「映像塾」映画制作実践講座2013 講 座 2013.6.8-6.30(土・日) |
||||
第 1 日 映画制作全般講座 6/8 10:30-17:00 応募者:31名→受講者:29名 |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
講師:アサオ ヨシノリ | 上映のLEONをテーマに、映画制作のキマリを説明 | |||
第 2 日 シナリオ講座 6/9 10:30-17:00 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
各人が1画面を想定してプロットを作り、カードを作成する注意点… | カードの作成 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
||
作成したカードの閲覧と講評 | シナリオ作成について | 「しあわせ獅子あわせ」釜次監督 | ||
第 3 日 基礎技術・演出講座 6/15 10:30-17:00 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
講師紹介 技術:佐藤先生 音響:永田先生 |
エコンテの用語と向き・ライン・イマジナリーライン・カメラの動き等の説明 | |||
![]() |
||||
エコンテ作成の発表と評価、続いて4人3組に分れ、組別に監督・役者を輪番で実演し、演出発表(当事者で写せない) | ||||
第 4 日 基礎技術・演出講座 6/16 10:30-17:30 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
カメラの名称と機能の説明、目は脳が補正しカメラは物理的に写す | 感情の表現法 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
||
ノイズの低減対策と活用 | カメラの取扱実演とホワイトバランスの設定 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
||
ノイズ低減するガンマイクの扱い方と録音器の操作手順 | 3組のロケーション | |||
![]() |
5人3組に分かれ、全員が5役を実習する ①監督(カチンコ) ②カメラマン ③録音 ④照明・記録 ⑤出演(自己紹介) |
![]() |
||
カチンコに合せて再生 | 各組で1作品を選び上映 | |||
![]() |