[リストへもどる]
一括表示
タイトルリサイクルの方法の差異について
記事No6331
投稿日: 2010/04/07(Wed) 20:27:39
投稿者黒い華
地図リサイクルでその場リサイクルというのは他のMAP移動をはさむリサイクルにくらべてそんなに優秀なのでしょうか?
その場リサイクルというのはつまり
・まだシンボルの確定していない未踏破のエリアを残して
・地図を渡して財宝回収後、未踏破エリアの交渉シンボルから地図を回収
ということですよね?
未踏破エリアのシンボルが地図を持っていない可能性や交渉シンボルがいなくて回収できなくなるなどの
危険性はないのでしょうか、それともリスクを軽減できるのでしょうか?
いままではガレサや草原などのその場リサイクルできない地図を「砦跡」の魔族から回収するのをメインにしていたのですが、こんどレベル5地図に挑戦するにあたっていくつかのサイトや掲示板を回っていたところ「その場リサイクルが出来ない地図は微妙」といった趣旨の書き込みをいくつか見つけたので質問させていただきました。

よろしくお願いします。

タイトルRe: リサイクルの方法の差異について
記事No6332
投稿日: 2010/04/08(Thu) 12:40:30
投稿者nobody
地図リサイクルについてプログラム解析された情報はないので正確なところはわかりませんが、回数こなしてきた経験上でよければ・・・

問題点は
1)発掘ダンジョンから出る時点で?地図が消失する危険性がある
2)リサイクルモードにより地図回収しやすさが極端に異なる(ミンサガゆとり攻略ご参照)
だと思います

1)については似たような経験があります。特に王冠に地図渡した時は2-3日粘ってもリサイクルできませんでした。しかし頻度はかなり低いです。最重要なのは目的の財宝を発掘した直後のクイックセーブを残しておくことです(メモカ2枚推奨)。その場リサイクルでなくともクイックセーブから何度かやりなおすことによりまず100%近くリサイクル可能です。その場でリサイクルしない場合の地図回収場所は発掘場所にもよりますが雪原・ジャングルが慣れるとやりやすいです。フロンティアが発掘場所の場合はサオキかヴァンパイアがよろしいかと。

2)についてはスーパーリサイクルモード(交渉で大金が出る時期)であれば、その場リサイクルは至極楽です。でもイスマスやニューロードや草原などに魔族シンボルがいるなら別にその場リサイクルでなくてもやっぱり至極楽に地図回収が可能です。魔族シンボルが見つからないときは雪原等でもやはり早い段階の交渉シンボルが地図もってますので比較的楽に回収できます。
スーパーリサイクルモードでない時(交渉でジュエルが出る時期)が問題で、この時期はダンジョン全体の中の最後の方の交渉シンボルが地図を持っていることが多いため、その場リサイクルでは未踏破エリアの交渉シンボル数が不足してたりするとその場での地図回収が極めて困難になります。その場合は結局他のダンジョンに向かうことになります。これは個人的な多くの経験からのみですがその場リサイクルが困難な場合はクイックセーブから始めて<未踏破エリアを通らずに>他のダンジョンに向かう方が良いです。理由はありますが裏付けとれてないので略させていただきます。

以上わかりにくいですが、
●経験上、その場リサイクルできない地図でもクイックセーブさえ残しておけば地図回収に最終的に失敗するケースはきわめて稀でした。
●地図回収が楽かどうかは、その場リサイクル云々よりもリサイクルモードが圧倒的に重要でした。
と言えるでしょう。経験論のみでごめんなさい。

タイトルRe^3: リサイクルの方法の差異について
記事No6334
投稿日: 2010/04/10(Sat) 23:48:06
投稿者黒い華
ありがとうございました。
その場かそうでないかよりRモードかそうでないかのほうが重要のようですね。モード時の魔族、そうでないときの雪原を利用してがんばります。