Hipocondrie
この掲示板には主にゼレンカに関する話題を書いて下さい!……と言いたいのですが、多分そんなにネタはないと思うので、主にバロック音楽関係などで適宜お好きなことを書きこんで下さい!

§記事の新規書き込み

§記事の削除

記事番号

削除キー


Hipocondrie 掲示板

[388] 2014/03/05 15:21:03

Music From 18th Century Prague

発言者 thor

 Collegium1704からまた新しいCDが出ます。
 CDタイトルはこの記事の題名のとおりで、ゼレンカの他に同時代のチェコの作曲家のTumaとOrschlerという人の作品が入っているようです。
 ゼレンカの作品はZWV34,36とZWV157の1-3で、ZWV157-3以外はみんな初録音なのではないかと思われます。長さはみんなあまり長くない小曲ですが。
 ちなみにOrschlerという人は知らないですが、Tumaは何枚かCD持っててわりと気に入ってますんで、結構期待できるのではないかと思います。

[203.114.204.44] レスをつける


[387] 2014/02/12 09:20:24

Re:ピリオド楽器版

発言者 thor

>「6つのトリオソナタ」のピリオド楽器版、望ましくは、現代オーボエではなくブロックフレーテ版をご存じでしたら、ご教示ください。
[No.386のれむとるむさんの記事より]

 ども。れむとるむさん。
 お尋ねの件ですが、実はあまりピリオドかどうかを気にして聞いたり集めたりしてなかったんで、正直あまりよくわかりません。トリオソナタを聞くときは主にホリガー版とかを聞いてましたし。
 とりあえずアマゾンにあるEnsemble Marsyasのはそうみたいですね(写真で持ってるのがそれみたいなので^^)全曲版ではないようですが。
 あとブロックフレーテってリコーダーのことだと思いますが、さすがにリコーダーの版は聞いたことがないように思います。というかリコーダーであのソナタを吹けるんでしょうか?

[203.114.204.44] レスをつける


[386] 2014/02/11 20:22:37

ピリオド楽器版

発言者 れむとるむ

「6つのトリオソナタ」のピリオド楽器版、望ましくは、現代オーボエではなくブロックフレーテ版をご存じでしたら、ご教示ください。

[119.224.185.75] レスをつける


[385] 2013/11/11 09:10:09

Miserereニ短調 ZWV56の動画

発言者 Thor

 YouTubeにまた珍しい録音が上がっていました。ミゼレーレはZWV57ハ短調が今ではすごくメジャーになってますが、こちらはZWV56のニ短調の方です。ただ全曲ではなく一部の抜粋です。また上がっているのはどこの国とも分からないアマチュアのグループがすごく一生懸命演奏しているコンサートをホームビデオで撮ったような奴ですが……それでもEt secundumなんかはとても美しい曲なので、早く全曲が欲しい所です。

1)Miserere ここのURL
2)Et secundum ここのURL

[58.3.165.36] レスをつける


[384] 2013/09/19 09:58:21

ZWV1 Missa Sanctae Caecilia の初録音です

発言者 thor

 YouTubeにMissa Sanctae Caecilia(ZWV1)の演奏の録画が上がってました。多分世界初録音なのではないかと思います。

1/7 ここのURL
2/7 ここのURL
3/7 ここのURL
4/7 ここのURL
5/7 ここのURL
6/7 ここのURL
7/7 ここのURL

 この作品はもちろんゼレンカのドレスデン第1作の、非常に初期のものですが、もうそのスタイルがきっちりできあがっているのが分かります。
 演奏してるのはアメリカの古楽団体でしょうか。テキサス州の教会でパーソナルなビデオで撮ったみたいなもので、演奏は……うん。すごく頑張った!といった感じですが、ともかく貴重な物だと思います。

[58.3.165.36] レスをつける


[383] 2013/08/06 10:28:46

Re:CDリストNo.2で紹介されている「Missa Nativitatis Domini」の収録曲

発言者 thor

>先日、ZWV8を聞きたくて、このサイトのCDリストNo.2で紹介されている、「JAN DISMAS ZELENKA - Missa Nativitatis Domini」を購入しました。目当てもZWV8の良かったのですが、冒頭のZWV107の演奏も良く、この曲の魅力を再発見できました。

 マニフィカトはZWV108の方が有名っぽいですが、私も実はこちらの方が好きだったりします。ただほとんど一人で歌ってるんで独唱者のスキルがもろに出る危険性をはらんでいるからでしょうか。CDが比較的少ないんですよね。もっと一杯出てきて欲しいんですが。

>ところでこのCDの収録曲ですが、CDリストでは「ZWV107, ZWV8, ZWV165」の3曲が書いてありましたが、
>ZWV107とZWV8の間に、
>「ZWV171/ Motet: recitativo: O magnum mysterium; aria: Dormi nate,dormi Deus in E major.」
>も収録されています。
[No.382のAsterismさんの記事より]

 あ、ほんとうですね。修正しました。

[125.31.124.127] レスをつける


[382] 2013/08/06 08:07:12

CDリストNo.2で紹介されている「Missa Nativitatis Domini」の収録曲

発言者 Asterism

Thorさん、こんにちわ。

先日、ZWV8を聞きたくて、このサイトのCDリストNo.2で紹介されている、「JAN DISMAS ZELENKA - Missa Nativitatis Domini」を購入しました。目当てもZWV8の良かったのですが、冒頭のZWV107の演奏も良く、この曲の魅力を再発見できました。

ところでこのCDの収録曲ですが、CDリストでは「ZWV107, ZWV8, ZWV165」の3曲が書いてありましたが、
ZWV107とZWV8の間に、
「ZWV171/ Motet: recitativo: O magnum mysterium; aria: Dormi nate,dormi Deus in E major.」
も収録されています。
お節介とは思いながらもお伝えしておこうと思い書き込みました。それではまた。

[114.172.86.1] レスをつける


[381] 2013/07/30 11:00:48

Re:『ZWV26: Kyrie, Sanctus, Agnus Dei in D minor』の演奏

発言者 thor

>そういえば、YoutubeにてZWV30の演奏をしていたロシアのグループ(Russkaya Conservatoria)が、
>『ZWV26: Kyrie, Sanctus, Agnus Dei in D minor』の演奏もアップしていました。
>すでにご存じかもしれませんがお知らせしておきます。
>
>断片的な作品とはいえ、やっぱりゼレンカらしくていいですね。
[No.380のAsterismさんの記事より]

 この曲は一応この掲示板の過去ログで紹介してたりしますが、ZWVリストやCDリストには反映してませんでしたね。
 聴き直してみましたが、見事にゼレンカらしい佳曲ですです。大物の録音がそこそこ出そろって来た感じで、未録音で残っているのはこういったミサ断片とか詩編とかが多いのですが、そういった曲もなかなか侮れないということで、まだまだ楽しみは残ってるようです。

[125.31.124.127] レスをつける


[380] 2013/07/29 11:33:15

『ZWV26: Kyrie, Sanctus, Agnus Dei in D minor』の演奏

発言者 Asterism

Thorさま
そういえば、YoutubeにてZWV30の演奏をしていたロシアのグループ(Russkaya Conservatoria)が、
『ZWV26: Kyrie, Sanctus, Agnus Dei in D minor』の演奏もアップしていました。
すでにご存じかもしれませんがお知らせしておきます。

断片的な作品とはいえ、やっぱりゼレンカらしくていいですね。

「J. D. Zelenka ZWV 26 KYRIE 1. Kyrie - Christe - Kyrie」
 ここのURL
「J. D. Zelenka ZWV 26 SANCTUS 2. Sanctus - Sanctus I - Osanna」
 ここのURL
「J. D. Zelenka ZWV 26 AGNUS DEI 3. Agnus Dei - Dona nobis」
 ここのURL

[114.172.86.1] レスをつける


[379] 2013/07/29 11:26:56

Collegium 1704演奏『Missa Omnium Sanctorum, ZWV 21』のアンコール曲

発言者 Asterism

Thorさま
さっそくお教えいただきありがとうございました!
手持ちのCDでも確認したところです。1曲目のZWV57の方は(全曲ではなく)最初の合唱部分だけなこともあり、すぐに思い出せませんでした。確かにZWV57冒頭合唱部分でした。改めてZWV57も良い曲ですね。
2曲目の方も手持ちのCD(Capella Montana演奏のもの)で確認しました。静謐な感じがコンサートの締めくくりにふさわしいですね。Collegium 1704演奏のレスポンソリウムも聴きたくなってきました(笑)

今後ともよろしくお願いいたします。サイトの情報更新も楽しみにしております!

> これですね。最初の曲はZWV57のミゼレーレハ短調の最初の合唱部分です。この曲はゼレンカの代表作の一つなので、探せば録音はたくさん見つかります。
> 2曲目は、ZWV55の聖週間のための27のレスポンソリウムの最後の曲Sepulto Domino(王の葬られしとき)です。
> この曲集は合唱主体の比較的地味な作品に属すると思います。実際アンコールに出てきたのはその中でも特に静かな部類の曲ですが、他を聞いてみるとルネッサンス的な静謐な響きだけでなくて、バロック的なドラマチックな動きもある結構おもしろい曲集です。
> Collegium 1704はレスポンソリウムのCDも出してます。
> なお、あの演奏を聴いたときは、ああ、聞いたことある曲だなあとしか思ってなくて、この感じはどうせレスポンソリウムだろうなと軽く考えてて、いまAsterismさんに質問をもらってCDを順番に聞いても全然出てこなくて少々焦ってたら最後の曲だったというのは秘密です。
[No.378のthorさんの記事より]

[114.172.86.1] レスをつける


[378] 2013/07/29 10:51:59

Re^5:美しいレクイエム

発言者 thor

 どもAsterismさん。はじめまして。

>ここで紹介されているCollegium 1704演奏の『Missa Omnium Sanctorum, ZWV 21』ですが、映像の終盤に2曲アンコールをしています。このアンコール曲の曲名が分からないのですが、お分かりになりますでしょうか。ご教授いただければ幸いです。
[No.377のAsterismさんの記事より]

 これですね。最初の曲はZWV57のミゼレーレハ短調の最初の合唱部分です。この曲はゼレンカの代表作の一つなので、探せば録音はたくさん見つかります。
 2曲目は、ZWV55の聖週間のための27のレスポンソリウムの最後の曲Sepulto Domino(王の葬られしとき)です。
 この曲集は合唱主体の比較的地味な作品に属すると思います。実際アンコールに出てきたのはその中でも特に静かな部類の曲ですが、他を聞いてみるとルネッサンス的な静謐な響きだけでなくて、バロック的なドラマチックな動きもある結構おもしろい曲集です。
 Collegium 1704はレスポンソリウムのCDも出してます。
 なお、あの演奏を聴いたときは、ああ、聞いたことある曲だなあとしか思ってなくて、この感じはどうせレスポンソリウムだろうなと軽く考えてて、いまAsterismさんに質問をもらってCDを順番に聞いても全然出てこなくて少々焦ってたら最後の曲だったというのは秘密です。

[125.31.124.127] レスをつける


[377] 2013/07/28 10:37:57

Re^4:美しいレクイエム

発言者 Asterism

はじめまして。Asterismと申します。
ルネ・ヤーコプス演奏『エレミアの哀歌 ZWV53』を学生時代に聴いて以来、ゼレンカを愛してやまなくなってしまった者です。いつも貴殿のサイトを参考にさせていただいております。

>Collegium 1704て、ものすごく音(そして声)がよく鳴る楽団+合唱団+ソロイスト群ですね。猛練習するんでしょうが、Zelenkaの超難しそうな音が、平気で、ガンガン朗々と鳴ってます。ご教示のレクイエムのページのコメントに言及のあるMissa Omnium Sanctorum, ZWV 21、これも、ほんとに、すばらしい音です。URLはここのURLです。
ここで紹介されているCollegium 1704演奏の『Missa Omnium Sanctorum, ZWV 21』ですが、映像の終盤に2曲アンコールをしています。このアンコール曲の曲名が分からないのですが、お分かりになりますでしょうか。ご教授いただければ幸いです。

[114.172.86.1] レスをつける


[376] 2013/03/24 10:56:05

バロックのヘビメタ?

発言者 thor

 ども。久々の更新をしました。更新内容は履歴の方を見てもらうとして、色々資料を探してYouTubeとかを検索してたら結構とんでもない番組が見つかって―――ここのURL なんですが、イタリアのTVかなにかでしょうか。ヴィヴァルディのオペラアリアをチェチーリア・バルトリとイル・ジャニーノ・アルモニコが演奏、といったら分かる方は分かると思いますが(笑)
 はっきり言って狂ってます(いい意味で)
 あの時代のヘビーメタルとでもいうんでしょうか? 当時の近頃の若い者に大受けしたのは間違いないです。
 当時のイタリア音楽がこういう方向性に走っていたとしたら、そりゃバッハとかゼレンカが時代遅れ扱いされてもおかしくないかと。
 あとついでに縦笛をバカにする奴がいたら、泣いて土下座させることもできます(笑)

[58.3.89.180] レスをつける


[375] 2013/03/17 20:38:48

Re^3:美しいレクイエム

発言者 iwatani

Collegium 1704て、ものすごく音(そして声)がよく鳴る楽団+合唱団+ソロイスト群ですね。猛練習するんでしょうが、Zelenkaの超難しそうな音が、平気で、ガンガン朗々と鳴ってます。ご教示のレクイエムのページのコメントに言及のあるMissa Omnium Sanctorum, ZWV 21、これも、ほんとに、すばらしい音です。URLはここのURLです。

> どうもiwataniさん。
> ゼレンカの場合レクイエムはみんな個性のある傑作でそれぞれに楽しめると思います。
>
> ちなみにZWV46については、Collegium1704の演奏がYoutube(ここのURL)で見られます。ここで一緒に演奏されているZWV47はミサの前夜に行われる朝課(日本だったら通夜に相当するかも?)の音楽ですが、これも実は大傑作だったりします。お暇ならどうぞ。
>
>
>>書いた当人ですが、このサイトの解説を読むと、レクはほかに、45、46とあるんですね。サイト主宰者が絶賛しておられる45を、機会があれば聴いてみたいと思います。
>[No.373のiwataniさんの記事より]
[No.374のthorさんの記事より]

[116.83.62.94] レスをつける


[374] 2013/02/27 08:57:42

Re^2:美しいレクイエム

発言者 thor

 どうもiwataniさん。
 ゼレンカの場合レクイエムはみんな個性のある傑作でそれぞれに楽しめると思います。

 ちなみにZWV46については、Collegium1704の演奏がYoutube(ここのURL)で見られます。ここで一緒に演奏されているZWV47はミサの前夜に行われる朝課(日本だったら通夜に相当するかも?)の音楽ですが、これも実は大傑作だったりします。お暇ならどうぞ。


>書いた当人ですが、このサイトの解説を読むと、レクはほかに、45、46とあるんですね。サイト主宰者が絶賛しておられる45を、機会があれば聴いてみたいと思います。
[No.373のiwataniさんの記事より]

[58.3.89.180] レスをつける


[373] 2013/02/27 08:08:42

Re:美しいレクイエム

発言者 iwatani

>最近D-DurでZelenkaのレクイエム(ZWV48)を初めて聴きました。
>
>「とても美しい」という形容詞で呼べるレクイエムミサ曲は、MozartとZelenkaの二つだけである、と断言できますね。
>
>とにかく、きれいです。
[No.372のhiwa(iwatani)さんの記事より]

書いた当人ですが、このサイトの解説を読むと、レクはほかに、45、46とあるんですね。サイト主宰者が絶賛しておられる45を、機会があれば聴いてみたいと思います。

[220.145.84.57] レスをつける


[372] 2013/02/27 07:57:09

美しいレクイエム

発言者 hiwa

最近D-DurでZelenkaのレクイエム(ZWV48)を初めて聴きました。

「とても美しい」という形容詞で呼べるレクイエムミサ曲は、MozartとZelenkaの二つだけである、と断言できますね。

とにかく、きれいです。


[220.145.84.57] レスをつける


[371] 2012/12/05 09:35:26

Re:ZWV 189協奏交響曲

発言者 thor

 ども。thorです。
 ZWV189ですね。私も大好きな曲です。
 クラシックではどうしても器楽に比べて声楽は紹介されにくいし、ゼレンカもこういう器楽曲をもっとたくさん残していてくれたら、もっと知名度が高かったと思うのですが、そこがすごく残念です。
 

[116.94.222.198] レスをつける


[370] 2012/12/03 18:43:38

ZWV 189協奏交響曲

発言者 iwatani

ZWV 189協奏交響曲というのを今日(2012/12/03)チェコのD-Durでたまたま聴きました。とても良い曲であることを、ここに共有しておきたいと思います。このサイトのCDリストにもありますが、いずれあちこちで探してみます。バッハを「きびしさ」とするなら、ゼレンカは「やさしさ」ですね。つくづく、そう感じました。関係ないですが、1932年録音、アルトゥール・シュナーベル演奏のベートーヴェン後期ピアノソナタを遅まきながら初めて聴き、たいへんきれいな音&演奏であることに、びっくりしました。古くないです。ゼレンカも、もうちょい、メジャーになるべき価値がありますね。

[220.145.84.57] レスをつける


[369] 2012/01/25 12:16:22

ただ深夜というのがうーむ……

発言者 ariaga

 〜確かに深夜はしんどいですわね。
私もしんどいので大分前から予約録音して空いた時間に楽しむようにしています。
 通常は放送局のURLを活用したネットラジオの方法があるようなのですが私は一寸ぐうたら方式です。
 方法はパソコンのPhonesからMDコンポのLINEヘ赤、白通常のものでパソコン側にはジャックという電気やさんで売っているコードでの接続です。予約録音が出来る機器なら何でも良いですよね。ボリューム調整を事前にやっておけば局によってはかなり良い音で録れます。・・パソコンは当然対象局の音だしをして寝ます・・。
こんな話蛇足ですよね・・・ゴメンナサイ。

[113.149.209.67] レスをつける


前のページ トップページ 次のページ