イスタンブール・シルケジ駅に到着しました。3時間遅れか?
駅からすぐのホテル。一泊20ユーロで3泊しました。
ホテルで知り合った日本人のおじさんとボスポラスクルーズへ。13:35発、7.5YTL(1YTL=約¥90)
海から見るイスタンブールの町もいいです。
おごってもらったヨーグルト。砂糖をかけて食べる。超うまい!
途中一度フェリーを乗換え、アナドル・カヴァウへ15:35に到着。
水辺の建物。帰りは16:15発。コーヒーを飲む。2YTL
イスタンブールへ戻り記念撮影。
ブルーモスク
これが本場のケバブです。
ホテル屋上からの夕景。ビールを飲みながら。連日昼間は暑くバテバテです。。
ガラタ塔からの眺め
ブルーモスク内部
ブルーモスク内部の美しい天井です。
地下宮殿。10YTL。涼しくて気持ちよい。
チケット売り場へ一番乗りでした。9時から発売(12YTL)。
ハレム(10TYL)は9時半からでした。同内部の様子。
ハレム内
フェリーでアジア側のカドゥキョイへ
屋台で出会ったトルコ人。左の二人は姉妹らしい。似ています。
ハイダルパシャ駅前にあった蒸気機関車
グランドバザール
ポットを購入(3YTL)。中の金属が焦げて水が黄色になる。欠陥品。
夜景
ホテルの朝食。このパンが本当にうまいっ!ハチミツと合う。トルコのパン(エキメッキ)は最高!!
ヴァレンス水道橋。378年完成とのこと。
にぎわう市場
モスク前で足を清める人々
ガラタ橋の釣り人たち
威嚇?するトルコのネコ
ギョレメへ(20:40すぎ出発)。いくらだったか?車内ではコロンヤ、消臭剤の匂いです。
休憩。夜中0時すぎなのにすごい賑わいです。バスの洗車も行われていました。
7:40一度バスを乗換える。奇岩が見えてきました。まもなくギョレメ到着(8:00)です。
2泊した「ケマルゲストハウス」。親切なオーナーでした。一泊40YTL也
正面二階の部屋が今回泊まったところです。洗ったTシャツを干しています。
スクーターを借りて奇岩を見に行きます。
二個並ぶ奇岩。中は家になっていたような。
タイマーで記念撮影。写真をよく見たら左の外人さん笑っていました。
ギョレメの夜景。ゲストハウスから。
翌朝、気球のゴーゴーという音で目を覚ましました。無数の気球。
デリンクユの地下都市入口。左のスペイン人ルイス青年と一緒に入ります。10YTL。
地下8階で記念撮影。遥か昔、ここに4万人もの人が暮らしていたという。
ギョレメ屋外博物館。10YTL。岩窟教会などがあります。
天井
奇岩
出発の朝。ネコさんとバックパック。
ギョレメからネヴシェヒルを経由してアヴァノスへ。窯業の町だそう。20分の滞在。
本場ののび〜るトルコアイス。1YTL。
続いてユルギュップへ。
ユルギュップで食べた。8.5YTL。スプライト1.5YTL。
ネブシェヒルの要塞で記念撮影。ギョレメ→ネヴシェヒル→アヴァノス→ユルギュップ→ネヴシェヒル→ギョレメの一周の旅大成功!
いよいよシリアへ向かいます。まずはアンカラへ。19:00ごろ発。65YTL
20:10、アンカラのオトガルに到着。結局23:30ごろまで待つ。