同室の懲りない面々〜それぞれの立場〜
(円切のときと大違い)


<2004年10月22日(金) 術後2日目>

朝食のあとドレンがはずされ、やっと自由の身に!腸閉塞を防ぐ意味もありできるだけ歩きなさいといわれていたので、動ける限り歩いていたように思う。ただ、やはり術後なので、少し歩くと疲れてくる。まだまだ気分もすぐれない。でももっと他にすぐれない理由があった。

同室の方たちはみんな内科。手術後の患者の気持ちをわかってよ〜と訴えたかったが、そのあたりはお構いなし。とくに隣とその向かいの方の大声でのおしゃべりには悩まされた。手術直後のしんどい時でも、消灯までデカイ声でしゃべりまくる。それも内容は食べ物の話。勘弁してよ〜こっちは術後で絶食中なのよ!話だけならともかく、食事が終わってもお菓子の食べ放題。話しているか食べているかの違いで絶えず口は動いている。ちょっとあんたら病人やで!それも食事制限があるんやろ。そんあ調子やからよくなる病気もよくならへんのや!血液検査の結果が悪いといって退院が遠のくと文句ばかり。そりゃあんた自業自得やで。よっぽど言ってやろうかと思ったが、自分のことで精いっぱいやし、人のことはほっといたらえ〜やん。この人たちには週明け片方が退院するまで悩まされることになる。

私が手術中に入院してきた向かいのベッドの人。かなりの高齢に見受けられるのだが、これまたひとクセもふたクセもある方だった。もうわがまま言い放題!陰で何を言ってるかわからないタイプ。身内(娘や息子)も困っているようだった。おまけに自分はいつまでも若いつもりなのかおかれている立場を理解できていない模様。動作に一つ一つ文句をいう。困り果てたNsがポータブルトイレを用意するとまたまた文句三昧。こっちが勘弁してよ〜。わがまま言い放題の挙句、3日ほどで退院(転院していった。やれやれ・・・かわいい年寄りにならなくっちゃ。

週明けに隣のベッドに転室してきたおばあちゃん。胃の疾病らしいが、点滴がつながれ、動くのもままならない。これまたポータブルトイレの登場となるのだが、置き場所が私のベッドとの間!これじゃカーテンも開けられません。トイレ使用のたびにNsを呼ぶのだが、それは夜中でも同じこと。そのたび起こされ2週目は寝不足の日々。一番困ったのが食事中のトイレ。こればっかりは仕方ないけどねえ・・・せめてあと5分我慢して!動けるときでよかった。自然とベッドに居る時間が短くなっていた。退屈なのもあったけど、やっぱり同じ部屋には居づらいでしょ。

そんなこんなもあって、動けるようになってからは病室に居る時間が短かった。Nsに「みほなさんいつ行ってもベッドにいないんだもん」ってスミマセン・・・。病室に居てもカーテンは閉めっぱなし。だって向こうが開けてるんだモン。まともには見られないっしょ。こっちが気を遣ってるわけよ。

<2004年10月26日(火) 全抜鉤の日>
待望の抜鉤の日。Dr(お)が傷口の様子を見ながら一つ一つとっていく。どんなものか結局見ることができなかったが「あとひとつ」のときが一番痛かったよな気がする。そのあと入浴時に傷跡を見たが、たてに一本線が引かれていて、その脇をミシン目のように点々がつづく。へえ〜これなら跡がかさぶたのようになって、消えるのも早いかも・・・。そう思った。
開腹手術が決まったときに切開方法を「縦」か「横」か選べるということだった。どう違うのかときいたところ、横なら美容上傷跡がしわに紛れて目立ちにくいと。わたしは縦を選んだのだが、どうりでこれなら目立たないやと思った。
でも案外消えないものだった。時間が経つにつれて目立ってきたように思う・・・そりゃそうだよね。