裏「ゼブラーマン」


久しぶりに見た渡部篤郎は「ケイゾク」の時のようなトボけた味があってよかった。
三池作品のレギュラーである田中要二はワンカットだがインパクトあり。
どの登場人物も味があって魅力的だが、特に鈴木京香が素晴らしい。
ヒーローコスプレに身を包み、「ゼブラナース」を演じる。
もうこれだけで、ある意味この映画はOKだ。

いけないのはCGで描くエイリアン。
これは「木更津キャッツアイ」のダメ部分と同じで、存在感というか体温が感じられない。
本当にヒーローになってしまう展開も他者との差別化に失敗している。

「世界を救ったのだがそれを本人は気づかず、家族の態度がちょっとだけ変わったことを喜ぶ」
という展開の方がよかった。
コメディ・タッチで進んでいたのだから、その姿勢を貫く部分が欲しかった。
大見得を切るようなヒーローは他に任せていいのだ。
独自路線を歩めなかったのが大きな敗因だ。