カイロからパリ経由のエア・フランス機でカサブランカへ。モロッコの大地が見えてきました。
15:40頃マラケシュ行きの列車が到着。これが満席の大混雑でしばらく座れず。しかも暑い!
19:00頃マラケシュ駅に到着。宿の客引きがいると期待したがゼロ。歩き方の宿を探すことに。
こちらに宿泊。左手方向が駅。一泊100DH(1DH=¥12)。ファン付、で暑いシャワーも出た。1階が食堂。
フナ広場
屋台のお兄さん。元気がいい。オレンジジュース10DH。
マラケシュ博物館。入場料60DH。
館内にいたネコ。モロッコで見た猫はみんなこんな感じでぐったりしていた。暑いからか?
見事な建築
暑いです。みな日陰を歩きます。
記念撮影
バイア宮殿。10DH。
タイルのモザイクがすばらしかった。
宿1階のレストランで水とクスクスを注文51DH。自分には合わず。ぼろぼろの食感。人参に救われる。
宿からの夜景。夜はまあ涼しい。
朝5:50に宿を出てマラケシュ駅へ。
パンとコーヒーで朝食。いくらか記録なし。
列車でフェスを目指します。
7:00発のフェス行き。2等でこりごりしたので今回は一等車にしました。
最後尾からの眺め。ひたすら一直線です。
フェスを目指す列車
15:00すぎフェス駅に到着。
念願だったフェスの迷路へ突入!
ソフトクリーム、2DH。うまい。
オリンピックホテルからの朝の眺め
同上
ブー・ジュルード門。バスで来るとこの門を通らず迷路へ入れる。
荷を背負ったロバが狭い路地を急ぎ足で。
サファーリーン広場へ出ました。少しホッとします。
なめし革染色場。連れて案内された店内から撮影。店員は買うようにとしつこかったが買わず。帰りに案内をしてくれた人に感謝の意で3DH。
同上。遠くに見える家々には無数の衛星アンテナが見えます。
陶器屋さん。ここで叔父さんへのお土産を買いました。
ブー・ジュルード門を出た所でしぼりたてのオレンジジュースを飲む。冷たくでグー。3DH。
王宮。入れると思ったが観光客はダメ。カメラを向けたらダメとジェスチャー、でもちゃっかりの一枚。
今日はタンジェを目指します。2等で97DH。8:30ごろ入線。
この駅でマラケシュから来るタンジェ行に乗換え。8人コンパーメント、暑い!廊下はさらに暑い!
15:30に30分遅れてタンジェ駅に到着!
立派な構えのタンジェ駅。ここから乗合タクシーで港入口まで。客はすぐ集まる。いくらだっけ?
メディナへ。ここを抜けると・・・
ジブラルタル海峡。左上にかすかに見えるのはスペインです!
高台から東側(港方向)の眺め。風が強かった。
西の方向を望む。
ゴミがすごい。
見事はモザイクで飾られた・・水飲み場?
メディナのある小広場で見つけたインコ
エスパーニュ通り
夕食です。タジン、サラダ、パン、水1.5L、ファンタで50DH。
ヨルダンのアカバで買った湯沸器(これもトルコ製)。水が黒くなり始めここでお別れ。
底にある金属の円盤の裏が焦げるらしい。やっぱり安物はダメ。
水。うまい、まずいがありました。
←ホテルビアリッツ。ここで一泊。150DH。シャワー付トイレは別。次はフェリーでスペインを目指します。