-英語漬け-

ディクテーションって何?

ディクテーションというのはリスニングの勉強法の一つ。
センター試験でリスニングが課せられて話題になりましたよね。
ICプレイヤーの練習として、英語に慣れておこう!


ディクテーションとは「書き取り」のことです。耳で聞いた英文を書き取る練習。
音で聞いた英語を完全に字で再現する方法なのでリスニングとしては少々負担が大きいですが
 細かい部分までききとる勉強に効果があります。(えいご漬けDSで練習できますよ)

トレーニング法
英語が苦手な大人のDSトレーニングえいご漬けでも練習できますが
一般的なトレーニング法をご紹介します。

初級から初中級の方は、サバイバル・イングリッシュになっていることが多いです。
サバイバル・イングリッシュというのは、どうにか聞き取れた単語から適当に内容を類推する状態で
つまり、海外で目的地に行きたいとき、初心者がどうにかしてコミュニケーションをする英語のことです。
ディクテーションは、この段階から抜け出すきっかけになる有効なトレーニングだと考えられます。


一般的な手順としては
@CDで一文をきいて 止めます。
A聞き取れた部分だけを書き出します。(単語のつづりなど細かい部分は後でもいいです)
B一文を最後まできいたあと 書き取りをはじめます。文を最後まで聞いてから書き出すようにしてください
Cテキストを確認してください。どうして間違えたのか どうして聞き取れなかったかを確認して下さい


教材は何でも構いませんがはじめは短い文章のほうがいいです。
TOEFLなどの教材で構いませんが
多くの量をやるより 質のいい聞き取りが大切です。


目的は このディクテーションの目的は
@英語を音から理解する
A英語を単語ではなく文として理解する
B英語を記憶します


@について
リスニングですが、否定語や接続詞、前置詞が聴き取れないということがわかってきます
ネイティブの人間は、そういったコトバをちょっと弱めに発音するので、最初は
仕方がないです。
続けることで 聞き取れるようになります

Aについて
単語の羅列ではなく 文の構造として理解できるようになります。
時制にも注意がいくようになります。

Bについて
聞き取れても直後に忘れてしまう場合があります。
音だけを頼りに思い出せるようにしたり イメージと結びつけて記憶することも大切です。

次に、ディクテーションがなぜ有効なのかをご紹介します。


脳科学からみたディクテーションの効果とは!?

普段私たちは 耳から聞いて(入力)口から出す(出力)=音の情報

書かれているものをみて入力し 文字で出力します。

普段の会話では 耳から聞いて 口から出す ひとつのシステムしか使っていないのです!!
ディクテーションはどうですか?耳で聞いて、文字で書くという
二つのシステムを使っていますよね!
音読が脳にいいのも この説明で納得できるはずです。
見て読む(入力)それを口から出す(出力)
二つの異なるシステムを利用していますよね!
逆に黙読のように入力だけして出力しないというのは
システムがうまく利用できていないというわけです。


では

英語のように意味のわからないものを音読しても効果はあるのか?
そういう疑問がでてきますよね。
それは・・・ 大丈夫なんです。意味がわからなくても脳の活性化の効果があるんです、音読には。

大学院生が 「意味がわかっていて読む」「意味がわからなくて読む」
ときで、脳の働きに差があるのか調べたそうです。
結果は、その違いに大差はなかったそうです。
前者は 覚えようとする場所が、後者は意味を理解しようとする場所がわずかに活発になっただけだそうです。
だから英語がわからなくてもOK!脳の活性化ソフトとしても利用できるというわけです。

是非異なるシステムを利用して脳を活性化してください!


直線上に配置

参考・関連書籍

英語は書いて身につける―はじめてのディクテーション
初心者〜中級者むけ。 やってみたいと思う方におすすめ。

日本人は英語のここが聞き取れない―3週間でできる弱点克服トレーニング【CD1枚付き】