綱付森  03.12.23


「綱付森の笹原でスノーシュウを!」と思って出かけた。

国道195号線美良布過ぎると白髪山の白いとがった頂が見える。お~。
大栃から県道に入ると、だんだん雪の雰囲気。
人家のある明賀までは除雪してあった。
その先は2本のわだちがしっかり深く刻まれてるので
それに沿ってそろそろ走る。
日陰では凍っていてばりばりいう。
真ん中の雪はまだそれほど高くない。20センチないかな。

作業小屋からは除雪してあった。ほっとする。
でも程なくそれも終わり、またわだちの道。
それも深くなってきた。

あれれ、っと思うと山側の雪の中へ左前のタイヤがずりっと突っ込んだ。
おりて夫はシャベルで前後の雪をのける。
うわ~雪かきだ!、いつのまにシャベル買ったん?と私がしゃべっても、
夫の顔は真剣。
雪をのけると側溝だった。お~、こわ。
何とか脱出できた。やれやれ。

ますます真ん中の雪が高くなってきた。
が、とにかく行けるとこまで行こうと、夫はがんばる。

やっと矢筈峠に着くとすでにランクルが1台。
用意をしているうちに2台が到着、
そのまま果敢に綱付森駐車場のほうへ行ってしまった。

10時40分、夫はスノーシュウはいて出発。

林道歩いて綱付森登山口へ。
駐車場で男性が一人写真を撮っている。
あとの方はもう出発したようだ。

急登だからスノーシュウに向かないよ、と言うのに、
夫は面倒なのでそのままはいて登った。歩きにくそう。



さっきの男性が追い越して行った。
夫はかしゃかしゃと1時間奮闘したけど、最初のピークであきらめて脱いだ。
足跡はしっかりあるのだからスノーシュウはいらないよ。。
ざくざくと歩きやすいのだ。楽しい!
木の間から天狗塚が見えてきた。11時40分。

追い抜いていった方ともう一人が休憩している。
話を聞くとこの前の日曜日にも登られたそうで、
そのときは粉雪で、今日の方がしまって登りやすい、とのこと。

トップを交代して登っていく。
アニマルトラッキングも楽しい。これはウサギ。

木立が終わるといよいよ笹原だ。


1460mピーク。
見渡す限り青い空と白い山。はあ・・、ため息が出るほどきれい。
矢筈山。


白い笹原の稜線が綱付森までくっきり見える。


あそこまで行くには時間が足りない。もう12時半だ。
3時には車に戻りたいと夫が主張する。うっ、残念。
運転手の言うことは聞かなきゃね。
あと2時間早く家を出ればよかったんだわ。後悔しきり。

ラーメン作ろうとしてるとお二人がやってきた。
そして、頂上を目指す、と言って出発していかれた。
あとはしーんとして静かな笹原。

ぐつぐつラーメン食べて、コーヒー飲んで、名残惜しい雪原をあとにした。

帰りの林道は下の方ではかなり雪は溶けていたが、
まだまだ上のほうはこわかった。
特にカーブでハンドルが取られそうになる。
カーブは雪も多いし、わだちからはみ出そうになる。
と、夫が言ってました。

笹温泉は雪見温泉でした。
川原の岩や石に積もった雪を眺めながら・・・。
柚子の香りと硫黄の匂い・・・♪

今年も怪我や事故もなく無事に山登りができました。感謝一杯です。



山のこもれびHOME