矢筈山、石堂山、白滝山、火打山、風呂塔        06.06.17
コモちゃん単独行
5時過ぎに高松を出発。 7時過ぎに東みよし町の風呂塔キャンプ場到着。バイクを置かせてもらうため管理人さんに許可をもらう。 それで登山道について情報を得た。最近やっとキャンプ場までバスが入れるようになったそうだ。 登山道は雪で木々がたくさん倒れている。細い若い木々は折れずにたわんだまま生きているので、 藪になっている。気をつけるように。とのことだった。 桟敷峠に戻り、県道を落合峠目指す。途中、がけ崩れ修復工事中。2トン車以下は通行可能。 舗装はほとんど最後までできている。500mくらいが残っている。 落合峠駐車場には一台もいない。  | 
    ||||
7:48、スタート。 今にも雨が降りそうだ。初めからレインを着用し、 ザックカバーもかける。久しぶりの雨天決行。  | 
      9:04、サガリハゲの分岐。 9:29、サガリハゲが見える。(写真) 自分にとって未踏峰の山だ。いずれは・・・・  | 
    |||
![]()  | 
      ![]()  | 
    |||
9:40、矢筈山頂上。誰もいない。 周囲はかすんでいる。  | 
      9:56、石堂山とその尾根。(写真) あまり高度さを感じない。 10:24、鞍部。 10:40、巨木。  | 
    |||
![]()  | 
      ![]()  | 
    |||
10:51、尾根歩き。  | 
      11:08、石堂山頂上。  | 
    |||
![]()  | 
      ![]()  | 
    |||
11:20、お塔石  | 
      11:57、分岐。  | 
    |||
![]()  | 
      ![]()  | 
    |||
12:03、白滝山頂上。  | 
      12:42、1378mピーク手前で方向が90度変わる。 二重巻きテープが目印。北へ進む。  | 
    |||
![]()  | 
      ![]()  | 
    |||
|   12:45、環境庁が整備したのはかなり以前。 その名残リの木の階段。 これ以降は藪になっていた。  | 
      12:53、火打山を望む | |||
![]()  | 
      ![]()  | 
    |||
|   13:35、火打山頂上 草が茂って頂上の標識らしきものは見えなかった。  | 
      すごい藪。ナタで切り開きながら進むので 倍の時間がかかった。 15:31、風呂塔頂上。  | 
    |||
![]()  | 
      ![]()  | 
    |||
|   雨は上がった。西方面が望める。  | 
      16:00、キャンプ場でバイクが待っている。 さあ、落合峠まで急がねば〜 バイク1時間で落合峠到着。(15キロ)  | 
    |||
![]()  | 
      ![]()  | 
    |||
![]()  | 
      お土産はマダニ。 なんてこったい・・・・。  | 
    |||
山のこもれびHOME  | 
      ||||