知人たちに、申し訳ない気持ちでいっぱいだ。
1週間の海外出張、結構しんどくって向こうでは雪が降っていたぐらい寒くって、帰りの飛行機も色々といらいらすることがあったりトラブルがあったりで全く寝られず、十分にやばそうな気配が漂っていたのに、十分に気合が入らずやっぱり体調を壊すところが情けない。最近そういう体質なのわかっているからなおさらだ。今度こそはどうやら役に立たない。別の言葉を考えよう。
ちなみにもうだいぶよくなりました。これで油断せずにもう寝ます。ご心配おかけした方がもしおられましたらすみませんでした。
風邪を引いた。さすがに熱が40度超えると、歩くのもきつい。ほぼ一日寝たきりだった。今日は楽しい時間をご一緒させていただくつもりだった紘くんや知人たちに、申し訳ない気持ちでいっぱいだ。
1週間の海外出張、結構しんどくって向こうでは雪が降っていたぐらい寒くって、帰りの飛行機も色々といらいらすることがあったりトラブルがあったりで全く寝られず、十分にやばそうな気配が漂っていたのに、十分に気合が入らずやっぱり体調を壊すところが情けない。最近そういう体質なのわかっているからなおさらだ。今度こそはどうやら役に立たない。別の言葉を考えよう。
ちなみにもうだいぶよくなりました。これで油断せずにもう寝ます。ご心配おかけした方がもしおられましたらすみませんでした。
2004/11/13 23:13
ただいま! もろもろ
世界中どこからでもかけるこの雑記だが、これは日本で書いています(笑)。
というわけで何とか帰ってまいりました。寒かったとか(大雪が降りました)、ひたすらに疲れたとか、飛行機の中に忘れ物してきたとか(笑)、眠すぎとか、まぁ色々あるんですが、でも何にせよ無事です。今日日無事でないほうが珍しいとは思いますけどね(笑)。
本当は色々と書きたいことや報告したいこと、何よりレスなどつけないといけないんですが、ちょっと頭がクラクラしているので(風邪引いたかな…)、今日はもうこのまま寝てしまいます。ごめんなさい。
しばらくは忙しいので引き続きまばらな反応になるかと思いますが、これからもよろしくお願いします!。
というわけで何とか帰ってまいりました。寒かったとか(大雪が降りました)、ひたすらに疲れたとか、飛行機の中に忘れ物してきたとか(笑)、眠すぎとか、まぁ色々あるんですが、でも何にせよ無事です。今日日無事でないほうが珍しいとは思いますけどね(笑)。
本当は色々と書きたいことや報告したいこと、何よりレスなどつけないといけないんですが、ちょっと頭がクラクラしているので(風邪引いたかな…)、今日はもうこのまま寝てしまいます。ごめんなさい。
しばらくは忙しいので引き続きまばらな反応になるかと思いますが、これからもよろしくお願いします!。
2004/11/6 22:58
いってきます! もろもろ
もうあちこちに書いていますが、外出のため約1週間このページも更新が止まります。申し訳ないんですがメールも読めません。実は行き先は海外で、今回は荷物を極力減らしたいので、珍しくPCも持って行かないからです。ご時世で空港の荷物チェックのときに電源入れろとか言われるのも面倒くさいしね。綾人の壁紙見られてもいささか恥ずかしいし(笑)。
やっとパッキングも終わって、あとは一週間分の録画予約とか(それが最初かい!)、家のあれこれをやれば(多分)出かけられる状態と思う。とはいえ、、、、忘れ物はないか、行き先でのあれこれを考えるとどうしても緊張が抜けない。平素はこのまま寝られないパターンにはまることがよくあるんだけど(小心者だなぁ…俺)、まぁ考えすぎても仕方ない。楽しいことだけ思い浮かべて、今日は床につこう。
では、行ってきます!。
やっとパッキングも終わって、あとは一週間分の録画予約とか(それが最初かい!)、家のあれこれをやれば(多分)出かけられる状態と思う。とはいえ、、、、忘れ物はないか、行き先でのあれこれを考えるとどうしても緊張が抜けない。平素はこのまま寝られないパターンにはまることがよくあるんだけど(小心者だなぁ…俺)、まぁ考えすぎても仕方ない。楽しいことだけ思い浮かべて、今日は床につこう。
では、行ってきます!。
2004/11/4 23:19
もう… もろもろ
帰り道。空を見上げていると、見慣れた形が浮かび上がっている。真ん中に3つの星が並ぶ、そう、オリオン座だ。
僕は何故かこの形を見ると冬の到来を想う。まだ中学生ぐらいの頃、冬の日に家に帰ってくると、玄関の真正面にいつも浮かんでいたせいだろうか。雄大なんだけど、どことなく物悲しい寂しさが、心に漂う。
そして今年も、また眼前に姿を現したその姿。すぐそこまで来ている次の季節の足音を聞いた気がした。
僕は何故かこの形を見ると冬の到来を想う。まだ中学生ぐらいの頃、冬の日に家に帰ってくると、玄関の真正面にいつも浮かんでいたせいだろうか。雄大なんだけど、どことなく物悲しい寂しさが、心に漂う。
そして今年も、また眼前に姿を現したその姿。すぐそこまで来ている次の季節の足音を聞いた気がした。
2004/11/3 21:51
巌窟王 第1話(アニマックス) コクちゃん
今日のお題は秋の新番から「巌窟王」。
GONZOさんらしいCGバリバリの絵がひたすらにきれいなお話とは思っていたが、さすがにかの名作を扱ってやろうというだけあって、それだけではなかった。話の展開、漂う雰囲気、それに絵が音が見事にシンクロして、この作品だけの世界を作っている。好きな人には多分堪えられない一作に仕上がっていると感じた。僕も、その一人です!。今期も期待できる作品がまたひとつ増えた。これからが楽しみだ。
ところで、、主人公のアルベール君。ルックスも、そして福山さんの声質も、、どっかラーゼフォンの綾人に近いと思いませんか?(笑)。そんなところも引きずり込まれる原因か(爆)。
GONZOさんらしいCGバリバリの絵がひたすらにきれいなお話とは思っていたが、さすがにかの名作を扱ってやろうというだけあって、それだけではなかった。話の展開、漂う雰囲気、それに絵が音が見事にシンクロして、この作品だけの世界を作っている。好きな人には多分堪えられない一作に仕上がっていると感じた。僕も、その一人です!。今期も期待できる作品がまたひとつ増えた。これからが楽しみだ。
ところで、、主人公のアルベール君。ルックスも、そして福山さんの声質も、、どっかラーゼフォンの綾人に近いと思いませんか?(笑)。そんなところも引きずり込まれる原因か(爆)。
2004/11/2 23:53
今日の一台 ブーブー
たまには違うことを書きましょう(笑)。というわけで久々の今日の一台。
本日のお題は日産の新高級セダン「フーガ」。セドリック/グロリアという名前ならわかる人もいるか。新型への切り替えを機に名前も一新して、輸入車を含めた高級セダン市場に挑む意欲作だ。残念ながらまだ見に行けてないんだけど、ディーラーの前は通ってチラッと眺めることはできた。
で、気になる出来なんですが…。うーーむ…。日産関係者の方には申し訳ないが、僕はまだピンと来ていない。頑張った。うん頑張ったことはよくわかる。きっと走ったら凄いんだろうし、品質の仕上げも素晴らしいのだろう。
でもときめかないんだ、少なくとも僕は。高級車に必要な、「欲しいっ」っていうオーラが足りない、っていうか無いんだな…。なんでやろう。
実はこの車、去年の東京モーターショーにほとんど市販車に近いモチーフをもったコンセプトカーとして出ていて、そのときには滅茶苦茶気に入っていた。同じときに出ていたクラウンの市販予告バージョンより遥かにいいと思っていた。それが何故か発売されると、ダルさと思い切りの足りなさが強調された、でっかいプリメーラかサニーになってしまった。辛い、好きだっただけにこれは本当に辛い。残念です。
どうもこのところの日本の高級セダンは、久々に気合の入ったいいモデルが多いだけに、そんな意あって力足りずなところが垣間見える。ここ一発の奮起を期待したい。次に期待できるのは何か。やはりここはレクサスLS(=セルシオ)に登場してもらうしかないかな。
本日のお題は日産の新高級セダン「フーガ」。セドリック/グロリアという名前ならわかる人もいるか。新型への切り替えを機に名前も一新して、輸入車を含めた高級セダン市場に挑む意欲作だ。残念ながらまだ見に行けてないんだけど、ディーラーの前は通ってチラッと眺めることはできた。
で、気になる出来なんですが…。うーーむ…。日産関係者の方には申し訳ないが、僕はまだピンと来ていない。頑張った。うん頑張ったことはよくわかる。きっと走ったら凄いんだろうし、品質の仕上げも素晴らしいのだろう。
でもときめかないんだ、少なくとも僕は。高級車に必要な、「欲しいっ」っていうオーラが足りない、っていうか無いんだな…。なんでやろう。
実はこの車、去年の東京モーターショーにほとんど市販車に近いモチーフをもったコンセプトカーとして出ていて、そのときには滅茶苦茶気に入っていた。同じときに出ていたクラウンの市販予告バージョンより遥かにいいと思っていた。それが何故か発売されると、ダルさと思い切りの足りなさが強調された、でっかいプリメーラかサニーになってしまった。辛い、好きだっただけにこれは本当に辛い。残念です。
どうもこのところの日本の高級セダンは、久々に気合の入ったいいモデルが多いだけに、そんな意あって力足りずなところが垣間見える。ここ一発の奮起を期待したい。次に期待できるのは何か。やはりここはレクサスLS(=セルシオ)に登場してもらうしかないかな。
2004/11/1 22:53
後悔 イライラの種
先にたたず。
深く考えずに答えて、どうしたもんかいなと後から考えることがちょっと多いな、自分…。わかっているんだけど。そのくせ妙に慎重なところもあって、もう少しその間のバランスが取れてれば、、なんて思っても、この年ではいまさら仕方ないので(爆)。後片付けが上手くなるようにならないと(笑)。
人生長く生きてくると要領ばかり上達して嫌だね!(謎爆)。
深く考えずに答えて、どうしたもんかいなと後から考えることがちょっと多いな、自分…。わかっているんだけど。そのくせ妙に慎重なところもあって、もう少しその間のバランスが取れてれば、、なんて思っても、この年ではいまさら仕方ないので(爆)。後片付けが上手くなるようにならないと(笑)。
人生長く生きてくると要領ばかり上達して嫌だね!(謎爆)。
2004/10/31 21:21
結局… もろもろ
雨降っているため、箱ぬらしたくないのでプリンタは買いませんでした。今日は(爆)。
…ボーナス出るよなー、もうすぐ(笑)。
実家に帰ってたら、体が膨張しました。動かずに食べてばかり。生まれつきの体質を痛感しました(汗)。
…ボーナス出るよなー、もうすぐ(笑)。
実家に帰ってたら、体が膨張しました。動かずに食べてばかり。生まれつきの体質を痛感しました(汗)。
2004/10/31 0:15
物欲の予感(笑) もろもろ
嗚呼物欲の影がひたひたと迫ってくる。かなりまずい状況だ(いきなり爆)。
用事で帰ってきた実家。母に請われてプリンタの買い替えとセッティングを引き受けた。あれもしたいこれもしたいと、よくわかってないんだけどやりたいことはいっぱいな条件に合う代物を調達してきた。
Canon PIXUS MP770。コピー、スキャナ、プリンタの複合機。コピーをたくさんしなければならないニーズに加えて、メモリカードからの直接印刷機能が携帯で出かけた先の写真撮るのにはまった彼女には(俺のよりいい携帯持ってやんの)どうしても欲しかったらしい。
で、ごそごそと実家に持って帰ってきてセッティングして一通り使ってみて、、、驚いた!。誰が使うのかいなと思っていたスキャナ/コピーは意外に高性能だし、こいつとDVDレーベルのダイレクト印刷組み合わせて使えば色々と楽しそうな気がする。スキャナ単体でも資料の収集に使えそうだし、デジカメカードからの印刷もあそこまでいけば紙で取っておこうかという気にもなる、、、、、。もちろんCanonの最新機、印刷自身の性能に大きな不満があろうはずもない。
というわけで、まじで親子で同じ機械を2台買いそうで、滅茶苦茶に不安です(笑)。母はいざというときに使い方を聞けるので是非買えと、(かなり無責任に)薦めてくれるけど(笑)。
用事で帰ってきた実家。母に請われてプリンタの買い替えとセッティングを引き受けた。あれもしたいこれもしたいと、よくわかってないんだけどやりたいことはいっぱいな条件に合う代物を調達してきた。
Canon PIXUS MP770。コピー、スキャナ、プリンタの複合機。コピーをたくさんしなければならないニーズに加えて、メモリカードからの直接印刷機能が携帯で出かけた先の写真撮るのにはまった彼女には(俺のよりいい携帯持ってやんの)どうしても欲しかったらしい。
で、ごそごそと実家に持って帰ってきてセッティングして一通り使ってみて、、、驚いた!。誰が使うのかいなと思っていたスキャナ/コピーは意外に高性能だし、こいつとDVDレーベルのダイレクト印刷組み合わせて使えば色々と楽しそうな気がする。スキャナ単体でも資料の収集に使えそうだし、デジカメカードからの印刷もあそこまでいけば紙で取っておこうかという気にもなる、、、、、。もちろんCanonの最新機、印刷自身の性能に大きな不満があろうはずもない。
というわけで、まじで親子で同じ機械を2台買いそうで、滅茶苦茶に不安です(笑)。母はいざというときに使い方を聞けるので是非買えと、(かなり無責任に)薦めてくれるけど(笑)。
2004/10/30 0:43
久々に もろもろ
仕事がパニックだった(笑)
面白くもないので仕事の話は書かないようにしてるけど、今日はさすがに凄かった。3つの相手も性格も違う業務が並行で走って、優先順位もつけがたい内容で、締め切りもほとんど同じぐらいで、それぞれに30分から1時間ぐらいでオセロのようにコロコロと状況が変わるという…。しかもこんな時に限って上司はいない。これが1日続くんだもんなぁ。
字で書くと大したことないな(笑)。でもまぁ長く仕事してるけどこんなのは久々。電話鳴る鳴る。こっちからもかけるかける。人も次々やってきて、メールもどんどん入ってくる、しかも全然違う中身のが来るもんだから理解するのに一苦労。頭でメール書きながら脊髄反射で電話してました(爆)。
パニクってると、独り言を延々としゃべってるわ、派手に驚く、いつも笑うと感情が表にもろに出るわかりやすい人らしいので(笑)、周りも「人が焦ってるの見るのは楽しいわぁ」と…俺はおもちゃか?(爆)。
どっと疲れたけど、とはいえ一応片付けて帰ってきたので、今日は結構気持ちがいい。でもきっと月曜いくとアレコレと問題起きてるんだろうなぁ、、。ま、いっか!週末は考えまい!!(爆)。
面白くもないので仕事の話は書かないようにしてるけど、今日はさすがに凄かった。3つの相手も性格も違う業務が並行で走って、優先順位もつけがたい内容で、締め切りもほとんど同じぐらいで、それぞれに30分から1時間ぐらいでオセロのようにコロコロと状況が変わるという…。しかもこんな時に限って上司はいない。これが1日続くんだもんなぁ。
字で書くと大したことないな(笑)。でもまぁ長く仕事してるけどこんなのは久々。電話鳴る鳴る。こっちからもかけるかける。人も次々やってきて、メールもどんどん入ってくる、しかも全然違う中身のが来るもんだから理解するのに一苦労。頭でメール書きながら脊髄反射で電話してました(爆)。
パニクってると、独り言を延々としゃべってるわ、派手に驚く、いつも笑うと感情が表にもろに出るわかりやすい人らしいので(笑)、周りも「人が焦ってるの見るのは楽しいわぁ」と…俺はおもちゃか?(爆)。
どっと疲れたけど、とはいえ一応片付けて帰ってきたので、今日は結構気持ちがいい。でもきっと月曜いくとアレコレと問題起きてるんだろうなぁ、、。ま、いっか!週末は考えまい!!(爆)。
2004/10/29 0:24
一番欲しいもの もろもろ
車?、新しいPC?、3億円の当たりくじ?、健康?、愛?(爆)、、、、、
今日この時間今現在は、時間です。
やるべきこと、やりたいことが多すぎる。いくら時間があっても足りない。睡眠時間削っても限界あるし、そもそもできない体質だし(笑)。
やることを減らすか、効率を上げるか、時間が延びないか、あ、僕が分裂するか!(結局他力本願か妄想か…)。
というわけで、一番欲しいものはドラ○もんということで、、、(汗)。
今日この時間今現在は、時間です。
やるべきこと、やりたいことが多すぎる。いくら時間があっても足りない。睡眠時間削っても限界あるし、そもそもできない体質だし(笑)。
やることを減らすか、効率を上げるか、時間が延びないか、あ、僕が分裂するか!(結局他力本願か妄想か…)。
というわけで、一番欲しいものはドラ○もんということで、、、(汗)。
2004/10/27 23:25
隣の庭は もろもろ
青いからいいなーと思ったら、だったらうちは赤くしてやるとか黄色くしてやる!と思う僕は、やっぱりひねくれものなのだろうか(爆)。
…自覚ありますけど…
…自覚ありますけど…
2004/10/26 22:43
自覚 もろもろ
大した話じゃないんですが(笑)
自分の健康に気を使ったり、日常そういう話をしだすと年寄りの証拠だそうです。つい先日誕生日を意に反して迎えてしまった僕としても(笑)、実は自覚があります。
今日は会社の健康診断の日で、体重量ったら思わずガッツポーズするは、問診で看護婦さんに体重が去年より大幅に落ちていることに驚かれたらつい嬉しくなるわ(血圧も落ちてたもんなー)、あとは血液検査の結果が良好だったらもうパーフェクト。なんかすっごく健康が心の中で静かなブームを呼んでいます(爆)。自分の懲り性な性格だと何かこのまま健康フェチ化しそうで怖い(笑)。
というわけで、年はとりたくないというお話でした…(汗)。
自分の健康に気を使ったり、日常そういう話をしだすと年寄りの証拠だそうです。つい先日誕生日を意に反して迎えてしまった僕としても(笑)、実は自覚があります。
今日は会社の健康診断の日で、体重量ったら思わずガッツポーズするは、問診で看護婦さんに体重が去年より大幅に落ちていることに驚かれたらつい嬉しくなるわ(血圧も落ちてたもんなー)、あとは血液検査の結果が良好だったらもうパーフェクト。なんかすっごく健康が心の中で静かなブームを呼んでいます(爆)。自分の懲り性な性格だと何かこのまま健康フェチ化しそうで怖い(笑)。
というわけで、年はとりたくないというお話でした…(汗)。
2004/10/25 21:50
我が家 もろもろ
どんなにささくれ立った一日でも(いきなり笑)、家に帰ってきて、買ってきた惣菜でも食卓でぼんやりテレビ見ながら食べて、録っておいたビデオ見て(今日はマリみて)、ゆっくりくつろぐと、、、自然と張り詰めたり沈んだりした気持ちが少しでも落ち着く。一人暮らしでもやっぱり、帰るべき場所、ホームがあるというのはいいことだよ。そうは思わないかい、以下略(笑)。
ぼんやりとソファーに座って窓を眺めてそんなことを思っている、ちょっとお疲れの月曜日…(爆)。
ぼんやりとソファーに座って窓を眺めてそんなことを思っている、ちょっとお疲れの月曜日…(爆)。
2004/10/24 23:07
やっと来た もろもろ
今日は友人たちとバイクと車を連ねてツーリング。みんな子供もいる年になって中々連れ立って出かけることがないだけに久々だ。高原を目指して一気に走ってきたのだが、森や山に注ぐ柔らかな日差しと、全開の窓から流れてくる本当にさわやかな風が、やっと来た秋を実感させてくれる。
目的地でもみんな本当に饒舌。中々会えないというだけじゃない、気持ちのよさを感じているみたい。食事もおいしかったしね♪。帰りもちょっと渋滞したけど(笑)、でも楽しく無事に家まで帰り着いた。
昨日までのもやもやを、風の中に吹き飛ばして駆け抜けた一日。また季節がよくなったらやろうね。もっとも次は大忘年会(愚痴はみんなで聞きましょう)だな…(爆)。
目的地でもみんな本当に饒舌。中々会えないというだけじゃない、気持ちのよさを感じているみたい。食事もおいしかったしね♪。帰りもちょっと渋滞したけど(笑)、でも楽しく無事に家まで帰り着いた。
昨日までのもやもやを、風の中に吹き飛ばして駆け抜けた一日。また季節がよくなったらやろうね。もっとも次は大忘年会(愚痴はみんなで聞きましょう)だな…(爆)。
2004/10/23 23:00
うまくない一日 もろもろ
まだ完全復活はできてないけど、今日は午後から調子の悪いPCの再インストールをやっていた。何とか夕食までに、と思っていたのにまだやっている(笑)。だってぜんぜん上手くいかないんだ…。それだけならいいんだけど、気がついたら明日必要なお金下ろすの忘れているとか、車で出かけるといらいらすることが多いとか、、、。
で最後に大地震のニュースが飛び込んできた。現地の皆さんのお疲れを思うと本当にいたたまれない。
お天気は素晴らしかったのに、どうもすっきりしない一日だ。もうこのパソコンほったらかして寝よう(爆)。
で最後に大地震のニュースが飛び込んできた。現地の皆さんのお疲れを思うと本当にいたたまれない。
お天気は素晴らしかったのに、どうもすっきりしない一日だ。もうこのパソコンほったらかして寝よう(爆)。
2004/10/21 23:03
点呼 もろもろ
せんせーい。シンちゃんさんは今日は風邪でお休みだそうでーす!!。
…皆さんも体調には十分にお気をつけ下さい(笑)。
おかしいなぁ。別に週末でも仕事が一段落したわけでもないのに…。
…皆さんも体調には十分にお気をつけ下さい(笑)。
おかしいなぁ。別に週末でも仕事が一段落したわけでもないのに…。
2004/10/20 21:24
泰山鳴動して もろもろ
鼠が2、3匹ってとこかな(笑)。
お騒がせしました。結局今回は直撃は免れて、会社帰りに電車が動いてなかった(爆。冷静に考えると結構怖い話なんだけど…)、帰ったら停電したみたいで、あちこちの時計が狂ってた、ぐらいですみました。家具を元通りにして、あれこれと出していた防災グッズ片付けて、時計合わせて、などなどして落ち着いたところです。
関西など大変だった方、お疲れ様でした。首都圏などこれから来る皆さん、気をつけてください。ホント、もうこりごりですなぁ、、、。
お騒がせしました。結局今回は直撃は免れて、会社帰りに電車が動いてなかった(爆。冷静に考えると結構怖い話なんだけど…)、帰ったら停電したみたいで、あちこちの時計が狂ってた、ぐらいですみました。家具を元通りにして、あれこれと出していた防災グッズ片付けて、時計合わせて、などなどして落ち着いたところです。
関西など大変だった方、お疲れ様でした。首都圏などこれから来る皆さん、気をつけてください。ホント、もうこりごりですなぁ、、、。
2004/10/19 23:55
来るなら来い! もろもろ
またまたおいでの「超大型台風」。うんざりとかいう言葉はさておき、何とかしないといけない。
本当なら会社休むとこなんだが、大事な会議が朝一であるのでそうもいかない。今はまだ全社お休みとも決まってないし(きっとなると思うけど…)。
仕方なく準備。サッシの目張り。通風孔にガムテープ。ベランダの飛びそうなものを部屋に入れて、万が一に備えて窓際の家具は部屋の奥に入れて…。あ、停電対策で電池・懐中電灯にろうそくとライター。さらには断水対策でここまでの分洗濯して、あとは風呂に水張ってと、、、。もちろんミネラルウオーターとパクつくためのパンだのの類は購入済。
21世紀の文明国とは思えない事態だが、前回の経験でこれでもまだ不安だ。明日の夕方になって車がつぶれてたらどうしよう。窓ガラスが割れたら打つ手はない。あっ、スカパーのアンテナはまだ立ってるままだ…。
ええい、ままよっ。来るなら、来いっ!!!。
…しばらくこのページがメンテされないときには、我が家は大変なことになっていますのでお察し下さい(爆)。
本当なら会社休むとこなんだが、大事な会議が朝一であるのでそうもいかない。今はまだ全社お休みとも決まってないし(きっとなると思うけど…)。
仕方なく準備。サッシの目張り。通風孔にガムテープ。ベランダの飛びそうなものを部屋に入れて、万が一に備えて窓際の家具は部屋の奥に入れて…。あ、停電対策で電池・懐中電灯にろうそくとライター。さらには断水対策でここまでの分洗濯して、あとは風呂に水張ってと、、、。もちろんミネラルウオーターとパクつくためのパンだのの類は購入済。
21世紀の文明国とは思えない事態だが、前回の経験でこれでもまだ不安だ。明日の夕方になって車がつぶれてたらどうしよう。窓ガラスが割れたら打つ手はない。あっ、スカパーのアンテナはまだ立ってるままだ…。
ええい、ままよっ。来るなら、来いっ!!!。
…しばらくこのページがメンテされないときには、我が家は大変なことになっていますのでお察し下さい(爆)。
2004/10/18 19:19
夢 もろもろ
僕はもの創りという世界で生きている。常日頃言われ続けているのは、いい意味で期待を裏切ること、流れに身を任せるのでなく自分だけのポジションを築くこと、信念を持ってその道を進みつづけること、そこでNo1になること。
難しいことの代表みたいな話だけど、でも僕は、僕らは、それを追い求めてきた。そして、これからも。
応援してくれる全ての人に、ありがとう。僕たちはずっと、皆さんの夢を叶える存在でありたい。
難しいことの代表みたいな話だけど、でも僕は、僕らは、それを追い求めてきた。そして、これからも。
応援してくれる全ての人に、ありがとう。僕たちはずっと、皆さんの夢を叶える存在でありたい。
2004/10/17 20:49
秋の新番組s コクちゃん
さてさてさて。今年も秋!。運動でも芸術でも読書でも食欲でもいいんだけど(笑)、まずは新番組の秋!(爆)。我がコクちゃんにも新しいキーワードを覚えこんでもらって、いざ出陣というところだ。
今期も大作、話題作が盛りだくさん。あの人気作の続編「ガンダムSEED DESTINY」(当地では昨日始まりました)、GONZOさんの2作品「巌窟王」と「SAMURAI7」(やっと見られる…)、何週遅れかわかんないけどCSで始まった「マリア様がみてる~春~」(もう涼しくなりましたね、お姉さま)、再放送ではやっぱり「カレイドスター」とボンズの秀作「ウルフズレイン」(DVD持っててもやっぱり見たい…笑)、どちらもCSだが…。
あんまドラマ見ない人なんで、あとはBBCで新シリーズが始まる車番組の「TOP GEAR」ぐらいか(国営放送とは思えない大英帝国流毒舌がたまらなく好き。自分の車に浴びせられたとき以外は…)。また楽しませていただきましょう♪
コレは単に備念録じゃないかって?。うっ(爆)
今期も大作、話題作が盛りだくさん。あの人気作の続編「ガンダムSEED DESTINY」(当地では昨日始まりました)、GONZOさんの2作品「巌窟王」と「SAMURAI7」(やっと見られる…)、何週遅れかわかんないけどCSで始まった「マリア様がみてる~春~」(もう涼しくなりましたね、お姉さま)、再放送ではやっぱり「カレイドスター」とボンズの秀作「ウルフズレイン」(DVD持っててもやっぱり見たい…笑)、どちらもCSだが…。
あんまドラマ見ない人なんで、あとはBBCで新シリーズが始まる車番組の「TOP GEAR」ぐらいか(国営放送とは思えない大英帝国流毒舌がたまらなく好き。自分の車に浴びせられたとき以外は…)。また楽しませていただきましょう♪
コレは単に備念録じゃないかって?。うっ(爆)
2004/10/17 1:32
仲間 もろもろ
きついとき、しんどいとき、迷うとき、モヤモヤするとき。
気を使ってくれる、励ましてくれる、話をしてくれる、相談できる、気持ちを分かってくれる、一緒に笑ってくれる、、。そんな仲間がいることを、心の底から嬉しいと思う。僕は、なんて幸せなんだろう。
気を使ってくれる、励ましてくれる、話をしてくれる、相談できる、気持ちを分かってくれる、一緒に笑ってくれる、、。そんな仲間がいることを、心の底から嬉しいと思う。僕は、なんて幸せなんだろう。
2004/10/16 0:17
人付き合いの極意 もろもろ
ちょっとためになるお話(笑)。
人と上手くコミュニケーションをとるには、という話を聞いた。ビジネスがらみの中での話題なので、まぁ微妙に日常生活とは違うんだけど、でも日頃忘れていることを改めて気づかせてくれる。
ポイントは
1: 挨拶は自分から
2: 目を合わせて話そう
3: 建設的に議論をしよう
4: 違いは”間違い”ではなく”多様性”と認識しよう
5: 人のいいところに焦点を当てよう
なんだそうな。
どれも示唆に富んでいるんだけど、特に5はドキッとさせられる。やっぱり人間って自分を守る本能からか、人の悪いところに目が行きがちだ。でもそれでは、本当に人と心を通じ合わせたり、ましてや人を尊敬することなんてできないと思う。
気をつけているつもりだけど、でも改めて胸に手を置いたひと時だった。
人と上手くコミュニケーションをとるには、という話を聞いた。ビジネスがらみの中での話題なので、まぁ微妙に日常生活とは違うんだけど、でも日頃忘れていることを改めて気づかせてくれる。
ポイントは
1: 挨拶は自分から
2: 目を合わせて話そう
3: 建設的に議論をしよう
4: 違いは”間違い”ではなく”多様性”と認識しよう
5: 人のいいところに焦点を当てよう
なんだそうな。
どれも示唆に富んでいるんだけど、特に5はドキッとさせられる。やっぱり人間って自分を守る本能からか、人の悪いところに目が行きがちだ。でもそれでは、本当に人と心を通じ合わせたり、ましてや人を尊敬することなんてできないと思う。
気をつけているつもりだけど、でも改めて胸に手を置いたひと時だった。
2004/10/14 23:47
智に働けば もろもろ
角が立つ。情に棹させば流される。意地を通せば窮屈だ。とかくに人の世は住みにくい。
夏目漱石 「草枕」より
八方丸く治めようって、無理と思いながらもついつい追い求めちゃうね~。
夏目漱石 「草枕」より
八方丸く治めようって、無理と思いながらもついつい追い求めちゃうね~。
2004/10/13 22:27
疲れてる? もろもろ
今日職場の先輩から「疲れてる?」と言われた。曰く、歩いているとき「肩が落ちている」らしい。「いやぁ」とごまかしたものの、ちぃと無理しとるかのぉ…とも思ったり思わなかったり。
しばーーらく後で、その方、別の人にも「疲れてる?」とおっしゃってるのを偶然聞いた。パッと気が付いたこと、「あ、この人も疲れている…」。自分か感じていることについては、人ってやっぱ敏感なんだなーと改めて思った(これは真理だと僕は信じている)。
「疲れてる?」に対する答えは、「○○さんこそ疲れてません?」が正解です(笑)。模範的なおじさんの会話ですが(爆)、日本のサラリーマン社会って、実はよくできてます…。
しばーーらく後で、その方、別の人にも「疲れてる?」とおっしゃってるのを偶然聞いた。パッと気が付いたこと、「あ、この人も疲れている…」。自分か感じていることについては、人ってやっぱ敏感なんだなーと改めて思った(これは真理だと僕は信じている)。
「疲れてる?」に対する答えは、「○○さんこそ疲れてません?」が正解です(笑)。模範的なおじさんの会話ですが(爆)、日本のサラリーマン社会って、実はよくできてます…。
2004/10/12 22:45
ヤケ もろもろ
今日はちょっと仕事が上手く行ってなくって、イライラが大分たまっている(笑)。
くっそぉと思いつつ、残業時間に売店で7個入りミニアンパン(161円也)を買って思わずパクついていた。当然のことながら、、、帰ってみると体重計が昨日より1.5kg重い値をたたき出す。この週末の3キロ減は、半分吹き飛んだわけだ(爆)。
…いつも冷静でいることは人間できないけど、自暴自棄だけはいけません…
あぁ明日はウオーキング当社比5割増だなぁ(笑)
くっそぉと思いつつ、残業時間に売店で7個入りミニアンパン(161円也)を買って思わずパクついていた。当然のことながら、、、帰ってみると体重計が昨日より1.5kg重い値をたたき出す。この週末の3キロ減は、半分吹き飛んだわけだ(爆)。
…いつも冷静でいることは人間できないけど、自暴自棄だけはいけません…
あぁ明日はウオーキング当社比5割増だなぁ(笑)
2004/10/11 20:09
BSアニメ夜話「銀河鉄道999 劇場版」(NHK衛星第2) コクちゃん
昨日は本当は俺のネタだろ、しばらく登場してないじゃねぇか!とコクちゃんがすねているので(笑)、今日はこの話題で…。
番組そのものはもう半月以上前に録ってあったのだが、ドタバタしてて見ていなかった。この3連休お天気も悪かったので、録画した分をダラダラと見ていたのだが、、、こいつだけは即チェックしなかったことを激しく後悔(こんなんばっか)。
劇場版999第一作は僕にとって特別な作品だ。最初に自分で見に行った映画だったし(小学生だったなぁ…チーズか何かの懸賞でチケットは当てた)、初めてほれ込んでしまったキャラクターがいたのもこの作品だったし、何よりストーリーの面白さに目覚めた作品だった。子ども扱いされることに抵抗を感じ始める年頃に見た、大人への一歩を踏み出す鉄郎は本当に眩しかったし、メーテルで「女」を意識し始めたっていう友人は、僕含め結構多い。もちろんこの番組で語られたアニメーションの傑作と言う側面も、理屈は分からなくても結果は感じていた。かなり多い回数見てるけど、それでも未だに飽きない凄さって、最近含めて中々他の作品では得られない(まぁ子供の頃に見たものって、大なり小なりそういうとこあるけどね)。
番組の中で紹介されるシーン一つ一つが、あの頃の心の昂りを蘇らせる。未来への夢、希望、そして決意。
今日、結局DVD買っちゃいました(爆)。よっぽど気に入らないとTV録画で済ませる僕だが、今回だけはやっぱり最高のクオリティで手元に残しておきたい。僕の大事な大事な原点なんだから。
番組そのものはもう半月以上前に録ってあったのだが、ドタバタしてて見ていなかった。この3連休お天気も悪かったので、録画した分をダラダラと見ていたのだが、、、こいつだけは即チェックしなかったことを激しく後悔(こんなんばっか)。
劇場版999第一作は僕にとって特別な作品だ。最初に自分で見に行った映画だったし(小学生だったなぁ…チーズか何かの懸賞でチケットは当てた)、初めてほれ込んでしまったキャラクターがいたのもこの作品だったし、何よりストーリーの面白さに目覚めた作品だった。子ども扱いされることに抵抗を感じ始める年頃に見た、大人への一歩を踏み出す鉄郎は本当に眩しかったし、メーテルで「女」を意識し始めたっていう友人は、僕含め結構多い。もちろんこの番組で語られたアニメーションの傑作と言う側面も、理屈は分からなくても結果は感じていた。かなり多い回数見てるけど、それでも未だに飽きない凄さって、最近含めて中々他の作品では得られない(まぁ子供の頃に見たものって、大なり小なりそういうとこあるけどね)。
番組の中で紹介されるシーン一つ一つが、あの頃の心の昂りを蘇らせる。未来への夢、希望、そして決意。
今日、結局DVD買っちゃいました(爆)。よっぽど気に入らないとTV録画で済ませる僕だが、今回だけはやっぱり最高のクオリティで手元に残しておきたい。僕の大事な大事な原点なんだから。
2004/10/10 21:37
劇場版ラーゼフォン 多元変奏曲 紘くん
厳密にはコクちゃんネタなんですが…。
前にもご紹介したとおり、我が家のTV録画はソニーのHDDレコーダー・コクーンCSV-EX11ことコクちゃんが一手に引き受けている。こいつが賢いところは、キーワードを入力しておくと番組情報からに合致した番組を拾い出して、勝手に録っておいてくれること。実は最初に入力したキーワードは…「下野紘」(爆)。そして昨日遂に!そのキーワードから番組が拾い出されたわけだ。
昨日CSのキッズステーションで午後9時半から放送された劇場版ラーゼフォン。DVDも持っているしいつでも見られるんだけど、でもやっぱりあると見てしまう、というか見るしかない(笑)。
最初に映画館で触れてからもう1年半か…。今回は何か気負いなく見られて、新しい魅力がたくさん伝わってきた。もちろん、紘くんの力いっぱいの演技も、新鮮な気持ちで堪能できた。
とはいえ今回もまた、テレビも含めこの素晴らしい作品にめぐり合えたことを幸せだったなーと思いつつ、結局最後に感極まってしまったのも、いつもの通りだった(笑)。
前にもご紹介したとおり、我が家のTV録画はソニーのHDDレコーダー・コクーンCSV-EX11ことコクちゃんが一手に引き受けている。こいつが賢いところは、キーワードを入力しておくと番組情報からに合致した番組を拾い出して、勝手に録っておいてくれること。実は最初に入力したキーワードは…「下野紘」(爆)。そして昨日遂に!そのキーワードから番組が拾い出されたわけだ。
昨日CSのキッズステーションで午後9時半から放送された劇場版ラーゼフォン。DVDも持っているしいつでも見られるんだけど、でもやっぱりあると見てしまう、というか見るしかない(笑)。
最初に映画館で触れてからもう1年半か…。今回は何か気負いなく見られて、新しい魅力がたくさん伝わってきた。もちろん、紘くんの力いっぱいの演技も、新鮮な気持ちで堪能できた。
とはいえ今回もまた、テレビも含めこの素晴らしい作品にめぐり合えたことを幸せだったなーと思いつつ、結局最後に感極まってしまったのも、いつもの通りだった(笑)。
2004/10/9 18:11
ご注意を!! もろもろ
今日は色々とネタのあった日だったんだけど、明日以降に取っておいて…。
帰ってきてTVをつけてみると、何やら関東地方が大変なことになっている様子、、。
今回はこちら中国地方は進路がそれていたのだけど、でもこの数ヶ月の経験から言って人事とは思えない。そこで一言…
台風をなめてはいけません。
面白半分で出かけたりするのはやめましょう。通過してもしばらくはまだ風なんかも吹きます。川はまだ水量があります。土砂崩れが予想される地域には近づかないようにしてください。
進路上の皆さん、本当に、気をつけてくださいね!!。
どんなに科学が進んでも、お天気だけは御せないものなのだと、思い知らされます…。
帰ってきてTVをつけてみると、何やら関東地方が大変なことになっている様子、、。
今回はこちら中国地方は進路がそれていたのだけど、でもこの数ヶ月の経験から言って人事とは思えない。そこで一言…
台風をなめてはいけません。
面白半分で出かけたりするのはやめましょう。通過してもしばらくはまだ風なんかも吹きます。川はまだ水量があります。土砂崩れが予想される地域には近づかないようにしてください。
進路上の皆さん、本当に、気をつけてくださいね!!。
どんなに科学が進んでも、お天気だけは御せないものなのだと、思い知らされます…。
2004/10/8 22:08
VAIO type-X VGX-X90P(ソニー) もろもろ
昼休み、嬉々として仲のいい先輩が僕のところにやってくる。「ねぇねぇ知ってる?」。製品紹介のページが出ているPCのモニターを指差す僕「あ、これですね!」。「なんだ、もう見てるじゃん!」。…ごめんなさい、早速反応してます、、(笑)。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGX-X90P/
中身は1テラバイト(1000GB)のHDDに7つの地上波アナログチューナーを載せ、6チャネル1週間分のテレビを全部撮ってその中から見たいものだけ見るなんて使い方ができますよ、という化け物のようなソニーの新型テレビ録画パソコン(惜しむらくは地上波デジタルやスカパー!のチューナーを搭載していないことかな…)。
細かなスペックを書き始めるときりが無いぐらい凄まじい機械なんだけど、かなり前のVAIOからもう4年近くHDD録画を愛用してきた僕としては、以前にその先輩と話していた「こんなになったらね~」という夢物語が実現し、何やら感慨深い。
多少無謀かもしれないけど、"こんなになったらいいな"というコンセプトがそのままポンっと「製品」になってしまうこの会社の姿勢は大好きだ。もっともそんな高いモノ買って、まだまだ煮詰まってないから壊れちゃうことも多いので、信者の方以外にはお奨めしないが…(爆)。
あ、僕は意外にもそこでは手を出さない人です。こいつももう1年ぐらいしたら、いい「商品」になりますよ、きっと(笑)。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGX-X90P/
中身は1テラバイト(1000GB)のHDDに7つの地上波アナログチューナーを載せ、6チャネル1週間分のテレビを全部撮ってその中から見たいものだけ見るなんて使い方ができますよ、という化け物のようなソニーの新型テレビ録画パソコン(惜しむらくは地上波デジタルやスカパー!のチューナーを搭載していないことかな…)。
細かなスペックを書き始めるときりが無いぐらい凄まじい機械なんだけど、かなり前のVAIOからもう4年近くHDD録画を愛用してきた僕としては、以前にその先輩と話していた「こんなになったらね~」という夢物語が実現し、何やら感慨深い。
多少無謀かもしれないけど、"こんなになったらいいな"というコンセプトがそのままポンっと「製品」になってしまうこの会社の姿勢は大好きだ。もっともそんな高いモノ買って、まだまだ煮詰まってないから壊れちゃうことも多いので、信者の方以外にはお奨めしないが…(爆)。
あ、僕は意外にもそこでは手を出さない人です。こいつももう1年ぐらいしたら、いい「商品」になりますよ、きっと(笑)。
2004/10/7 23:03
気配り もろもろ
通勤途中に新幹線の止まる駅がある。その手前では乗り換え列車と時間の案内が車内放送される(田舎ですから…)。
新幹線はスペシャルな乗り物だし大きな駅で案内をする意味はここにありっていうことか、案内は新幹線への乗り換えからになっている。そしてボーっと聞き飛ばしていると…自分が乗り換えたい在来線の先の電車がいつ出るのかを、だいたい聞き損ねる(笑)。
特別な気分で乗っている新幹線のお客さんと家に帰る途中の日常のどっぷりなお客さん、どちらに先に教えてあげるか。鉄道会社にとっての「上客」がどちらかは勿論言うまでもないけれど、その情報がよりありがたいだろう多くの普通の人たちを先にしてあげるのも、一つの見識だと感じている。
色んなものが、僕も含め、人から優しさを奪っていると思う。慣習、決まりごと、面倒くささ。さらに想像力を働かせると、体面、プライド、虚栄心、、、。一つ一つ、みんながそれを脱ぎ捨てるのは、やっぱり難しいことなのだろうか。
言葉にすると簡単なのに。
それは、「気配り」。
新幹線はスペシャルな乗り物だし大きな駅で案内をする意味はここにありっていうことか、案内は新幹線への乗り換えからになっている。そしてボーっと聞き飛ばしていると…自分が乗り換えたい在来線の先の電車がいつ出るのかを、だいたい聞き損ねる(笑)。
特別な気分で乗っている新幹線のお客さんと家に帰る途中の日常のどっぷりなお客さん、どちらに先に教えてあげるか。鉄道会社にとっての「上客」がどちらかは勿論言うまでもないけれど、その情報がよりありがたいだろう多くの普通の人たちを先にしてあげるのも、一つの見識だと感じている。
色んなものが、僕も含め、人から優しさを奪っていると思う。慣習、決まりごと、面倒くささ。さらに想像力を働かせると、体面、プライド、虚栄心、、、。一つ一つ、みんながそれを脱ぎ捨てるのは、やっぱり難しいことなのだろうか。
言葉にすると簡単なのに。
それは、「気配り」。
2004/10/6 20:50
白身魚フライとガンダム もろもろ
…またインパクト狙いだけの見出しを…(笑)。
何のことはない、スーパーへ夕食を買いに行き惣菜コーナーで「一口白身魚フライ」208円(税込み)一割引(爆)を手に取ったとき、、、、店内に流れていたのは機動戦士ガンダムSEEDから「暁の車」でかなり驚いたというお話。
何の変哲もない地元の小さなスーパー、もちろんヲタク色0なんだけど、、、。いやぁシングルカットの効果って凄いんだなーと思い知った次第です。その後にかかったのは普通の曲だったし。
でもこの曲大好きなんだよね~。あれがお話の最後に流れる回はSEED全話中1、2を争う名作、名シーンだと思います。白身魚フライを手に取って思わず口ずざみながら夕飯を物色しているのは、、もちろんお約束♪
何のことはない、スーパーへ夕食を買いに行き惣菜コーナーで「一口白身魚フライ」208円(税込み)一割引(爆)を手に取ったとき、、、、店内に流れていたのは機動戦士ガンダムSEEDから「暁の車」でかなり驚いたというお話。
何の変哲もない地元の小さなスーパー、もちろんヲタク色0なんだけど、、、。いやぁシングルカットの効果って凄いんだなーと思い知った次第です。その後にかかったのは普通の曲だったし。
でもこの曲大好きなんだよね~。あれがお話の最後に流れる回はSEED全話中1、2を争う名作、名シーンだと思います。白身魚フライを手に取って思わず口ずざみながら夕飯を物色しているのは、、もちろんお約束♪
2004/10/5 21:15
君の名は もろもろ
海外出張から帰ってきた方の報告書を眺めていると、会議した相手の方の名前が、Larsだそうな(姓ではなく名ですが)。ラースと言えば鋼ってなわけで(笑)、うちの会社が所属する世界規模の巨大企業グループの中にこんな名前の人はいるのか調査!(爆)。
やっぱり鋼ならこの人でしょう、Elrick(エルリック)さんは、、、いました。でもEdward(エドワード)でもAlphonse(アルフォンス)でもなかったのは残念…。他にもいくつか鋼がらみ試したのですが、Hitせず。
次は…やっぱりこの人でしょう。Ken Robbins(ケン・ロビンス)!。カレイドスターのヒロイン(笑)にして我らが紘くんの分身でもある彼ですが、、他のキャラ名が軒並み討ち死にの中で、何人かいらっしゃいました!。妙に嬉しいですね。
以下はカレイドスター見て無い人にはわかんないネタで申し訳無いのですが、ちなみに英語でKenという名前は、Kenneth(ケネス)の愛称であることが多いそうです、、、。ケン、年とったらケネス老みたいになるのかな(爆)。
…仕事しろって?。すみません…(汗)。
やっぱり鋼ならこの人でしょう、Elrick(エルリック)さんは、、、いました。でもEdward(エドワード)でもAlphonse(アルフォンス)でもなかったのは残念…。他にもいくつか鋼がらみ試したのですが、Hitせず。
次は…やっぱりこの人でしょう。Ken Robbins(ケン・ロビンス)!。カレイドスターのヒロイン(笑)にして我らが紘くんの分身でもある彼ですが、、他のキャラ名が軒並み討ち死にの中で、何人かいらっしゃいました!。妙に嬉しいですね。
以下はカレイドスター見て無い人にはわかんないネタで申し訳無いのですが、ちなみに英語でKenという名前は、Kenneth(ケネス)の愛称であることが多いそうです、、、。ケン、年とったらケネス老みたいになるのかな(爆)。
…仕事しろって?。すみません…(汗)。
2004/10/4 22:09
秋のおとずれPartII もろもろ
朝晩は随分と涼しくなってきた。家の中でいつまでもTシャツにハーパンでもないだろうと思うのだが(笑)、秋冬物の部屋着は追々押入れから引っ張り出さないといけない。とりあえずと思って、春からずっと開けっ放しだった居間入り口のドアを閉めてみることにした。
あれ、最後カチャンっていうとこが妙に渋い…
夏の間ほとんど冷房もかけないので、半年のあいだ動く事のなかったドアに染み付いてしまった抵抗が、時間の流れを感じさせる。例年あんまりそんなこと気にもしないのに、微妙に季節を感じるようになったのは少し生活に余裕が出てきたのか、それとも単に年をとったのか(笑)。何にせよ、僕も風邪とか引かないように注意しないと…。
あれ、最後カチャンっていうとこが妙に渋い…
夏の間ほとんど冷房もかけないので、半年のあいだ動く事のなかったドアに染み付いてしまった抵抗が、時間の流れを感じさせる。例年あんまりそんなこと気にもしないのに、微妙に季節を感じるようになったのは少し生活に余裕が出てきたのか、それとも単に年をとったのか(笑)。何にせよ、僕も風邪とか引かないように注意しないと…。
2004/10/3 21:17
昨日(笑)の一台 ブーブー
日本人としてイチローの話がないのはどうよ、とか(笑。いや、凄いと思っていますよ。民族と言うより人としてね。目標を決めたら、その実現に向かって着実に進める人って尊敬する。そうありたい…)、今日歩いていたら街は秋祭りの準備が始まってて、ハレ気分にひたれたとか色々あるんだが、予告どおり昨日のネタで(爆)。
ブーブーというより実はテレビの話で、NHKスペシャル「世界最速への挑戦」に出ていた慶応大学の有名な超ど級8輪電気自動車エリーカについて。速いとは聞いていたけど、実際に動く絵を見て度肝抜かれました。国産最速級の三菱ランサーエボリューションも、有名なポルシェ911も加速で全然歯が立ちません。あるスピードから先はもう独壇場。しかもエンジンの唸る音はせずに風切音だけで時速3百数十キロっていったい何?。ゴルフ場のカートと同じ機械とは思えない。いや、噂どおりの化け物です。日本製造業の英知を結集したモーターや制御系、高性能な(かつ高価な)電池などなど、燃えるオタク心に油注ぎまくりなスペックも感涙ものですな~(笑)。欲しい…。
しかしこの慶応の先生の「電気自動車復権に向けて」という心意気は凄い。その理論的に正しいんだから実証してやると言う学者ゴコロ爆発なところを、みんなで支えて本当に作っちまう人たちも凄い。感動した!って最近は安っぽい言葉だけど(苦笑)、僕は本当に感動したよ!。
ブーブーというより実はテレビの話で、NHKスペシャル「世界最速への挑戦」に出ていた慶応大学の有名な超ど級8輪電気自動車エリーカについて。速いとは聞いていたけど、実際に動く絵を見て度肝抜かれました。国産最速級の三菱ランサーエボリューションも、有名なポルシェ911も加速で全然歯が立ちません。あるスピードから先はもう独壇場。しかもエンジンの唸る音はせずに風切音だけで時速3百数十キロっていったい何?。ゴルフ場のカートと同じ機械とは思えない。いや、噂どおりの化け物です。日本製造業の英知を結集したモーターや制御系、高性能な(かつ高価な)電池などなど、燃えるオタク心に油注ぎまくりなスペックも感涙ものですな~(笑)。欲しい…。
しかしこの慶応の先生の「電気自動車復権に向けて」という心意気は凄い。その理論的に正しいんだから実証してやると言う学者ゴコロ爆発なところを、みんなで支えて本当に作っちまう人たちも凄い。感動した!って最近は安っぽい言葉だけど(苦笑)、僕は本当に感動したよ!。
2004/10/3 0:35
鋼の錬金術師・第50話(TBS/毎日系) コクちゃん
今日はもう一件ネタがあるんだけど、明日にでも取っておこう(笑)。
さて大好きな鋼もいよいよ大詰め。僕の住むところはいわゆる”一周遅れ”地域だから来週が最終回だ。エドは、アルはどうなるのか。大きく広がった話の終幕は…そしてその後の伏線もあるのか…と興味は尽きない。いったんは一つの結末を迎えるのだろうが、漫画版も現在進行形だし来年夏には映画も待っている。まだまだこの兄弟としばらく付き合っていけそうで、これからも楽しみだ。
コクちゃんで再生中に、日頃は光らないライトが点滅している。何だろうなーとボタンを押してみると、、「この番組は次回が最終回です。録画予約されますか?」ときたもんだ!。もちろん「はい」と返すと、「録画予約しました。最終回を楽しみにお待ち下さい!」とさ!!。
僕もメーカーの人間としてお客様に如何に喜んでいただくかを考えているわけだが、この手の仕掛けには本当に唸らざるを得ない。僕なんかは一気に愛着が沸くね!。何かこれを超えるネタを考えてみたいなぁ、、、。
さて大好きな鋼もいよいよ大詰め。僕の住むところはいわゆる”一周遅れ”地域だから来週が最終回だ。エドは、アルはどうなるのか。大きく広がった話の終幕は…そしてその後の伏線もあるのか…と興味は尽きない。いったんは一つの結末を迎えるのだろうが、漫画版も現在進行形だし来年夏には映画も待っている。まだまだこの兄弟としばらく付き合っていけそうで、これからも楽しみだ。
コクちゃんで再生中に、日頃は光らないライトが点滅している。何だろうなーとボタンを押してみると、、「この番組は次回が最終回です。録画予約されますか?」ときたもんだ!。もちろん「はい」と返すと、「録画予約しました。最終回を楽しみにお待ち下さい!」とさ!!。
僕もメーカーの人間としてお客様に如何に喜んでいただくかを考えているわけだが、この手の仕掛けには本当に唸らざるを得ない。僕なんかは一気に愛着が沸くね!。何かこれを超えるネタを考えてみたいなぁ、、、。
2004/10/1 22:39
Enjoy Friday! もろもろ
先月は、雨が多くって会社帰りに1駅分歩くのがいまいち滞ったのに加えて週末忙しかったせいか、どうもダイエットの成果が不十分だった(いきなり笑)。ここは心機一転と思い、ちょっと早めに帰れた上に今週は帰宅後もそんなに忙しくないこともあって、今日は2駅手前からにチャレンジしてみた(爆)。
歩いて大体1時間半弱。秋の涼しさが本当に気持ちいい。車の通っている道でさえあれば飽きない得な性格してるとはいえ、今日一番面白かったのは何となく嬉しげな道行く人たちの顔だ。
何でだろう…あ、そっか!、今日は金曜日、週休二日の会社勤めな人にとっては一番嬉しい金曜の夜だもんね。子供と連れ立ってビデオ屋になだれ込むお父さん。笑顔で話をしながらバスを待つお嬢さんたち。どのお店に入ろうか、居酒屋を見定めているまだ若いネクタイくんs。そして見るからに幸せそうなカップル…。みんな顔に開放感がいっぱいだ。あ、ひょっとしてこんなに歩いてみようなんて思った僕も、そんな顔しているのかな…。
さぁみなさんも、Enjoy Friday!!
歩いて大体1時間半弱。秋の涼しさが本当に気持ちいい。車の通っている道でさえあれば飽きない得な性格してるとはいえ、今日一番面白かったのは何となく嬉しげな道行く人たちの顔だ。
何でだろう…あ、そっか!、今日は金曜日、週休二日の会社勤めな人にとっては一番嬉しい金曜の夜だもんね。子供と連れ立ってビデオ屋になだれ込むお父さん。笑顔で話をしながらバスを待つお嬢さんたち。どのお店に入ろうか、居酒屋を見定めているまだ若いネクタイくんs。そして見るからに幸せそうなカップル…。みんな顔に開放感がいっぱいだ。あ、ひょっとしてこんなに歩いてみようなんて思った僕も、そんな顔しているのかな…。
さぁみなさんも、Enjoy Friday!!
2004/9/30 19:34
今日の一台 ブーブー
先日のマセラティも大概だったけど、今日はさらに暴走一人旅なブーブーネタを一発(笑)。
http://www.auto-motor-und-sport.de/
これはドイツの自動車雑誌アウト モトール ウント シュポルトのHP。今日現在ここの表紙に、シトロエンC6というまだ発表されていない車の”スクープ”写真が出ている。
このC6はフランスのメジャーブランド「シトロエン」が近々登場させると言われている高級車だ。元々小さな車ばかりのこの国では、このクラス(ルノー・ヴェルサティス、プジョー607、この車)は車体の大きさもイメージもとっても異質で、言わば日本の「クラウン」みたいな存在だ。
なんて薀蓄話を書きたいわけではなく(笑)。僕は昔からこのシトロエンの最高級レンジの車が大好きである。大昔のDSは良くわからないけど、20年前ぐらいのCXでは、中学生の頃見に行った輸入車ショーでソフトなシートによる快適さと独創的なインテリアデザインに感動した。次のXMも妙にハイテクな中に、ちゃんとフランス車らしい実用性と洒落っ気がプンプンしていた。
…そしてこのC6。実物を見るまではなんとも言えないが、次世代はどんな魅力で僕を惑わしてくれるのだろうか。
これだから、車好きはやめられない(笑)。
http://www.auto-motor-und-sport.de/
これはドイツの自動車雑誌アウト モトール ウント シュポルトのHP。今日現在ここの表紙に、シトロエンC6というまだ発表されていない車の”スクープ”写真が出ている。
このC6はフランスのメジャーブランド「シトロエン」が近々登場させると言われている高級車だ。元々小さな車ばかりのこの国では、このクラス(ルノー・ヴェルサティス、プジョー607、この車)は車体の大きさもイメージもとっても異質で、言わば日本の「クラウン」みたいな存在だ。
なんて薀蓄話を書きたいわけではなく(笑)。僕は昔からこのシトロエンの最高級レンジの車が大好きである。大昔のDSは良くわからないけど、20年前ぐらいのCXでは、中学生の頃見に行った輸入車ショーでソフトなシートによる快適さと独創的なインテリアデザインに感動した。次のXMも妙にハイテクな中に、ちゃんとフランス車らしい実用性と洒落っ気がプンプンしていた。
…そしてこのC6。実物を見るまではなんとも言えないが、次世代はどんな魅力で僕を惑わしてくれるのだろうか。
これだから、車好きはやめられない(笑)。
2004/9/29 23:01
Happy Birthday!! もろもろ
友人の一人に赤ちゃんが生まれたと言う話を聞いた。
本当に嬉しい。何か我が事のように嬉しい。お誕生日は今日じゃないらしいのでこの表題は実は間違っているのだけど(笑)、でもおめでとうございます。本当に良かったですね!!。
子供が生まれる、子供が育つって、当たり前のようだけど、本当に凄いことだと最近よく思う。子供ってどうしてあんなに急速に成長していくのだろう。そして、親ってどうやってその道筋をつけていけるのだろう。僕は残念ながら人の親ではないけれど、親って偉いんだなってことだけはわかる。その途中ではがむしゃらなだけなんだろうけどね。
というわけで、お母さん(新人)、頑張れ!!。管理人(新人)も頑張ります!。
本当に嬉しい。何か我が事のように嬉しい。お誕生日は今日じゃないらしいのでこの表題は実は間違っているのだけど(笑)、でもおめでとうございます。本当に良かったですね!!。
子供が生まれる、子供が育つって、当たり前のようだけど、本当に凄いことだと最近よく思う。子供ってどうしてあんなに急速に成長していくのだろう。そして、親ってどうやってその道筋をつけていけるのだろう。僕は残念ながら人の親ではないけれど、親って偉いんだなってことだけはわかる。その途中ではがむしゃらなだけなんだろうけどね。
というわけで、お母さん(新人)、頑張れ!!。管理人(新人)も頑張ります!。
2004/9/28 21:11
秋のおとずれ もろもろ
外を歩いているときふっと香ってきたのは、金木犀。
住宅地なので、きっとどこかのお庭からだろう。
この香りは、僕に秋のおとずれを強く実感させる。
まだ多分小学生、しかも中低学年ぐらい。ちょうどこの時期は弟の誕生日で、そのお誕生会の日に我が家の庭で感じた金木犀の香りが、ずっと体の中で生き続けている。
あれからもう大分時間も経って、彼も僕も誕生日がそれほど嬉しい年でもなくなったけど、この香りは、いつまでも僕に10月が近づいていることを感じさせてくれる、大事な季節の道標。
住宅地なので、きっとどこかのお庭からだろう。
この香りは、僕に秋のおとずれを強く実感させる。
まだ多分小学生、しかも中低学年ぐらい。ちょうどこの時期は弟の誕生日で、そのお誕生会の日に我が家の庭で感じた金木犀の香りが、ずっと体の中で生き続けている。
あれからもう大分時間も経って、彼も僕も誕生日がそれほど嬉しい年でもなくなったけど、この香りは、いつまでも僕に10月が近づいていることを感じさせてくれる、大事な季節の道標。
2004/9/28 0:54
今日の一台 ブーブー
久々にブーブーねたを書いてみたくて…(笑)。
今朝会社に行く電車の窓からチラッと見えた青い2ドアクーペ…。プレリュードかシルビアじゃないかって?。いや、どちらも悪い車じゃないですが、、格が違いました。
マセラティクーペ。以前は3200GTっていう名前でしたね。今やフェラーリ傘下になってしまったけどイタリアの超名門が作る4シーター高級2ドア。何が驚いたって、こんな地方都市にいたってことが何よりビックリ。いや、メルセデスとかBMWなら確かに結構いますけど、、好き物しか買わんで、あんな車(笑)。いやぁ、是非オーナーとお話してみたいですね~きっとかなりのエンスーか、、それとも…。
ちなみにお値段ですが、1208万から1255万だそうです。車には結構詳しいつもりですが、さすがに500万超えたあたりからもう「いっぱい」の世界なので(爆)、僕でも値段の桁しかわかりませんでした(笑)。
ちなみに”あんな車”を知りたい人は、ここ!↓
http://www.cornesmotor.com/car/maserati/
今朝会社に行く電車の窓からチラッと見えた青い2ドアクーペ…。プレリュードかシルビアじゃないかって?。いや、どちらも悪い車じゃないですが、、格が違いました。
マセラティクーペ。以前は3200GTっていう名前でしたね。今やフェラーリ傘下になってしまったけどイタリアの超名門が作る4シーター高級2ドア。何が驚いたって、こんな地方都市にいたってことが何よりビックリ。いや、メルセデスとかBMWなら確かに結構いますけど、、好き物しか買わんで、あんな車(笑)。いやぁ、是非オーナーとお話してみたいですね~きっとかなりのエンスーか、、それとも…。
ちなみにお値段ですが、1208万から1255万だそうです。車には結構詳しいつもりですが、さすがに500万超えたあたりからもう「いっぱい」の世界なので(爆)、僕でも値段の桁しかわかりませんでした(笑)。
ちなみに”あんな車”を知りたい人は、ここ!↓
http://www.cornesmotor.com/car/maserati/
2004/9/26 22:48
ふぅ… もろもろ
ゆっくりと昼前まで寝てから目をさます(某友人と同じだ…)。
今日は本当に久しぶりに、ゆっくりと身の回りのことを片付けた。掃除洗濯お片付け。コクちゃんにため録りした番組を延々何時間と見て、さらに友達と延々2時間も電話でつまらない話をくっちゃべって…。気持ちもすっきり。
そう、何かを一つ終えて、そして次に向かう儀式、すなわち気分転換の仕方は人それぞれ。でもそうやって、明日への気力を自分の中に少しずつ取り込んで、もう一度、歩き出すんだ。
今日は本当に久しぶりに、ゆっくりと身の回りのことを片付けた。掃除洗濯お片付け。コクちゃんにため録りした番組を延々何時間と見て、さらに友達と延々2時間も電話でつまらない話をくっちゃべって…。気持ちもすっきり。
そう、何かを一つ終えて、そして次に向かう儀式、すなわち気分転換の仕方は人それぞれ。でもそうやって、明日への気力を自分の中に少しずつ取り込んで、もう一度、歩き出すんだ。
2004/9/25 22:58
1時間! もろもろ
まな板の上の鯉。できることはやった。あとは審判を仰ぐのみ。
2004/9/24 23:47
24時間! もろもろ
って書くと、人生それしかしてないみたいなので…(笑)。
今日のトピックはアルコールと人間性について。
と書くと、皆さんが想像される通り今日は飲み会だったのだが(この時間のないときに…断れなかった…)、やっぱり怖いけど大事ですね、本性って(笑)。
飲める方なら10人聞くと10人とも酒の上での失敗談があると思うのだけど、日頃いかに皮を被りながら過ごしているかがわかる。裏表とも違ってて、人が守るべき(と思っている)世界の存在をひしひしと感じる。でも、酒の勢いでも、本性が見える人は大好きです。人を人として認められるから。
僕は…きっと大丈夫だろうと思う。だって…何言ったか所々覚えていないんだから(笑)…自分が録音して聞きたいぐらいだ(爆)。
今日のトピックはアルコールと人間性について。
と書くと、皆さんが想像される通り今日は飲み会だったのだが(この時間のないときに…断れなかった…)、やっぱり怖いけど大事ですね、本性って(笑)。
飲める方なら10人聞くと10人とも酒の上での失敗談があると思うのだけど、日頃いかに皮を被りながら過ごしているかがわかる。裏表とも違ってて、人が守るべき(と思っている)世界の存在をひしひしと感じる。でも、酒の勢いでも、本性が見える人は大好きです。人を人として認められるから。
僕は…きっと大丈夫だろうと思う。だって…何言ったか所々覚えていないんだから(笑)…自分が録音して聞きたいぐらいだ(爆)。
2004/9/23 23:48
48時間! もろもろ
何かそんな名前の映画があったな(笑)。
もう48時間、まだ48時間…。
見返せば見返すほどやり直したいところが次々と見つかる。小物から、大物まで(汗)。とはいえ、時間の制約は絶対ですから。あとはベストを尽くすのみ!。
さぁ、もう一踏ん張りだっ!。
もう48時間、まだ48時間…。
見返せば見返すほどやり直したいところが次々と見つかる。小物から、大物まで(汗)。とはいえ、時間の制約は絶対ですから。あとはベストを尽くすのみ!。
さぁ、もう一踏ん張りだっ!。
2004/9/22 23:44
遺憾って遺憾です イライラの種
ちょっと今日は毛色を変えて。
別にいらいらしているわけじゃないんだけど、いつも何か気になるこの言葉、、「遺憾」。
ニュースとかでしかちょっとお目にかからない不思議な日本語だけど、どういうわけだか僕にはほぼ正反対に思える2つの意味を持っている。
→「今回のハブ破損に関わる不祥事については、まことに遺憾と考えております」
→「首相の靖国神社参拝に対し、強く遺憾の意を表明するものであります」
どうやら、上の人は謝っているらしいんですよ。ごめんなさいって。そしてどうも下の人は怒っているらしいですよ。けしからんって。…でもそれがどっちかわからない単語って…おかしくない?。
謝っているんだけど「ごめんなさい」って言いたくないときとか、怒っているんだけど露骨に言っちゃぁまずいだろって時に便利極まりない日本語として記者会見会場で重宝がられているわけだけど、僕は使わないね。だってこの人は何かオイラを騙しにかかっているぞって思われるのがオチでしょう。少なくとも、僕はそう思います…。
あ、ちなみに辞書を引くと「期待したようにならず、心残りであること。残念に思うこと。また、そのさま。」なんだそうです。残念です、とは間違いなく言っているらしい…。
別にいらいらしているわけじゃないんだけど、いつも何か気になるこの言葉、、「遺憾」。
ニュースとかでしかちょっとお目にかからない不思議な日本語だけど、どういうわけだか僕にはほぼ正反対に思える2つの意味を持っている。
→「今回のハブ破損に関わる不祥事については、まことに遺憾と考えております」
→「首相の靖国神社参拝に対し、強く遺憾の意を表明するものであります」
どうやら、上の人は謝っているらしいんですよ。ごめんなさいって。そしてどうも下の人は怒っているらしいですよ。けしからんって。…でもそれがどっちかわからない単語って…おかしくない?。
謝っているんだけど「ごめんなさい」って言いたくないときとか、怒っているんだけど露骨に言っちゃぁまずいだろって時に便利極まりない日本語として記者会見会場で重宝がられているわけだけど、僕は使わないね。だってこの人は何かオイラを騙しにかかっているぞって思われるのがオチでしょう。少なくとも、僕はそう思います…。
あ、ちなみに辞書を引くと「期待したようにならず、心残りであること。残念に思うこと。また、そのさま。」なんだそうです。残念です、とは間違いなく言っているらしい…。
2004/9/21 23:46
思い通りにいかなくても 紘くん
今日は他のこと書こうかと思いながら帰ってきたんだけど、急遽予定変更!
こちらにお越しの紘くんファンの方、もう今日のつぶやきはご覧になりましたか?
http://ip.tosp.co.jp/Kj/Tospi200.asp?I=hirotubu&P=0&Kubun=K4
まさに今日は朝から「思い通りにいかない」事があって、正直ささくれ立った一日だった。仕事も進まないし、上司には怒られるし…(笑)。
でも帰宅してPCの電源を入れ、いつものようにあちこちを巡回し、そしてこのつぶやきに出会ったとき、自分の嫌な気持ちが、紘くんの優しい言葉で嘘のように溶けていった…。
だから僕はずっとこの人を応援してきたし、そしてこれからも支えていきたいって思うんだな、きっと。不幸せも、裏を返せば幸せなんですね(笑)。
こちらにお越しの紘くんファンの方、もう今日のつぶやきはご覧になりましたか?
http://ip.tosp.co.jp/Kj/Tospi200.asp?I=hirotubu&P=0&Kubun=K4
まさに今日は朝から「思い通りにいかない」事があって、正直ささくれ立った一日だった。仕事も進まないし、上司には怒られるし…(笑)。
でも帰宅してPCの電源を入れ、いつものようにあちこちを巡回し、そしてこのつぶやきに出会ったとき、自分の嫌な気持ちが、紘くんの優しい言葉で嘘のように溶けていった…。
だから僕はずっとこの人を応援してきたし、そしてこれからも支えていきたいって思うんだな、きっと。不幸せも、裏を返せば幸せなんですね(笑)。
2004/9/20 23:27
想い出めぐり 紘くん
皆さん良くご存知の通り、僕はいま下野紘さんを応援するCOCOROの後継サイト作りに邁進している。今日も日がな一日そんなことをしていたわけだが…。
箱だの枠だのが済んで段々と中身をつめ始めると、あれこれと確かめないといけないことが出てくる。ここ本当はなんていう名前だったっけ。あれ、コレ何日?。これとこっち、逆だったっけ…。
今まで蓄えてきた本、DVD、色々なイベントのパンフレットや資料、そしてCOCORO、さらにBBSを見直し始める。一つ一つ、どのピースからも、この一年余りのあいだ仲間とともに紘くんを応援してきた想い出が湧き出してくる。少しは大変なこともあったけど、でもどれも僕を本当に楽しませてくれた素晴らしい記憶たちだ。
結局予定していた時間をはるかにオーバーしつつ、それでもゆっくりと内容を確かめていった。
さぁ、今度は僕がそれを作るお手伝いをする番だね。僕に出来ることを、精一杯。
箱だの枠だのが済んで段々と中身をつめ始めると、あれこれと確かめないといけないことが出てくる。ここ本当はなんていう名前だったっけ。あれ、コレ何日?。これとこっち、逆だったっけ…。
今まで蓄えてきた本、DVD、色々なイベントのパンフレットや資料、そしてCOCORO、さらにBBSを見直し始める。一つ一つ、どのピースからも、この一年余りのあいだ仲間とともに紘くんを応援してきた想い出が湧き出してくる。少しは大変なこともあったけど、でもどれも僕を本当に楽しませてくれた素晴らしい記憶たちだ。
結局予定していた時間をはるかにオーバーしつつ、それでもゆっくりと内容を確かめていった。
さぁ、今度は僕がそれを作るお手伝いをする番だね。僕に出来ることを、精一杯。
2004/9/19 22:00
進歩2 もろもろ
技術の進歩って素晴らしい…だから一体何を?(笑)
今日のお題はホームページ作成ソフト。先日の大失敗ネタはもちろんこいつなわけだが、買いなおした某Big Blue製のソフトは値は張ったが本当に素晴らしい。何年か前ならひぃこら言っていたろうページも(あはは、挫折組なのさっ♪)すらすらとマウス一つで作り上げていく。最初はどうなることかと思っていた作業も、ようやく目鼻が付いてきた。しかもきれいにこさえてやろうかのぉ…という欲まで出る始末だ。クリエイティブを引き出す技術があるとすれば、まさにこういうものだろう。善哉善哉。
昨日今日とこの話題一色で一体どうなっているのだろうとお思いだろうか。ちなみに夕食を買いに出かけようとしたらまだ新聞が受箱に刺さっていたというのは内緒です…(激爆)
今日のお題はホームページ作成ソフト。先日の大失敗ネタはもちろんこいつなわけだが、買いなおした某Big Blue製のソフトは値は張ったが本当に素晴らしい。何年か前ならひぃこら言っていたろうページも(あはは、挫折組なのさっ♪)すらすらとマウス一つで作り上げていく。最初はどうなることかと思っていた作業も、ようやく目鼻が付いてきた。しかもきれいにこさえてやろうかのぉ…という欲まで出る始末だ。クリエイティブを引き出す技術があるとすれば、まさにこういうものだろう。善哉善哉。
昨日今日とこの話題一色で一体どうなっているのだろうとお思いだろうか。ちなみに夕食を買いに出かけようとしたらまだ新聞が受箱に刺さっていたというのは内緒です…(激爆)
2004/9/18 21:36
胆試し もろもろ
<BODY><TABLE width="782" style="position : fixed;margin-top : 0px…
<STYLE type="text/css"><!--body{ background-color:#ffffff;scrollbar、、、
<TD bgcolor="#ffffff"><FONT size="2" face="Verdana">ファンレターの宛先&%$#!?
…うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁ(激爆)
頭の中がHTMLで出来ているんじゃないかと思い始めた今日この頃です…(笑)
<STYLE type="text/css"><!--body{ background-color:#ffffff;scrollbar、、、
<TD bgcolor="#ffffff"><FONT size="2" face="Verdana">ファンレターの宛先&%$#!?
…うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁ(激爆)
頭の中がHTMLで出来ているんじゃないかと思い始めた今日この頃です…(笑)
2004/9/17 22:27
進歩 もろもろ
技術の進歩って素晴らしい…いきなり何を?(笑)
いや、今日は歯医者の日だったのだけど、治療してもらいながら漠然と思っていたこと、、そう言えば、小中学生の頃って歯医者って物凄く怖かったし、実際に痛かったような気がする…。
どんなことをしてもらっていたのかなんて覚えていないけど、でも明らかに医療技術の進歩によってきめ細かで、「痛くない」治療方法に変わっているのだろう。科学技術が全てを克服する、と言えるほど子供ではもうなくなってしまったけど、でもやっぱり確実にその恩恵を受けていることは間違いなさそうだ。素直に、嬉しいです(笑)。
…でもやっぱりあのウイーーーンって音は怖いですけど(爆)。
いや、今日は歯医者の日だったのだけど、治療してもらいながら漠然と思っていたこと、、そう言えば、小中学生の頃って歯医者って物凄く怖かったし、実際に痛かったような気がする…。
どんなことをしてもらっていたのかなんて覚えていないけど、でも明らかに医療技術の進歩によってきめ細かで、「痛くない」治療方法に変わっているのだろう。科学技術が全てを克服する、と言えるほど子供ではもうなくなってしまったけど、でもやっぱり確実にその恩恵を受けていることは間違いなさそうだ。素直に、嬉しいです(笑)。
…でもやっぱりあのウイーーーンって音は怖いですけど(爆)。
2004/9/16 23:21
晴れのち曇り時々豪雨 もろもろ
だってそうとしか表現のしようがないんだ、今日の天気は。
帰宅しようと外を見ると、何やら黒々とした雲が…。ヤバイかなーと思っていたらいきなりざぁっ!!!。道路にはみるみる水溜りができ、風も吹いてきて傘は役に立たなくなり、靴はぐずぐずになる始末。雨で隣のビルも見えやしない。ホント、久々に文字通りのずぶ濡れになった…。この前の台風では僕個人はこんなことにはならなかったのに…。
買い物に寄った電気屋の店員さんは目を丸くして「外は雨なんですか?」。そりゃぁズボン完全に濡れてる人見りゃぁ驚くよね。しかも1時間前までピーカンだったんだから。「ええ、どしゃ降りですよ」って、にっこりと笑ってお返事しました…、トホホ。
今でも部屋中、乾かすために色んなものが転がっています。しかも…外見ると星がきれいなんだよね~(泣笑)
帰宅しようと外を見ると、何やら黒々とした雲が…。ヤバイかなーと思っていたらいきなりざぁっ!!!。道路にはみるみる水溜りができ、風も吹いてきて傘は役に立たなくなり、靴はぐずぐずになる始末。雨で隣のビルも見えやしない。ホント、久々に文字通りのずぶ濡れになった…。この前の台風では僕個人はこんなことにはならなかったのに…。
買い物に寄った電気屋の店員さんは目を丸くして「外は雨なんですか?」。そりゃぁズボン完全に濡れてる人見りゃぁ驚くよね。しかも1時間前までピーカンだったんだから。「ええ、どしゃ降りですよ」って、にっこりと笑ってお返事しました…、トホホ。
今でも部屋中、乾かすために色んなものが転がっています。しかも…外見ると星がきれいなんだよね~(泣笑)
2004/9/15 21:59
プロ もろもろ
すみません。合併反対とか選手会がんばれとかいう話じゃありません(笑)。
今日は会社からとある研修に参加してきた。素人がちょっと背伸びしたぐらいのレベルの平素の社内研修と違い、さすが外部から講師を招いてのビジネス研修だった。カリキュラムの内容、講師のレベルが全く違う。ちょっとした感動すら覚えた。
プロなのだから当たり前、と言えば確かにその通り(意外にそうでもないのがあったりするから困るんだけどね…)。そこで思う。自分たちはどうなんだろう。お給料もらう仕事の一環として研修に来ているわけだが、送り出した職場、さらに講師を喜ばせるまでの「プロの受講者」になっていたろうか…。
お金もらって何かをするって重い。その対価をもらうだけの何を自分は要求されているのか。当たり前だし、いまさらなんだけど、改めて考えさせられた一日だった。
…あ、ちゃんと講義の内容も覚えていますよ…。
今日は会社からとある研修に参加してきた。素人がちょっと背伸びしたぐらいのレベルの平素の社内研修と違い、さすが外部から講師を招いてのビジネス研修だった。カリキュラムの内容、講師のレベルが全く違う。ちょっとした感動すら覚えた。
プロなのだから当たり前、と言えば確かにその通り(意外にそうでもないのがあったりするから困るんだけどね…)。そこで思う。自分たちはどうなんだろう。お給料もらう仕事の一環として研修に来ているわけだが、送り出した職場、さらに講師を喜ばせるまでの「プロの受講者」になっていたろうか…。
お金もらって何かをするって重い。その対価をもらうだけの何を自分は要求されているのか。当たり前だし、いまさらなんだけど、改めて考えさせられた一日だった。
…あ、ちゃんと講義の内容も覚えていますよ…。
2004/9/15 0:49
宝物 紘くん
カテゴリーは何にするか迷ったのだが…
昨日も書いたFM NACK5からの封筒に入っていたものは、、水橋かおり著・責任編集「ぼい来る?」!。そう、紘くんと一緒に半年間続けておられた「VOICE CREW」(知らない方に:声優さんがパーソナリティを代々努めてきた人気ラジオ番組です。ちなみにお二人は12代目。今の13代目は鈴木達央さんと早水リサさんです)のファックスサービスのために、水さん(敢えてこう呼ばせていただきます)が毎週書かれていた漫画を集めて編集+コメントだのをぎっしりと詰めこんだご本である。抽選だったのでどうなるかなと思っていたのだが、やったっ!と今回もマンションのメールボックスがあるロビーで奇声を上げたことはいうまでもない(笑)。ボイクルスタッフの皆様、本当にありがとうございました!。
内容は実に水さんらしい面白くもひねりのきいた優しさに満ちたものだ。今もこの日記書くためにちょっと開けたら、結局最後まで読んでしまった(笑)。さすが水さん!唸るしかない。本当に「愛あるいじり」で紘くんも本望だろう(爆)。
水さんに、お疲れ様でした。出していただけて、本当に感謝です。素晴らしいご本です。宝箱の蓋がますます閉まりにくくなってしまいましたよ!。
昨日も書いたFM NACK5からの封筒に入っていたものは、、水橋かおり著・責任編集「ぼい来る?」!。そう、紘くんと一緒に半年間続けておられた「VOICE CREW」(知らない方に:声優さんがパーソナリティを代々努めてきた人気ラジオ番組です。ちなみにお二人は12代目。今の13代目は鈴木達央さんと早水リサさんです)のファックスサービスのために、水さん(敢えてこう呼ばせていただきます)が毎週書かれていた漫画を集めて編集+コメントだのをぎっしりと詰めこんだご本である。抽選だったのでどうなるかなと思っていたのだが、やったっ!と今回もマンションのメールボックスがあるロビーで奇声を上げたことはいうまでもない(笑)。ボイクルスタッフの皆様、本当にありがとうございました!。
内容は実に水さんらしい面白くもひねりのきいた優しさに満ちたものだ。今もこの日記書くためにちょっと開けたら、結局最後まで読んでしまった(笑)。さすが水さん!唸るしかない。本当に「愛あるいじり」で紘くんも本望だろう(爆)。
水さんに、お疲れ様でした。出していただけて、本当に感謝です。素晴らしいご本です。宝箱の蓋がますます閉まりにくくなってしまいましたよ!。
2004/9/13 23:39
船出 紘くん
今日は書くネタが多すぎ(笑)。友達の結婚式が重なってどうしてくれるとか、帰ったら郵便受けにNACK5の封筒とかとか…。
でも一番最初に書かなきゃいけないのは、新しい船出のことだろう。
今の僕をある意味作ってきてくれたサイトさんが、まもなく閉鎖することを発表された。去年の夏に初めてお邪魔して以来、同じ思いを持つ仲間たちと集い、色々なことを知り、様々な出会いがあった。僕の人生を彩ってくれた、といっても大げさではあるまい。
頼っていた日々は終わる。でも、出会いから生まれた人と人とのつながりは決して消えない。そんな大事なことを経験させてくれたCOCOROに、深く感謝。そして管理人さんの新しい出発を祝い、支えたい。
次にはもう一つの船出が待っている。今度は僕の番だ。COCORO、そしてきっかけを与えてくれた紘くんに恩返しをするつもりで、(無理しない程度に)精一杯頑張ります。
COCOROファミリーのみんな、紘くんファンの皆さん、そして紘くんに、、まもなく誕生する新しい紘くん応援サイトを、どうぞよろしくお願いいたします。
でも一番最初に書かなきゃいけないのは、新しい船出のことだろう。
今の僕をある意味作ってきてくれたサイトさんが、まもなく閉鎖することを発表された。去年の夏に初めてお邪魔して以来、同じ思いを持つ仲間たちと集い、色々なことを知り、様々な出会いがあった。僕の人生を彩ってくれた、といっても大げさではあるまい。
頼っていた日々は終わる。でも、出会いから生まれた人と人とのつながりは決して消えない。そんな大事なことを経験させてくれたCOCOROに、深く感謝。そして管理人さんの新しい出発を祝い、支えたい。
次にはもう一つの船出が待っている。今度は僕の番だ。COCORO、そしてきっかけを与えてくれた紘くんに恩返しをするつもりで、(無理しない程度に)精一杯頑張ります。
COCOROファミリーのみんな、紘くんファンの皆さん、そして紘くんに、、まもなく誕生する新しい紘くん応援サイトを、どうぞよろしくお願いいたします。
2004/9/12 21:45
まいどまいどの イライラの種
安物買いの銭失い…。痛い、痛すぎる…何回やれば気が済むんだ、俺(笑)。
パソコンのソフトを買うとき、特に必要に迫られ(た様な気がして←ここポイント)買うときは、ほぼ100%の確率でつまらないものを掴んで、で返したいけど返せなくて、仕方なく高いのを買い直すパターンにはまる。このヒット率は凄い。行動の全てがこれぐらい面白いように当たれば、俺は今頃億万長者だ(発想が貧困…)。
今回も約10,000円の定番ソフトではなく、約6,000円のやつを手にとって見事に玉砕。使えねーーーー。使えないマーク認定協会かなんか作って、予め貼ることを法律にすべきだよ、うん(完全に本末転倒・責任転嫁)。
あとは丸一日かけて自分をだましコレでよかったと納得させ、改めて定番を買う覚悟を決めるだけです。これも、いつものパターンさっ(号泣)。
パソコンのソフトを買うとき、特に必要に迫られ(た様な気がして←ここポイント)買うときは、ほぼ100%の確率でつまらないものを掴んで、で返したいけど返せなくて、仕方なく高いのを買い直すパターンにはまる。このヒット率は凄い。行動の全てがこれぐらい面白いように当たれば、俺は今頃億万長者だ(発想が貧困…)。
今回も約10,000円の定番ソフトではなく、約6,000円のやつを手にとって見事に玉砕。使えねーーーー。使えないマーク認定協会かなんか作って、予め貼ることを法律にすべきだよ、うん(完全に本末転倒・責任転嫁)。
あとは丸一日かけて自分をだましコレでよかったと納得させ、改めて定番を買う覚悟を決めるだけです。これも、いつものパターンさっ(号泣)。
2004/9/12 0:20
ラストエグザイル/スクラップドプリンセス・最終回 コクちゃん
ちょうど今週最終回を迎えたこの2本。どちらも本当に好きな作品だった。
ラストエグザイルは空を舞台にした「冒険活劇」。ちょっとラピュタに雰囲気の似たテーマを、緻密な設定と魅力的なキャラ(主人公のクラウス君は結構好きです…笑)、そして何よりも信じられないほどクオリティの高い絵で纏めあげてくれた。派手さはないけど楽しめるストーリーも大好きだった。GONZOが10周年を記念して作ったとどこかで聞いたが、それだけのことはある、どなたにでもお勧めできる一品だ。何人かの知人がはまっているのも良く分かる。
そしてスクラップドプリンセス、略称すてプリも丁寧で魅力的なストーリーと生き生きとしたキャラたちが実に素晴らしい作品だった。ある種の哀しさを持ちながら、でも押し付けがましい暗さに落ち込まない展開はある種オトナのアニメだった気がする。
そして僕にとっては好きな声優さんが出ていた作品でもある。水橋かおりさん、大原さやかさん、根谷美智子さんというお気に入り3大女性声優さんがいっぺんに楽しめる作品だったことも、あぁ終わってしまったんだ、という寂しさを強くした。
春と秋の番組改編の時期には、大げさかもしれないけれど別れの寂しさが付きまとう。この2本に心から言いたい。こんなにも楽しませてくれて、本当にありがとう。
ラストエグザイルは空を舞台にした「冒険活劇」。ちょっとラピュタに雰囲気の似たテーマを、緻密な設定と魅力的なキャラ(主人公のクラウス君は結構好きです…笑)、そして何よりも信じられないほどクオリティの高い絵で纏めあげてくれた。派手さはないけど楽しめるストーリーも大好きだった。GONZOが10周年を記念して作ったとどこかで聞いたが、それだけのことはある、どなたにでもお勧めできる一品だ。何人かの知人がはまっているのも良く分かる。
そしてスクラップドプリンセス、略称すてプリも丁寧で魅力的なストーリーと生き生きとしたキャラたちが実に素晴らしい作品だった。ある種の哀しさを持ちながら、でも押し付けがましい暗さに落ち込まない展開はある種オトナのアニメだった気がする。
そして僕にとっては好きな声優さんが出ていた作品でもある。水橋かおりさん、大原さやかさん、根谷美智子さんというお気に入り3大女性声優さんがいっぺんに楽しめる作品だったことも、あぁ終わってしまったんだ、という寂しさを強くした。
春と秋の番組改編の時期には、大げさかもしれないけれど別れの寂しさが付きまとう。この2本に心から言いたい。こんなにも楽しませてくれて、本当にありがとう。
2004/9/11 23:58
ここ壷第5回! 紘くん
聞きましたよ~。
まずは知人のご登場が非常にめでたいっ!。Tさん、おめでとーーーー!!。あんな文章を書いてみたいものだ。僕も枯れ木も何とかの賑わいと思いながら毎週メール書いてるけど、何かこの日記とあんまり変わんないこと書いているからなぁ。…とはいえ、できないことをすぐに背伸びするとロクな事が無いので、ボチボチと…(笑)。
本編はドタバタの中にメンバーの皆さんのネタやトークで大い笑わせるという、今回も面白い番組だった。紘くん、本当にお疲れ様でした!。次回も楽しみにしております~。
ただ、どっか紘くんが頑張りすぎというか、紘くん像から微妙に違和感を感じさせるのは僕の思い込みのせいなのだろうか。…本件、僕をご存知でお叱りやご意見ある方は、是非メール下さい(汗)。
まずは知人のご登場が非常にめでたいっ!。Tさん、おめでとーーーー!!。あんな文章を書いてみたいものだ。僕も枯れ木も何とかの賑わいと思いながら毎週メール書いてるけど、何かこの日記とあんまり変わんないこと書いているからなぁ。…とはいえ、できないことをすぐに背伸びするとロクな事が無いので、ボチボチと…(笑)。
本編はドタバタの中にメンバーの皆さんのネタやトークで大い笑わせるという、今回も面白い番組だった。紘くん、本当にお疲れ様でした!。次回も楽しみにしております~。
ただ、どっか紘くんが頑張りすぎというか、紘くん像から微妙に違和感を感じさせるのは僕の思い込みのせいなのだろうか。…本件、僕をご存知でお叱りやご意見ある方は、是非メール下さい(汗)。
2004/9/10 23:44
この年になっても もろもろ
もう30をとうに超えた身ですが(笑)、ぐずぐずと迷う自分をそれでも叱ってくれる人がいるということを、素直に幸せと思った。
2004/9/10 0:25
今日の一台 ブーブー
やっと居間が復旧。でもビデオが一台、水が入ったのかどうも壊れたみたいでNHK-BSが映らない。BSアニメ夜話「カードキャプターさ○ら」が見られなかったではないか!!…なんて話はもう書くのも飽きたので(笑)。
今日とあるアンケートで「次に欲しい車の名前を書いてください」という質問にぶつかった。難しい問いではないはずなのに、ペンが止まってしまった。さて、何を書いたものやら。
現実感無く書くならジャガーXJでもSでもいい。BMWの5も人が変だというあのスタイリングは実は嫌いじゃない。あ、マセラティの新しいクアトロポルテは激ツボだ。
とはいえそんなことを聞いているわけじゃなかろうから実際に財布をひねるとなると、、アルファ147?、RX-8?、レガシィB4?、、、、好きだし乗りたいけど、でもピタッとははまらない…。
俺は自分のマツダ・アクセラをなんだかんだ言ってかなり気に入っているみたいだ。
不満といっても小さなものばかり。それより我が子の出来の良さを人に自慢したくなる”親馬鹿”ぶりを最近しみじみと自覚する。聞かされるほうはたまったもんじゃないだろうけど…(苦笑)。
結局、その欄には「アクセラ」と書いて帰ってきました。持ってる車が欲しい車。集計する人は笑っているだろうね!。
今日とあるアンケートで「次に欲しい車の名前を書いてください」という質問にぶつかった。難しい問いではないはずなのに、ペンが止まってしまった。さて、何を書いたものやら。
現実感無く書くならジャガーXJでもSでもいい。BMWの5も人が変だというあのスタイリングは実は嫌いじゃない。あ、マセラティの新しいクアトロポルテは激ツボだ。
とはいえそんなことを聞いているわけじゃなかろうから実際に財布をひねるとなると、、アルファ147?、RX-8?、レガシィB4?、、、、好きだし乗りたいけど、でもピタッとははまらない…。
俺は自分のマツダ・アクセラをなんだかんだ言ってかなり気に入っているみたいだ。
不満といっても小さなものばかり。それより我が子の出来の良さを人に自慢したくなる”親馬鹿”ぶりを最近しみじみと自覚する。聞かされるほうはたまったもんじゃないだろうけど…(苦笑)。
結局、その欄には「アクセラ」と書いて帰ってきました。持ってる車が欲しい車。集計する人は笑っているだろうね!。
2004/9/9 0:13
急いでる もろもろ
時にはみんな急いでる(笑)
台風一過。潮まみれの我が愛車をこれは一発洗車にと行ってみれば…10台待ち(苦笑)。あれこれやらなきゃいけないことが山積みなのに、結局ガソリンスタンドに1時間粘ることになりました。いま読んでる本が大分進んだぜ(笑)。
ちなみに行くのは必ず同じ家の近くのGS。セルフ洗車って書いてあるんだけど、顔見知りになったお兄ちゃんが丁寧にあちこち洗ってから機械にかけてくれるんだよね~(いつもありがとう!)。あそこ以外は行かない、、という人がこれまたいっぱいいるのかな(笑)。
台風一過。潮まみれの我が愛車をこれは一発洗車にと行ってみれば…10台待ち(苦笑)。あれこれやらなきゃいけないことが山積みなのに、結局ガソリンスタンドに1時間粘ることになりました。いま読んでる本が大分進んだぜ(笑)。
ちなみに行くのは必ず同じ家の近くのGS。セルフ洗車って書いてあるんだけど、顔見知りになったお兄ちゃんが丁寧にあちこち洗ってから機械にかけてくれるんだよね~(いつもありがとう!)。あそこ以外は行かない、、という人がこれまたいっぱいいるのかな(笑)。
2004/9/8 1:03
揺れるキャンドルライト もろもろ
見つめる瞳に映るのは君の横顔…じゃなくてとっちらかった我が家のリビング…。
彼女とのつかの間の熱いひと時は、俺に幸せというよりかなり大きな不幸せを残していった。彼女の名はTyphoon No18…。
窓の下から噴き出す海水交じりの雨水(我が家はマンション中層階、かつ海沿い…)、でリビング水浸し。当然停電、挙句に断水。家具なんとかどけても雑巾がけもできない、、、。お昼過ぎに始まったこの事態がようやく復旧したのは午後11時。…お風呂入りたいんですけど…。
色気の無いおそらくは仏壇用と思しきろうそくの灯よりは大分明るくなった電灯の下で、何かもう呆然としているんですが仕方ないですね。明日から一生懸命に掃除&家具やAV機器の再配置。あ、吹き飛んだスカパーのアンテナも付け直さないと。何か最近1ヶ月ごとに大掃除しているような気がする(笑)。
彼女とのつかの間の熱いひと時は、俺に幸せというよりかなり大きな不幸せを残していった。彼女の名はTyphoon No18…。
窓の下から噴き出す海水交じりの雨水(我が家はマンション中層階、かつ海沿い…)、でリビング水浸し。当然停電、挙句に断水。家具なんとかどけても雑巾がけもできない、、、。お昼過ぎに始まったこの事態がようやく復旧したのは午後11時。…お風呂入りたいんですけど…。
色気の無いおそらくは仏壇用と思しきろうそくの灯よりは大分明るくなった電灯の下で、何かもう呆然としているんですが仕方ないですね。明日から一生懸命に掃除&家具やAV機器の再配置。あ、吹き飛んだスカパーのアンテナも付け直さないと。何か最近1ヶ月ごとに大掃除しているような気がする(笑)。
2004/9/6 23:21
さらにもう一声 紘くん
紘くん、4キロのダイエットおめでとうございます!!。おそらくはそんなに重くないはずの紘くんにとっては結構な割合ではないかと。そう、継続は力なりですから、これからも努力ですよ!。
ちなみにオイラも負けないように、命賭けてダイエットしてます(爆)。フッフッフ、4ヶ月で10キロ超えたぜ(単に分母がでかいだけ…笑)。まだまだここからが本番だぁ!(…無理はしないようにしましょう…天の声)。
よそでは書けない話題なので、ここでこっそり応援&叫んでみました…。
ちなみにオイラも負けないように、命賭けてダイエットしてます(爆)。フッフッフ、4ヶ月で10キロ超えたぜ(単に分母がでかいだけ…笑)。まだまだここからが本番だぁ!(…無理はしないようにしましょう…天の声)。
よそでは書けない話題なので、ここでこっそり応援&叫んでみました…。
2004/9/6 23:17
忘れなくても もろもろ
天災はやってくる…。
本当にどうなっているんだか、明日はまたもや台風直撃の日らしい。もう会社は有休消化でお休みにした!。一日窓の外でも眺めながら過ごそう(笑)。
そして地震までやってくるという…。元来あまり地震のない地方の出だから、少しでも揺れると怖い怖い。結構震源からは離れているのに、それなりに高い建物のせいか不安になる程度には揺れる。寝ようとベッドに横になっていてもまだ体がグラグラ、、。
とはいえ、近畿東海地方の皆さんはもっと大変な思いだったろうし、何せ首都圏の人は慣れているんだろうし、、。俺は地震多いとこではもう暮らせない体になったんだな(汗)。
本当にどうなっているんだか、明日はまたもや台風直撃の日らしい。もう会社は有休消化でお休みにした!。一日窓の外でも眺めながら過ごそう(笑)。
そして地震までやってくるという…。元来あまり地震のない地方の出だから、少しでも揺れると怖い怖い。結構震源からは離れているのに、それなりに高い建物のせいか不安になる程度には揺れる。寝ようとベッドに横になっていてもまだ体がグラグラ、、。
とはいえ、近畿東海地方の皆さんはもっと大変な思いだったろうし、何せ首都圏の人は慣れているんだろうし、、。俺は地震多いとこではもう暮らせない体になったんだな(汗)。
2004/9/5 21:40
リンゴをかじると もろもろ
歯茎から血が出ませんか?
…それが、出るんだ(爆)。ちなみに、「このフレーズをよく知っている」という諸姉諸兄、自分は若者であるというご主張はそろそろ控えられたほうがいいかも(笑)。
冗談はともあれ、先日一本の虫歯を治して以来、あちこちの歯が悪いということが白日の下に曝されて、徹底的な治療へとなだれ込んでしまった。
そこで知ったことその一。自分が三十ウン年信じてきた歯磨きの方法は、全然間違っている(笑)。小学校で教わった方法をそのまま続けていたが、それでは奥歯は歯ブラシの脇でこすっていて全然ダメ、とか前歯の裏側も磨きが甘い、とか懇切丁寧に歯医者の先生に教わった(怒られた?)。
そこで知ったことその二。間違いだらけの歯ブラシ選び。いっぺんに磨けるのでブラシの頭は大きいほうが楽~なって思っている人、反対です(爆)。奥まで届くように、小さければ小さいほうがいいらしい。ちなみに僕は歯医者でオススメの歯ブラシ一本に加え、上奥歯のさらに奥にあるスポット用の杭みたいな形をした専用ブラシも購入…歯ブラシマニア♪(笑)。
…身近に歯医者さんがいる/友人のお父さんかお母さんが歯医者さんもしくは歯科関係者という方、一度自分の歯磨きを見ていただくことをお勧めします(笑)。
…それが、出るんだ(爆)。ちなみに、「このフレーズをよく知っている」という諸姉諸兄、自分は若者であるというご主張はそろそろ控えられたほうがいいかも(笑)。
冗談はともあれ、先日一本の虫歯を治して以来、あちこちの歯が悪いということが白日の下に曝されて、徹底的な治療へとなだれ込んでしまった。
そこで知ったことその一。自分が三十ウン年信じてきた歯磨きの方法は、全然間違っている(笑)。小学校で教わった方法をそのまま続けていたが、それでは奥歯は歯ブラシの脇でこすっていて全然ダメ、とか前歯の裏側も磨きが甘い、とか懇切丁寧に歯医者の先生に教わった(怒られた?)。
そこで知ったことその二。間違いだらけの歯ブラシ選び。いっぺんに磨けるのでブラシの頭は大きいほうが楽~なって思っている人、反対です(爆)。奥まで届くように、小さければ小さいほうがいいらしい。ちなみに僕は歯医者でオススメの歯ブラシ一本に加え、上奥歯のさらに奥にあるスポット用の杭みたいな形をした専用ブラシも購入…歯ブラシマニア♪(笑)。
…身近に歯医者さんがいる/友人のお父さんかお母さんが歯医者さんもしくは歯科関係者という方、一度自分の歯磨きを見ていただくことをお勧めします(笑)。
2004/9/5 21:06
Congratulations!! ブーブー
何といっても今日の話題はラリージャパン、ソルベルグ優勝でしょう!。おめでとうソルベルグ、そしておめでとうスバルチーム!!。
僕はスバルの関係者じゃ間違ってもないけれど(苦笑)、素直に日本人として、学生時代にラリーに片足突っ込んだ人間として、初のWRCホームラリーでの日本チームの優勝を喜びたいですね。
ラリーとしても面白かったのでしょうし、初のオーガナイズにも関わらず大きなトラブルも無かったようで本当によかったです。大会関係者の皆さんのご苦労がしのばれます。こちらもお疲れ様でしたと言いたいですね~。あぁ見に行けばよかったぁ(笑)。
僕はスバルの関係者じゃ間違ってもないけれど(苦笑)、素直に日本人として、学生時代にラリーに片足突っ込んだ人間として、初のWRCホームラリーでの日本チームの優勝を喜びたいですね。
ラリーとしても面白かったのでしょうし、初のオーガナイズにも関わらず大きなトラブルも無かったようで本当によかったです。大会関係者の皆さんのご苦労がしのばれます。こちらもお疲れ様でしたと言いたいですね~。あぁ見に行けばよかったぁ(笑)。
2004/9/4 19:40
プラネテス(NHK教育) コクちゃん
悲しい話をいつまでもトップに置いておくことに耐えられない小心者の俺…(笑)。
さて今回の逸品はN○K教育で再放送中のアニメ「プラネテス」。
1年ぐらい前かな、もともと衛星で放送していたときに友人から薦められていたんだけど、その時は色々と見るものが多すぎて(笑)、後回しにしてたんだよね~。
…激しく後悔しています(爆)。
お話は未来の地球、スペースデブリ掃除チームが巻き込まれる色々な人々のお話なんだけど、特別に派手でもなく、仕掛けがあるわけでもなく、萌え要素はほぼ…(笑)なんだけど、何せお話がいいんです!。日常の中で人にとって大事なことをうまーく切り出して、説教くさくなく見せてくれる、まさに「佳品」ですね。ええ、オススメです!。
製作はサンライズ。ガン種という派手で仕掛けいっぱいで萌え萌えだけど…(汗)という作品の片方で、こんなキラリと光る小さな宝石を生み出す力を、改めて尊敬させられました。
さて今回の逸品はN○K教育で再放送中のアニメ「プラネテス」。
1年ぐらい前かな、もともと衛星で放送していたときに友人から薦められていたんだけど、その時は色々と見るものが多すぎて(笑)、後回しにしてたんだよね~。
…激しく後悔しています(爆)。
お話は未来の地球、スペースデブリ掃除チームが巻き込まれる色々な人々のお話なんだけど、特別に派手でもなく、仕掛けがあるわけでもなく、萌え要素はほぼ…(笑)なんだけど、何せお話がいいんです!。日常の中で人にとって大事なことをうまーく切り出して、説教くさくなく見せてくれる、まさに「佳品」ですね。ええ、オススメです!。
製作はサンライズ。ガン種という派手で仕掛けいっぱいで萌え萌えだけど…(汗)という作品の片方で、こんなキラリと光る小さな宝石を生み出す力を、改めて尊敬させられました。
2004/9/4 10:13
突入 もろもろ
今回もまた、やりきれない結末が待っていた。
権力とイデオロギーとの間で、いつも巻き込まれる無力な人々の悲しみと怒りが、画面からひしひしと突き刺さってくる。結局耐えられずに、途中で電源を消した。
僕らが暮らすここが非常識なのか、それとも営みが始まってから幾年月たっても変わらない人々を責めるべきなのか。人の奥底にいつもある黒い感情を、また改めて見せ付けられた。
でもそれで悲しむ人がいるのも事実。そしてこれが、日頃何気なく見ているデフォルメされた姿の真実。
権力とイデオロギーとの間で、いつも巻き込まれる無力な人々の悲しみと怒りが、画面からひしひしと突き刺さってくる。結局耐えられずに、途中で電源を消した。
僕らが暮らすここが非常識なのか、それとも営みが始まってから幾年月たっても変わらない人々を責めるべきなのか。人の奥底にいつもある黒い感情を、また改めて見せ付けられた。
でもそれで悲しむ人がいるのも事実。そしてこれが、日頃何気なく見ているデフォルメされた姿の真実。
2004/9/2 23:29
今日の一台 ブーブー
今年後半はセダンの年、、、になるかどうかはしらないけど(なら何故書く…)、トヨタ マークII(X?)、ニッサン フーガ、そしてホンダの新レジェンドと各社気合の入った上級セダン揃いとなると注目しないわけにはいきませんなぁ。
中でも昨日報道解禁になったレジェンドはかなり気になる…。SH-4WDというトラクション配分制御はFFベース4WDの走りを根底から変えるみたいだし、何やら気合の入った最近のホンダらしいダッシュボードの造形も嫌いじゃない。
後は、、、いつまでたっても「大きなアコード」から脱却できないあのスタイリングさえ何とかなれば、僕はイチオシできるのに(笑)。いや、先代に比べれば大分よくなりましたけどね、、。確かにダイナミックでソリッドみたいだけど、イマイチ大きなサイズを活かせていない気がします。まぁ本当の判断は実物見ないとダメだから、そこまで待ちますか…。
中でも昨日報道解禁になったレジェンドはかなり気になる…。SH-4WDというトラクション配分制御はFFベース4WDの走りを根底から変えるみたいだし、何やら気合の入った最近のホンダらしいダッシュボードの造形も嫌いじゃない。
後は、、、いつまでたっても「大きなアコード」から脱却できないあのスタイリングさえ何とかなれば、僕はイチオシできるのに(笑)。いや、先代に比べれば大分よくなりましたけどね、、。確かにダイナミックでソリッドみたいだけど、イマイチ大きなサイズを活かせていない気がします。まぁ本当の判断は実物見ないとダメだから、そこまで待ちますか…。
2004/9/1 23:22
思いやり イライラの種
イライラというほどのものでもないのだろうけど。
最近良く思うのは、「こうしたら人が嫌がるだろうな」とか逆に「こうしたら人が嬉しいと思うだろうな」って考えながら行動する人が凄く減っているんじゃないかってこと(人が嫌がることをするのが好きっていう奴までいる始末だもんね)。
もちろん以前から少なかったのかもしれない。でも、今までは多くの人が無意識のうちにちゃんとしてきた気がするんだよね。
この頃の一部の中学生や高校生の子のマナーってかなり危険な感じがして「最近の若いもんは」って本当は言いたいんだけど(笑)、そうとは言えない人が平気で「ええっ」と眉をひそめることをしている。混んだ電車の中で思いっきり新聞開いて読んでませんか、夜に車を運転するときにいつもヘッドライトがハイビームになっていませんか、たたんだ傘を後ろを歩いている人に突き刺さんばかりに握っていませんか。
ちょっとしたことだけど、でもそんなところに人の本質って見えるような気が、します。
…会社で、学校で、家庭で、やることさえきちんとやってれば、そんなことは気にされない時代なのかもしれない。でもこのままで僕らの周りはどうなっていくんだろうと思うと、僕はとっても不安です。
最近良く思うのは、「こうしたら人が嫌がるだろうな」とか逆に「こうしたら人が嬉しいと思うだろうな」って考えながら行動する人が凄く減っているんじゃないかってこと(人が嫌がることをするのが好きっていう奴までいる始末だもんね)。
もちろん以前から少なかったのかもしれない。でも、今までは多くの人が無意識のうちにちゃんとしてきた気がするんだよね。
この頃の一部の中学生や高校生の子のマナーってかなり危険な感じがして「最近の若いもんは」って本当は言いたいんだけど(笑)、そうとは言えない人が平気で「ええっ」と眉をひそめることをしている。混んだ電車の中で思いっきり新聞開いて読んでませんか、夜に車を運転するときにいつもヘッドライトがハイビームになっていませんか、たたんだ傘を後ろを歩いている人に突き刺さんばかりに握っていませんか。
ちょっとしたことだけど、でもそんなところに人の本質って見えるような気が、します。
…会社で、学校で、家庭で、やることさえきちんとやってれば、そんなことは気にされない時代なのかもしれない。でもこのままで僕らの周りはどうなっていくんだろうと思うと、僕はとっても不安です。
2004/9/1 0:02
To go, or not to go もろもろ
人生には時々、大きな岐路があります。いま目の前に見えている分かれ道は、ひょっとしたらそうなのかもしれない…。
2004/8/30 19:47
彼氏彼女の事情・13話”幸せの主観” コクちゃん
てなわけで家でゴロゴロとテレビでも見ているわけですが(笑)、今日のヒットはエヴァ→庵野監督あたりからコクちゃんがセレクトしてくれたと思しきカレカノ。
以前に見てたときもこのお話、一番好きだった!。主人公の友人”つばさ”ちゃん(cv新谷真弓さん)の父親の再婚話の中で、再婚相手、また長男”一馬”くん(cv石田彰さん)との交流みたいなものを描くんだけど、、、なーーーんかいい(笑)。前向きっていうか、心の中に溜まったものがすっと晴れちゃうっていうか。
途中で出てくるセリフ「さぁ、幸せになってみようか」っていうとこ、すっごく暖かい気持ちになれる。いい。あ、カヲル君のイメージがメチャクチャに強かった石田さんの別の一面を見せられた演技に当時はっとしたのを思い出した。やっぱりいい。もう一回見よう(爆)。
以前に見てたときもこのお話、一番好きだった!。主人公の友人”つばさ”ちゃん(cv新谷真弓さん)の父親の再婚話の中で、再婚相手、また長男”一馬”くん(cv石田彰さん)との交流みたいなものを描くんだけど、、、なーーーんかいい(笑)。前向きっていうか、心の中に溜まったものがすっと晴れちゃうっていうか。
途中で出てくるセリフ「さぁ、幸せになってみようか」っていうとこ、すっごく暖かい気持ちになれる。いい。あ、カヲル君のイメージがメチャクチャに強かった石田さんの別の一面を見せられた演技に当時はっとしたのを思い出した。やっぱりいい。もう一回見よう(爆)。
2004/8/30 19:26
台風16号 もろもろ
久々の超大型台風直撃に、いけないこととは思いつつどうしても気持ちが高ぶる子供な俺…(笑)。会社がいきなり午前中に電車が動かなくなるかもって帰宅命令まで出すんだから、それは仕方ない(爆)。
結局ロウソク買ったり(笑)ちょっと本屋なんかに寄ったりして帰ってきたけど、帰宅後に県内全体で公共交通機関は完全にストップ。いま家から遠くにいる人はどうやって帰るんだろうってな状態ですね。
とはいえ、我が家にいる限りはそんなに土砂降りでも強風でもないんだよな~。なーんて油断が間違いなく破滅を招きますね。辛抱辛抱、、。
結局ロウソク買ったり(笑)ちょっと本屋なんかに寄ったりして帰ってきたけど、帰宅後に県内全体で公共交通機関は完全にストップ。いま家から遠くにいる人はどうやって帰るんだろうってな状態ですね。
とはいえ、我が家にいる限りはそんなに土砂降りでも強風でもないんだよな~。なーんて油断が間違いなく破滅を招きますね。辛抱辛抱、、。
2004/8/29 22:13
超高速列車対決(ディスカバリーチャネル) コクちゃん
今日も黙々とオイラの好みを学習し続ける我がHDDレコーダー コクーンCSV-EX11こと”コクちゃん”(笑)
先週のヒットは、鉄ちゃんにしてテクノロジーオタクの僕の心を見事にくすぐってくれたこの番組ですね。TGVにICE、ユーロスターにアムトラックのAcela(惜しい。我がア○セラと一字違い)、そして我らがリニアモーターカーまで。くぅぅ、燃えますなぁ(爆)。
こういうのがたまーにあるので「愛い奴」とか思っちゃうんですよね、多少熱暴走しようが、時々チャンネルが間違ってようが、勝手に録ってくれた10本のうち8本は全然興味が無かろうが(笑)。
ちゃんとスカパーのチューナーとは別の場所において涼しくしたからね。これからもよろしく頼むよ、コクちゃん。
先週のヒットは、鉄ちゃんにしてテクノロジーオタクの僕の心を見事にくすぐってくれたこの番組ですね。TGVにICE、ユーロスターにアムトラックのAcela(惜しい。我がア○セラと一字違い)、そして我らがリニアモーターカーまで。くぅぅ、燃えますなぁ(爆)。
こういうのがたまーにあるので「愛い奴」とか思っちゃうんですよね、多少熱暴走しようが、時々チャンネルが間違ってようが、勝手に録ってくれた10本のうち8本は全然興味が無かろうが(笑)。
ちゃんとスカパーのチューナーとは別の場所において涼しくしたからね。これからもよろしく頼むよ、コクちゃん。
2004/8/29 22:00
第4回ここ壷 紘くん
ちょっと遅くなったけど、第4回のここ壷聞きました。
時間が無くってウオーキングの途中で聞けるようウオークマンに入れたのが敗因。もう面白すぎて、笑いをこらえきれずにニヤニヤしながら歩くという最悪の状態。知っている人に会わなくって良かった(笑)。
何かメンバーの皆さんの関係もしっくりしてきて、ぐんぐん良くなってきた気がするここ壷。紘くん一流の真面目さ(最初のた○がいにやめて欲しいことによく出てたと思ふ)とか優しさとかがもっともっと表に出ると、さらに僕なんかは嬉しい。一貴くんや享くんのいいところも段々とにじんでいるような気もするし、さらに一歩づつ進んで欲しいなぁ…。
とはいえ、紘くんがいうように「やりたいこと」が一番大事なんだろうから、それを暖かく見守っていきたいとも思っています。ある意味、素の紘くんが垣間見える貴重な番組だもんね。
時間が無くってウオーキングの途中で聞けるようウオークマンに入れたのが敗因。もう面白すぎて、笑いをこらえきれずにニヤニヤしながら歩くという最悪の状態。知っている人に会わなくって良かった(笑)。
何かメンバーの皆さんの関係もしっくりしてきて、ぐんぐん良くなってきた気がするここ壷。紘くん一流の真面目さ(最初のた○がいにやめて欲しいことによく出てたと思ふ)とか優しさとかがもっともっと表に出ると、さらに僕なんかは嬉しい。一貴くんや享くんのいいところも段々とにじんでいるような気もするし、さらに一歩づつ進んで欲しいなぁ…。
とはいえ、紘くんがいうように「やりたいこと」が一番大事なんだろうから、それを暖かく見守っていきたいとも思っています。ある意味、素の紘くんが垣間見える貴重な番組だもんね。
2004/8/27 22:27
今日の一台 ブーブー
今週のカーグラフィックTVはヨーロッパのワゴン特集でした。
僕には何といってもジャガーXタイプエステートでしょう!!。ジャガー大好きおじさんとしては、気になる気になる。番組の中では2.5L 4WDの方が”ジャガーネス”が強いといっていましたね。その通りなんだよな~。オイラも2.5Lと2.1Lと両方乗ったけど、2.5Lの方が全然良かった。2Lはエンジンの吹けあがり方とかステアリングフィールとか全てが軽々しすぎて、良いもの感が薄いんですね、僕みたいなジャガー初心者にはね。
あぁ欲しい。宝くじしか望みが無いけど、それでも欲しい。…でも当たったらXJが欲しい…(笑)。
僕には何といってもジャガーXタイプエステートでしょう!!。ジャガー大好きおじさんとしては、気になる気になる。番組の中では2.5L 4WDの方が”ジャガーネス”が強いといっていましたね。その通りなんだよな~。オイラも2.5Lと2.1Lと両方乗ったけど、2.5Lの方が全然良かった。2Lはエンジンの吹けあがり方とかステアリングフィールとか全てが軽々しすぎて、良いもの感が薄いんですね、僕みたいなジャガー初心者にはね。
あぁ欲しい。宝くじしか望みが無いけど、それでも欲しい。…でも当たったらXJが欲しい…(笑)。
2004/8/27 22:22
SONY CoCoon CSV-EX11 イライラの種
まさかイライラの第一号がコクちゃんになろうとわ。
録画しておいたラストエグザイル24話が途中で再生停止。以前にも同じ症状でソニーに問い合わせた時の指示に従って、異常ファイルを削除して電源を抜いて2~3時間放置…。
熱に弱いからということだが、それでは困るのだよ。スカパーのチューナーと一緒に積んでいるのがいけないのかなぁ。家電や機械は何でも完全に動作してくれないと不安な自分の性格も嫌ですが…(汗)
録画しておいたラストエグザイル24話が途中で再生停止。以前にも同じ症状でソニーに問い合わせた時の指示に従って、異常ファイルを削除して電源を抜いて2~3時間放置…。
熱に弱いからということだが、それでは困るのだよ。スカパーのチューナーと一緒に積んでいるのがいけないのかなぁ。家電や機械は何でも完全に動作してくれないと不安な自分の性格も嫌ですが…(汗)
2004/8/25 0:00
卵から新人へ 紘くん
結局いきなり紘くんネタ続き。まぁそれも僕らしいか(笑)。
ケロロ軍曹に新人漫画家役でご出演。前回の「卵」からデビュー直前への出世に伴ってセリフも大増量!。しかも性格とか一生懸命さが紘くんそのものという美味しすぎる設定。僕を萌え死にさせる気でしょうか、佐藤監督(爆)。
このままデビュー、さらには連載とどんどん登場して欲しいものです。あ、こうなると名前も欲しいですね~。いっそ紘くんをもじって付けるとか(笑)。TシャツのイニシャルもHだったし!。
しかしカリ城だのガンダム最終回だの相変わらずの冴えたパロディぶりに感激。ケロロはおそらく今期最大の収穫ですね~。
ケロロ軍曹に新人漫画家役でご出演。前回の「卵」からデビュー直前への出世に伴ってセリフも大増量!。しかも性格とか一生懸命さが紘くんそのものという美味しすぎる設定。僕を萌え死にさせる気でしょうか、佐藤監督(爆)。
このままデビュー、さらには連載とどんどん登場して欲しいものです。あ、こうなると名前も欲しいですね~。いっそ紘くんをもじって付けるとか(笑)。TシャツのイニシャルもHだったし!。
しかしカリ城だのガンダム最終回だの相変わらずの冴えたパロディぶりに感激。ケロロはおそらく今期最大の収穫ですね~。
2004/8/24 12:40
すごラジご出演! 紘くん
まずはめでたいっ!。
紘くんがたくさんしゃべって、たくさん笑って、それだけで嬉しいですね。真面目にお便りを読んでいるときの声とか最高です。
ただ、あくまでも個人的な感想ですが、いじられ役って言っても、限度があるんじゃないかなぁ。
何かいじめを見ている(聞いている?)みたいでちょっと耐えられない感じも…。へたれへたれ連呼されるのは、ちょっと色々と辛い。
昨日のいじられ役とここ壺リーダーの間のどこかに、本当の紘くん像があるはずと思った放送でした、、、
紘くんがたくさんしゃべって、たくさん笑って、それだけで嬉しいですね。真面目にお便りを読んでいるときの声とか最高です。
ただ、あくまでも個人的な感想ですが、いじられ役って言っても、限度があるんじゃないかなぁ。
何かいじめを見ている(聞いている?)みたいでちょっと耐えられない感じも…。へたれへたれ連呼されるのは、ちょっと色々と辛い。
昨日のいじられ役とここ壺リーダーの間のどこかに、本当の紘くん像があるはずと思った放送でした、、、
2004/8/24 12:26
雑記始めました もろもろ
噂のBlogに遂に触れてしまいました。さてさてどうなることやら。
正直、日記替わりに書いています。だから当面はBlogらしい面白さは入れないつもり、、、。
正直、日記替わりに書いています。だから当面はBlogらしい面白さは入れないつもり、、、。