GW釣行記

4月29日 西の湖

ボートレンタルローボート  風0〜5

連日のランカーラッシュに誘われて浮いてきました。

午前中は無風午後爆風と極端でとても苦労しました。

午前は棚葦とテンポよく打って行き午後は爆風にかわり葦を撃ちました


結果としては風が強くなったときにクランクで30センチと25センチの二匹
とラバジで1バイトのみ

きょうも50アップがあがっていた西の湖でした。

5月1日 深浜大池
岸際でバス多数目撃
朝一勝負すればとれるかも昼間ではプレッシャー高すぎ
子バス1尾のみ

5月3日 リザーバー

今回はけんさんに魅惑のリザーバーに釣れてってもらいました

朝7時に待ち合わせして9時ぐらいから実釣開始ここも典型的なリザーバーで立ち木やカバーが多くとりあいずスポーニングがらみのバスをシャローで釣れたらな〜と思いシャローのジグ撃ちをメインにクランクとノーシンカーで流すことに決定!午前は東側メインに午後は西側メインにやりました。午前はあらくどんどんテンポよく打って行きましたが反応なし。
西側に移動し奥のワンドを見て回ることにめッちゃ釣れそうな雰囲気な場所が点在しとにかく撃ちまくることに流していくと魚影発見でかいで40アップがたくさんおるで〜でもよくみるとフナか〜でかいフナやしゃくがみってやつや〜。(今日はフナのスクールをバスとみちがえるのが何度かありました)さらに流していくと杭、シェード、倒木、ワンド出入り口といい感じのストレッチを発見いかにもいそうなとこを丁寧にさぐることに!ジグは朝から替わってませんちなみタックルはサイドワインダーアウトクロス、ラインは
ト−レのスーパーハードストロング16ポンドジグはスライディングジグ+クラップクローと奥村タックル(ちょっと重いな〜撃ち続けるのはしんどい)
そしてついに待望のあたりがコンあせらず一呼吸おいてズバッとあわせる
のった〜アウトクロスのパワーにびっくりカバーから簡単に引きずり出し
ランディングに成功!ハイ計測43センチ今年初40アップ遅すぎですね〜
!ながかったっですわ〜その後も似たような場所をやるが反応なし単発でしたね。もどりながら撃っていくが反応なしボート下ろした近くまでもどってきてしまった、ここでふときずくボート下ろした場所にあったフレッシュウォータのことだ気温もあがりはいってきてねーかなーとわんどになったとこを見に行くとゴミだまりをうろうろしたバスを発見バスの向きに注意しカットテールをいいラインにきまるばすの口の目の前にくるようにワームをコントロールするとガツンと食いました。これもまた43センチと40アップ2本目のナイスばすでした。同様にもう一匹かけたんですけどゴミだまりにもぐられ
てしまいました。このあとも同じ場所をやってみるが反応なしいい時間になったんで納竿としました。
準備とかたずけもう少し楽にできるとすごくいいとこなんですけどね〜
めっちゃしんどかったですわ〜
釣行を振り返って♪
ベイトを一回も見なかった子バスもまったくいなかったし水温の
上がりが悪いのかしらんけど小さいのはまだ動いていない。

次回行くとき子バス浮いてると30アップコンスタントに釣れそう!
沢からのリフレッシュウォーターあれもキーポイントやね
夏場満水ならビッグベイトで50アップ!

 



5月21日 デカバスハンターに会いに行こうぜ!
場所はイシグロ釣具店
人数約150人ぐらい
内容
新製品の開発秘話
じゃんけん大会
サイン会撮影会

手に持ってんのはキラーコンパスです!

ちょっとだけ話の説明

・ヘビーカバーを突き破る方法
やり方は?オンスのテキサスで????やりつきやぶった瞬間に
ゴンとくるイメージちなみに奥村お気に入りのワームは????????
です。この方法をやるのは何してもつれない時にする方法です。
・スプリット、ヘビキャロの肝
魚の来る方向
ラインの動かし方が大事
・新作ルアー デスアダー殺し
4連結のビッグベイトとサイキラの使い分け!
肝は音と傾きです。
ちょっと書きすぎたかな???
・じゃんけん大会
肝は続けて出します!
・サイン会
 

左奥村さん 右仙道さん

げっちゅ〜!!
去年と同様いい思い出になりました。