六郎山 06.12.10
コモちゃん単独行
この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図200000(地図画像)、
数値地図50000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものです。
(承認番号 平17総使、第604号)
*軌跡は阿波の安さんの地図を参考にさせて頂きました。ありがとうございました。
朝起きると外はうっすらと明るい。朝寝坊した。旧木沢村の2山を登るのは時間的に厳しくなりそうだ。 バタバタ支度して、でも食べるものは食べて、7時に高松の自宅を出発。 目指すは六郎山(1187m)と、しがきの丸(1163m)。 国道193号線を南下。1時間50分で雲早トンネル。大釜の滝、大轟の滝を通り過ぎ、2年前の水害の現場を通る。 まだまだ道路の復旧工事が続いており、あらためて自然の力に驚く。 コンクリート工場を左に見て、右の林道(大用地線)に入って行く。 |
||
国道から4.5kmで林道の行き止まり。 5,6台は駐車できそうだ。 9:46、出発。 登山口の入り口に「道が崩壊 六郎山× 右岸へ」 という表示。 |
横の川を見ると確かに分県ガイドに書いてある「赤い橋」は 跡形もなく、丸太橋があるだけ。(写真) うっとおしい植林帯を歩く。 |
|
10:08、小屋が見えてくる。(写真) しかし、ガイドブックの墓や祠らしきものは探しても 見当たらない。少し??の気持ちがわいてくるが、 ま、いっかー。よく整備された道を行く。 10:24、赤テープを2本巻いてあるところに着く。 ??その辺りの稜線行ったり来たり。 基本に戻り、小屋まで引き返し、うろうろ。 ここで決断、騙されてもいい、再び良い道を西へ。 |
11:10、立派な作業小屋が見えてきた。墓や祠もある。 冷静に考えると、ガイドブックの説明は左岸からの登山。 小生が来た道は右岸の道。異なっていて当たり前なのに・・・ 自分の馬鹿さに呆れる。 |
|
祠 |
木地師の墓 | |
気分一新、方向を西から北に変え、沢沿いの急登 に挑む。 11:48、炭焼き窯跡 |
12:04、やっと今日初めて自然林帯に出た。(写真) 12:13、スズタケに覆われた稜線。 |
|
12:22、コブを一つ越えると六郎山頂上。 マイナーな山のわりに頂標はオンパレード状態。 〇勝の巻き寿司をほおばりながら一時の満足感を 楽しむ。 |
ササは刈り上げられて展望もあるが、遠望の山々の上には ガスがかかり山座同定は??? 確か高城山のはず。 カロート山まで〜、と思ったが、時間がないので次回に。 しがきの丸へ。 12:46、下山開始。 |
|
13:19、作業小屋を通過。小屋の横に新しい丸太橋が 掛けられているが、これが左岸からの登山道であろう。 来た道を下りた。 13:47、登山口に戻る。 |
濡れた下着を替え、再び車を運転しだすと、 次の山しがきの丸へ〜、という気持ちがなえて、心は久しぶりの 四季美谷温泉へと向かった。 写真は国道193号線沿いの大轟の滝。 湯船の中で本日の反省:寝坊はいかんなー! |
|
参考:05年2月11日赤テラさんが六郎山からカロート山の 縦走をしています。山津波の跡が無残です。 山のこもれびHOME |