木戸を開けると竹垣を配し、
庭を直接見せない演出をしました。
実は2世帯住宅です。
先ほどの竹垣の前で
アプローチを左右に分けています。
間に庭を配し、
その庭は茶室への露地になっています。
和室はオーソドックスな書院造風です。
和室から掃出しを通して露地をみる。
炉は切っていますが、
今は夏のため風炉を出しています。
和室にも簾を吊るしました。
涼しげな風情に変わりました。
簾も国産のいいものは結構高いものです。
簾を吊るすための付庇を見上げる。
和室から見返した露地の景色。
庭はきれいに手入れされています。
もみじは柔らかい風情を醸し出してくれます。
露地から和室の客口を見た景色。
簾を吊るした景色。
唯一の洋室とも言えるリビングダイニングルーム。
化粧梁の付いたスロープシーリングで吹き抜けた部屋です。
非常に落ち着けるいい空間です。
トップライトから入ってくる柔らかい光が
洋室に違和感の無います格子戸と
施主が購入されたセンスのいい家具にあたり
落ち着いた明るさを醸し出しています。