 |
雹が降りました。
2009/4/1
千葉市中央区 NIKON COOLPIX 8800 |
 |
「おじさん、釣れますか?」
2008/4/30
千葉市中央区
NIKON COOLPIX 8800 |
 |
ドングリの発根
コナラでしょうか。
2008/3/15 千葉市緑区 NIKON COOLPIX 8800 |
 |
ピカチュウジャンボ
2007/10/29
千葉市緑区にて NIKON COOLPIX 8800
|
 |
十三夜の名月です。
21時過ぎです。
月周回衛星「かぐや(SELENE)」も
見てるかな?
2007/10/23 千葉市中央区 NIKON
COOLPIX 8800
|
 |
三菱重工工場売店にだけ
売っているという
HⅡロケットクッキー
レアもの?
こういうの好きです。
2007/1/26
Panasonic Lumix Dmc-TZ1 |
 |
マンゴーのタネです。
堅い、封筒のような殻の中から、
芽を出しかけたタネが出てきました。
マンゴーってウルシ科だそうです。
かぶれないかな・・・?
2006/9/15
NIKON COOLPIX 8800 |
 |
ヤマボウシの木にできた
コガタスズメバチの巣。
大きめの夏みかん大。
初期のもの、あるいは古いものとか。
よい子は
近くを通らないようにしましょう。
2006/6/19
千葉市 大百池公園
NIKON COOLPIX 8800 |
 |
ビオトープの空の上を行く
飛行船(JA101Z) ツェッペリンNT・BMW号
2006/5/28 ビオトープそが NIKON COOLPIX 8800
|
 |
こんなに大きい
イスノキの虫こぶ
2005/11/13
ビオトープそが
C-2100UZ
|
 |
ヤマブドウとエビヅルの比較
上がエビヅル、
下がヤマブドウとその葉っぱ
こうして並べると大きさの違いが
よく分かります。
エビヅルは千葉産、
ヤマブドウは秋田産です。
2005/10/3 |
 |
カラスがカワセミみたいに魚獲り?
どうやら釣り人の捨てた魚を
いただいているらしいです。
やっぱり丸飲みするのかしら。
2005/5/2
千葉市中央区
NIKON COOLPIX 8800
|
 |
公園の林の中で見つけました。
プラスチックの名札とその先に付いて
いたと思われる針金が幹の中に
完全に埋まっています。
幹が太くなってまわりの樹皮が
繋がってしまったのでしょう。
2005/3/25
千葉市中央区
NIKON COOLPIX 8800
|
 |
カワセミのペレット
2005/1/18 NIKON COOLPIX 8800 |
 |
カナダの5ドル札の
"belted kingfisher"
(アメリカヤマセミ)
カナダからの嬉しいおみやげでした。
2004/8/25 |
 |
池から湧き上がる
ガマの穂わた
2004/1/4
千葉市中央区大百池
C-2100UZ |
 |
彩雲か幻日か。
太陽は左側にあった。
2004/1/2
千葉市中央区
C-2100UZ |
 |
ハチ玉が去った後に
こんなものが残されていました。
2003/8/4
近所の畑 |
 |
突然のピーターラビット
飼われていたのが
放されたのでしょうか?
気になります。
2003/5/14
千葉市大百池 |
 |
道路ぎわでみつけたもの。
ヨシの葉っぱの先が
編んだように
繋がっている。
子供のいたずらか、虫の仕業か。
2003/9/2
千葉市内
|
 |
十三夜の火星大接近
2003/9/11 |
 |
月とナイトフライト
シャッターをゆっくりに
してみました。
2002/8/26 |