象頭山   04.05.08



琴平町営駐車場に着いたのが14時。
金丸座より上に行くのは久しぶり。本殿着は14:50。霞んで展望はよくない。
さらに階段上がって奥の院が15:20。
奥の院手前から「大麻山へ」という登山道に入る。トイレの下みたい。(-_-;)



薄暗い森の中。花がないかと下ばかり見て歩く。
おー、葉はカンアオイ属みたいだけど、なんだろ???
花にしてはくびれがないし・・・虫が食べたのかな。実?



くねっと色っぽいタツナミソウ。葉から見るとシソバタツナミソウかな?



ホタルカズラも虫食い状態。葵の滝分岐で、上の道は「倒木や土砂崩れで通行禁止」
と書かれているけど、自己責任で行ってみる。
倒木(?)もたいしたことなく、龍王社のある小さな池には15:56。2時間歩いたので夫はビール!
私はそこいら辺を散策。池にはあやめが咲いている。湿度が高くてムシムシする。



大麻山への桜並木の続きを逆の南方向へ20分歩く。
案内板で見ると象頭山はこのあたりかと思うが、頂標とかはなかった。
善通寺スキー山岳会調査の案内板では象頭山は奥の院の上あたりで524mとあり、
環境省香川県の案内板では象頭山621mとなっている。ようわからんわー。
防火帯の中を下りる道はあったけど、藪っぽかったので引き返して、龍王社から下りる。16:40。
(写真、左の明るいところが防火帯)



葵の滝経由奥の院への道じゃなく、さらに下へ降りる道を選んだ。
すぐに大横道への分岐。でもどうも藪っぽい。小横道の入り口も藪っぽい。
藪のトラウマがあるので避けてさらに下ると、結局木戸口に着いた。
道は怪しげになったけど、下るしかないのでどんどん北方向へ下りた。
とうとう未舗装の草だらけの林道に出た。17:16。左手に大きな砂防(?)ダム。



振り返ると大麻山の鉄塔が見える。ミカン畑の横を通ると甘い香り。
民家の間に出たら、中土居という善通寺市だった。17:30。

田んぼのあぜ道と国道317号線を歩く。琴平宮の青い屋根(象の目?)の右に防火帯が見える。
象頭山山頂はどこだったのかなあー。駐車場へは18:30に帰ってきた。藪アレルギーは当分続きそうだ。



山のこもれびHOME