Quadra840 G3 最終組み立て(4) | |
---|---|
さ、最後の仕上げです。 この状態でカバーを取り付けてもおそらく大丈夫 なのですが、一つ心配な点があります。 それは、今回取り付けているGossamerロジックボードには 保護フレームがついていないので、万が一通電中に ボードがマウンタから外れたりした場合、金属製のカバーに 接触してショートしてしまう可能性がある点です。 危険要素は出来うるかぎり排除しておきたいので 金属製カバーの内側を絶縁することにします。 と言っても、塩ビ製のパネルをカバー内側に貼り付ける だけです(^^; 足の出っ張りと下部の吸気口に干渉しないように 塩ビのパネルを切って両面テープで貼り付けます。 これで万が一のときにもショートする心配はありません。 ふう。 いよいよこれでかんせいなのだー!! カバーを取り付けてケーブルを装着します。 どきどきワクワクの起動テスト。 組み込む以前のテストではちゃんと起動したので 大丈夫なはずなのですが・・やっぱり不安。 |
塩ビ製の絶縁パネル。↓ こんな感じで両面で貼り付けます。↓ |
カバーを取り付けて、ついに完成!!↓ 加工後のフレームと取り付けたVRM。何とかすき間をキープ でき、ロジックボードに対してのの垂直は保てるようになりました。 それにしてもぎりぎりです。↓ |
さあ、スイッチ・オン!・・・・ しーん。あれ??何度電源キーを押してもダメ。 おかしいな?と思いつつ本体の電源スイッチを押すも 全く反応なし。 おいおい〜ここまできてそれはないでしょ〜(T.T) 仕方なく、もう一度カバーを開けて点検します。 ・・・そういえば、思い当たる節が・・・・ 以前、電源のテストの時にVRMが半抜けになってて 起動しないことがありましたわ。 もしや今回もVRMがらみでは・・・ 確かにこのQuadraミニタワーにロジックボードを 取り付ける際、VRMは背が高くてそのままでは フレームに当たってしまうので、フレーム側を 削ってなんとか干渉しないようにしたのですが、 その部分よく見てみるとVRMは若干フレームに 当たっておりボートに対して垂直が保てなく なってました。 これが原因かも知れない。 VRMの垂直が保てるように再びフレームの加工を開始。 一旦組み上げたドライブ、電源、ロジックボード等の パーツを全外し。 筐体のフレームも上下に分割して作業開始。 あらかじめポスカで切除する部分を描いといて その部分を削り込みます。 例によってフレーム部分の材質は非常に堅いので 彫刻刀で削り込むのも一苦労(^.^;) 何とか削り終わって、削りくずを丁寧に拭き取り、 元通り組み上げます。 ロジックボードを取り付けてみて、VRMが 当たってないことを肉眼で確認。これなら大丈夫なはず・・ さあ、雪辱戦です。これでダメなら何が原因かわかんない(爆) 今までの投資と労力が無駄になるかならないかの瀬戸際です。 もはや気力、体力、資金力全て限界に達しています。 恐る恐る、震える指で電源キーを押します・・・・ |
MacTOP | 840G3TOP | NEXT |
---|