入り口へ戻る

Diary

不定期更新ですので悪しからず

7月31日

きっちり2日後に

筋肉痛。か、階段で足が上がらへん・・・
会場では熱中症対策で頻繁に水分補給していたのですが、価格の割りにちっとも冷えてなかったのは参った。

今日は久々に2時間位時間が取れたので、行ける所まで塗装。金属色はアルクラッドのステンレス吹いてオートクリアでコート。
同じアルクラッドでもクロームでコレをやるとNGですが、ステンレスならギリギリ何とかセーフって所でしょうか。

窓開けて塗るのはキツイ

勢いで瞳もエナメル吹き。1/6以上のスケールの場合、瞳を先に塗るのがLongshot流なのです。
肌色を気にせず気軽に塗装出来る半面、肌色吹くまで完成イメージが掴みにくいのがこの方法の泣き所。
しかも今回は会場で現物見ちゃっただけに一層重圧が圧し掛かります。本当に自分のイメージした通りに出来るのか、こんなので。

7月29日

人、ひと、ヒト

一体どこからこれだけの人間が湧いて出てくるんやー、と言うのが第一印象でした、ええ。
まぁ慣れてる人間にとっては「何時もの事」なんでしょうけどねぇ・・・

どこもかしこも暑かった

そういう訳で、十何年か振りにWF参戦して来ました。入場が10時半頃と思いっきり出遅れた割にはそこそこの戦果。
2点程買えなかったのがありましたが、こればっかりはクジ運が無かったと言う事で。

それにしても、会場は勿論の事、東京の何処に行っても(空港でも!)建物の中が暑いのには参った。
節電意識が関西より徹底していると言うべきなのかどうなのか・・・

2時過ぎに会場を出た後、上野のオートモデリに遠征して資材調達。ムリして行ってでも欲しい物があったのです。

ミシュラン3つ星の店らしい

遅い時間に帰ってから食事しても体にキツイので、夕食は手っ取り早く機内で。今回も美味しゅうございました。

7月28日

最後まで悪あがき

このパーツ、当初は真鍮かアルミで何とかならんもんかと色々試作しました。
ところが、いざ試作してみると精度が出ない。特に中心に向かって伸びている台形状のモールドが如何ともしがたい。

結局、金属による置換を諦めて市販のパーツを流用するコトに。かなり回り道しましたが、まぁコレでOKかな。

最後のパーツ完成

顔は白目塗ってクリア乾燥中。でも7月中の完成はほぼ絶望的やなぁ。

7月22日

我ながら呆れる

よくもまぁ、コレだけのパーツ相手に表面処理して色塗ったなぁ・・・

パーツの多さも然る事ながら、最大の問題だったのが塗料。
ご存知の方も多いでしょうが、フィニッシャーズにこの手の色は殆ど無いので調合して何とかせんといかんのです。
しかも資料によっては同じアスカでも髪の毛の色全然違うし・・・

髪の毛完成

コレだろうなぁ、という色を何とか捻り出して塗装〜組み立て。さあ、これで残りは顔だけか。

7月16日

連休が終わる

この3連休の間、いいもの食べてなかったので久し振りに外食する事に。
今迄行ったの無い店に行こう、と言う訳でセントレジスのブッフェにしたのですが、クオリティはキタで一番かも知れません。
贔屓にしていたリッツカールトンの凋落が著しい事を考えると、うーん、次からココをメインに考えるか・・・

キタのホテルでは一番かも

帰り道の途中、「いつか買わなきゃなぁ」と常日頃思っていたアイテムをふと思い出したので購入しました。それが写真左側の温湿度計。
湿度大丈夫かなぁと思いながらも塗装強行してカブる事が多々あったので、その対策です。
ちなみに当方の部屋、日中はエアコン入れても28度から室温が下がりませんでした。マンションの最上階って、天井焼けるからねぇ・・・

温湿度計と、タップ一式

もう一つが写真右側のネジ切り用のタップ一式。
こんなモンガレキ作るのに必要なのか?と言う方も多いでしょうが、当方には必要なんです。何故かと言えば・・・

ベースを交換

現在作品を固定しているベースが仮の仕様なんで、正式版を作るのに必要なんですな。
タップでアルミ板にネジ切ったらパンチングメタル乗っけてキャップボルトで固定して、正式版のベースが完成。
仮のベースからひっこ抜いたら、2mmステンレス線で固定します。よーし、これで足元は決まったぞっと。

7月15日

流石に今日は

扇風機で我慢するのはムリなので、エアコン回して作業。いやー、それでもエポキシの固まるのが速い速い・・・。
プラグスーツのパーツがほぼ一式揃ったので一気に組み立てました。
赤色でトラブっている間は「こんなモン完成するのか?」と途方に暮れていた事を思うと感慨深いものがあります。

両手足接着

パーツ単位で見ていた時はさほど気にしていなかったのですが、プラグスーツって組み立てると途端にグラマラスに見えるのが不思議。
出る所はしっかり出てると言うか・・・って言うか、この娘設定年齢幾つでしたっけ?

7月14日

出張報告書を提出して

作業再開。
以前書きました失敗の内訳ですが、緑色のパーツが付く部分の周囲、塗るのすっかり忘れてました。
パーツ外して色塗れば済みそうなモンですが、こんな時に限ってエポキシで固定しているので外せないって来たもんだ。

あれこれ悩んでも前に進まないので、とりあえず細切りテープでマスキング。

とりあえずマスクして

そしておもむろに塗装。両手の掌部分と一緒にエナメルを吹きます。
エナメルなんで、万が一はみ出しても拭けば済むので気分的にも楽なもんです。

両手と一緒にエナメル吹き

これでプラグスーツは大体終了。正確にはあと2点だけパーツが残っているのですが、コレ、やっぱり自作は無理っぽいな・・・

7月11日

えいご漬け

日曜から今日まで、金沢で仕事してました。
一歩会場内に足を踏み入れればほぼ英語オンリーなのには泣けましたが、そう暑くもなかったのがせめてもの救いって所でしょうか。
新幹線が来るせいなのでしょうが、金沢駅周辺も随分変わってました。昔の面影が全く残っていないのにビックリ。

金沢駅も変わったもんだ

閑話休題。
どっかのサイトで「レジンを発泡させるとどうなるか?」といった趣旨の内容が載ってましたが、今更何を意味の無い事書いてんだか。

7月7日

ゴールは、遠く険しいが

部分的でも完成すると何か嬉しい。と言う訳で、今日は胴体をば。
黒色吹いてリタッチして、赤色の塗膜が欠け飛んだ部分のケアを済ませたら一気呵成にパーツを組み付けていきます。
しっかし、今回赤色には随分泣かされたな〜。

諸般の事情で背中のみ

え、なして正面からの写真がないかって?
実はパーツを接着した後で、とんでもない間違いに気付いたからなのですが、この修正は出張から帰ってから何とか・・・出来たらなぁ・・・

7月4日

梅雨ぅぅ

業務多忙も相まって絶賛停滞中であります。何時もならエアコン回して無理矢理塗装する所なんですが、何分このご時勢では・・・。
そんな中、今日は貴重な晴れの日なのでプラグスーツの残り部分を塗装。と言っても両手がまだですが(泣

当方、マスクしても漏れがあるのは当たり前と考えておりますので、多少の漏れは気にしません。
写真左側、この程度の漏れは慌てず騒がずコンパウンドでチョイチョイとやればこの通り。

この程度の漏れはしょっちゅう

そうそう、ハリケーンも使い始めて一月近く経ちますが、このブース、ハッキリ言って評価が非常に難しいです。
個人的感想として使用感は"◎"って所なんですが、コストパフォーマンスを勘案するとコレが何とも・・・