<補足説明>

人材確保のやり方は一様ではない
企業が新しい事業を開始するとき、専任の従業員を配置する場合と、既存の従業員に兼務させる場合があります。
その新規事業のために新たに従業員を採用する場合もありますが。それはそれなりにリスクがありますから、ベテランを配置して対応することもあります。
そうする経営者の方が、新しい事業を大事にしているともいえます。
しかし、ベテランを補助事業に回したことで、全体の人手が手薄になって、別の部署に新採を配置しなくてはならなくなることもあるでしょう。
この類型を図示するとこういうふうになります。

(1) 新規採用者に補助対象事業をすべて任せる
補助金の出る新規事業のために、新しく従業員を採用する場合です。
この場合は、マルマル1人分の人件費が必要となります。

(2) ベテランを配置転換(あるいは兼務)させて、新規事業を担当させる
補助金事業のために内部のベテラン社員を配転する場合です。実際はこういうケースが多いでしょう。
これでは雇用拡大のための効果がありませんが、事業実施は確実性が高まります。

(3) 新規事業にはベテランを付けるが、その穴を埋めるため新規採用を行う
現実に一番ありそうなのはこのパターンです。

新規事業には、社内のベテランを配置し、その穴埋めのために新規採用をするという場合です。この場合は、雇用拡大効果があります。

企業の報告を頭から疑ってかかれば、いろいろなケースがあるでしょうが、新規事業を実施するために少なからぬマンパワーが消費されますので、その分を公金で支援したとしても、許されると思います。


閉じる