春の草木
写真展 春

コマツナギ(マメ科) 7月 町田市

落葉小低木ですが、この撮影場所では2メートルくらいの株が数本、伐られずに残っていて、暑い夏のあいだ、鮮やかな赤紫色の花が次々に咲き続けます。

                        (2006.7.4追加)
バイカツツジ(ツツジ科) 7月 町田市

高さ1〜2メートルの落葉低木、幹は細く頼りなげです。
枝先の葉は輪性状に互生し、両面に毛があります。
直径2センチ弱と、つい見過ごしてしまいそうな、小さな花が咲きます。

                        (2006.6.9追加)
シラキ(トウダイグサ科) 6月 八王子市

落葉小高木、灰白色のなめらかな木肌で、傷つけると白い乳液が出ます。
秋の紅葉は美しく、柿の葉の紅葉に似ています。

                        (2006.3.23追加)
ハナイカダ(ミズキ科) 6月 多摩市

林内で比較的よく見る、高さ1〜2メートルの落葉低木です。
花は淡緑色で小さく、実は緑色からやがて黒色に変化し、いずれも地味ですが、その付く場所が葉の真ん中という形の面白さに見とれます。

                        (2006.3.23追加)


 タイサンボク (モクレン科) 6月撮影 植栽

自宅近くの公園で撮影したものです。
雨上がりの朝、日差しとともに開き始めた大輪の花は、見る間に全開し
まぶしいくらいに白く光っています。


                        (2005.5.11追加)


 ネムノキ (マメ科) 6月撮影 町田市

羽状複葉の葉は夜になると閉じるので、眠る木からこの名があり古くは
万葉集にも登場します。
花は、葉とは反対に夕方になると咲きます。


                        (2005.5.11追加)


 ムラサキシキブ (クマツヅラ科) 6月撮影 多摩市

果実が美しい紫色なので、紫式部にたとえてこの名が付いたと言われ
ています。
赤紫色の筒状花冠から黄色い雄しべが突き出ていて、配色の美しさに
見とれてしまいます。


                        (2005.5.11追加)