トップ
活動日誌

2001年5月初旬
「千葉にもチューリップコピーバンドを」という掲示板のメン募に応募

ちょうどチューリップの再々結成ツアーも終了し、心にぽっかり穴が開いたような日々を送っていた頃、某サイトの掲示板に「千葉にもチューリップコピーバンドを」というメンバー募集の投稿を発見。根本氏がメンバーを募ったものだったが、それを見て波多野が応募した。
しかし、まだ2人しか集まっていないのでどうにもならないとの返事。しばらく待つことにしたが、正直かなり時間がかかりそうだと思った。
今から思えば、再々結成のツアーが終了してさほど日がたっておらず、メン募の投稿は絶好のタイミングだったのかもしれない。

2001年6月初旬
リードギター、ベース決定

メン募の掲示板からリードギターの坂井氏が応募、with9のメン募からベースの薮内氏が応募。思ったより早く4人集まったが、問題はドラムである。なかなか見つからないであろうと覚悟した。
ちょうどその頃、ドラムなしでも良いから、そろったメンバーで一度音だしをしようという話が少しずつ進んだ。

2001年6月下旬
ドラム決定!!

根本氏の尽力により、ビートルズ・キャロルのコピーバンドをやっている五十嵐氏がドラムを担当してくれることに決まった。ついに5人そろった。メン募掲載より約2ヶ月、思ったより早かったという印象である。
メンバーの住所が成田、船橋、柏、竜ヶ崎とばらばらのため、真ん中の柏あたりでまず練習してみようということになり、柏のスタジオを探すことになった。

2001年7月19日(木)
柏スタジオM5thにて初顔合わせ21:00〜24:00

根本、薮内、五十嵐、坂井、波多野の5人でスタート。いよいよ、初めての練習である。といっても誰一人顔を知らないし大丈夫だろうか。とても不安に思ったのを覚えている。スタジオには他のバンドもたくさんいたが、幸い40歳前後ぐらいの人間は他にはいなかったので、すぐ見つけられた。初回の練習曲は、「心の旅」「サボテンの花」「夢中さ君に」「銀の指環」「ぼくがつくった愛のうた」「悲しきレイントレイン」「あの娘は魔法使い」だったかな?翌日が海の日で休日のためこの日を選んだ記憶がある。
ここのスタジオは、周辺に駐車場がなく、一旦機材をおろしてから500Mほど離れたコイン駐車場まで行かなければならず結構面倒であった。今は、50Mほどのところにコイン駐車場ができているようだ。

2001年8月17日(金)
柏スタジオM5thにて練習21:00〜24:00
バンド名が正式にSELFISHと決まったのはこの頃でした。
2001年8月31日(金)
柏スタジオM5thにて練習21:00〜24:00
「私のアイドル」「青春の影」「淋しくて、淋しくて」をレパートリーに追加。
2001年9月14日(金)
柏スタジオM5thにて練習21:00〜24:00
2001年9月20日(木)
天王台のカラオケボックスでコーラス練習19:00〜
根本氏、薮内氏、波多野の3人でコーラス練習。
2001年9月28日(金)
柏スタジオM5thにて練習21:00〜24:00
2001年10月14日(日)
長山小学校にて初ライブ
2001年10月26日(金)
竜ヶ崎音楽祭リハーサル、その後谷田部のスタジオで練習
リハーサルは坂井氏が仕事で間に合わず4人で。リハーサル終了後谷田部へ移動し、深夜まで練習。途中坂井氏が合流。
2001年11月4日(日)
竜ヶ崎音楽祭ライブ
2001年11月9日(金)
天王台のカラオケボックスにてコーラス練習19:00〜
根本氏、薮内氏、波多野の3人でコーラス練習。
2001年11月18日(日)
ポティロンの森ライブ
リードギターの坂井氏が家庭の事情で来れず、4人で強行出演。とても大変だった。
2001年12月7日(金)
千葉スタジオラパンにて練習22:00〜25:00
千葉と拍で交互に練習しようということになった。駐車場が近く中もゆったりとしていてなかなか良いスタジオだった。
2001年12月28日(金)
千葉スタジオラパンにて練習22:00〜25:00
所要で五十嵐氏は欠席し、ドラム打ち込みで4人で練習。「博多っ子純情」「夏色の思い出」「風のメロディ」を練習。

2001年