西門山、岩躑躅山 03.4.27
寝坊して8時出発。
西条ICでおりて、11号線、194号線、寒風山トンネル越え、
本川トンネル手前を県道17号線に入る。
大橋ダムを目指し、発電所横を通り、次第に高度を上げる。
もうすっかり木々は芽吹きをはじめて、きれいな山吹色や
やさしいうす緑色がとってもきれい。
時々日差しを受けて金色に輝く。
ヤマツツジの紫が目立ってきた。
トンネル前で岩場に咲くアケボノツツジ発見。
桜と同じで葉が出る前に花が咲くのできれいなのね。
3つ目のトンネル抜けると登山口。
もう30台も駐車している。ほとんどは稲叢山だろう。
10時半出発。
10分で尾根に出て左は稲叢山、右が西門山。こっちは静かみたい。
尾根歩きはるんるん。伊予富士から笹ヶ峰、平家平、とってもよく見える。
岩場に咲くアケボノがぽつぽつ見える。
10分で見晴らしのいい場所にでる。
お!アケボノがすぐそばで咲いている。まじかで見るとピンクが濃くてきれい。
巨岩の間の急なのぼりを過ぎ、大きなブナやヒメシャラの森。
この辺は芽吹きはまだ。
少し下ると広い場所に出て看板もあった。のでここが頂上だと思ってた。
(帰って本を読むとここからまだ20分東へ登って頂上なんだって。ありゃりゃ)
11時半、コンビニおにぎり食べて一休み。
北側には石鎚から赤石山系まで見渡せるビューポイント。絶景かな~。
下りは同じ道を帰って45分。駐車場にはまだ20台くらいいる。
1時前だし、これじゃもったいない。
稲村ダム下を通って、気持ちのいい新緑の山道を走り、
黒丸で県道6号に入り、30分ほどで橋を渡りまた山道に入る。
中江産業の私有林道を通らせてもらう。
岩躑躅山登山口は林道が伸びてわかりにくい。
林道を下に見ながらピークを3つ越えると25分で頂上。
早明浦ダムが見える。
離れて見ると岩場に点々とヤマツツジがあるのに登山道では見れない。
トサノミツバツツジはまだ咲いてないらしい?
ま、れいほくネイチャーハント二山ゲットかな?
温泉は池田の簡保の宿。
♪やっぱ春はアケボノでしょ!ちがうか・・・・
山のこもれびHOME