Diary

不定期更新ですので悪しからず

10月27日

さすがに重い

筐体がアルミなので当然と言えば当然なのですが、まさかコレほどとは・・・
でも今迄使っていたGXで気になっていた所が直っているのは有り難いものです。

大きさ以上に大きな違い

さんざ悩んだリアディレイラーはアルミ削り出しで行く事に決定・・・したのですが、アルミ材が切れたのでまた買いに行かないと。

10月22日

のっぴきならない

事情により、20日開催のTF神戸は不参加でした。
まぁ他にも、本業の都合上寒い中並んで体調崩す訳にも行かなかったりと色々と事情がありまして・・・。

これで大体判る筈

そうそう、19日にこしらえた謎の物体はこの様にして使います。
このキットを持っていて、なおかつ当サイトをちょくちょく見に来る方なら一発で判る筈。

10月19日

冬モード準備

まずエアコンのフィルター掃除、次にリモコンの電池抜いて接点のお手入れ。
ファンヒーターの掃除も・・・と思いましたが、もうかれこれ20年近く使っているので今年は買い換えるか。

今日からSpeedStarはリア周りの作業開始。ディレイラー、今回アルミで作るの止めよっかな・・・。

さて何に使うのでしょうか

工作中にふと思いついたので、思い立ったが吉日とばかりに材料仕入れてこんなん作りました。
え、一体何に使うのかって?正解は後日って事で。

10月15日

あー

連休前に届いてたのに、開けるのすっかり忘れてました。
開催の度に「次回あるの?」と言われ続けたTF神戸ももう5回目ですか・・・。

もう神戸かぁ

今回はどうやっても昼間からの参戦になるので、作品眺めて回るだけになりそうです。
夏のWFで原型を見せて頂いた(諸般の事情で展示もなかった)アイテムが出ても買うのは無理だろうな・・・。

10月14日

昨日は

二日酔いで潰れてました。いや、久々のドイツビールが余りに美味いんでついつい・・・。
遅れを取り戻すべく、今日は何としてでもフロント周りを完成させる意気込みで臨みます。

まずは1.7mmネジとフランジ付きナットで前輪をフロントフォークにセット。
前輪を決めたら、ストックからもいで来たブレーキキャリパーと、モトGP用エッチングでディスクブレーキをでっち上げてそれぞれ固定。

フロント周り完成

メンディングテープの細切りをタイラップ宜しく巻きつけてブレーキワイヤーを固定すればフロント周りの完成。
これで残り作業はディレイラーとスタンド、それからチェーン・・・あ、ベースをすっかり忘れてました、イカンな。

10月12日

ビロ〜ンと

マスキングテープを40cm程引っ張り出してカッティングマットに貼り、金尺とカッターで切り出し。
切り出したテープですが、見ての通りバーテープとしてハンドルバーに巻き付けます。

これも修行と思えば

巻き付ける際にブレーキワイヤー等も一緒に巻くのですが、如何にワイヤーとテープを絡ませない様にするかがポイントです。
特に右側、シフトワイヤーとブレーキワイヤーの2本を一緒に巻くので難易度も2倍・・・。

この後、オクトーバーフェストでしこたま飲むので今日の作業はここまで。明日午前中に起きられるかな。

10月6日

室温35℃

10月に入ってこの暑さってないわー。真夏と違って窓全開にすれば多少マシになるのが救いですが。
で、窓開けて風入れたらそこそこ快適になったのでうっかり寝落ちしてしまった・・・。

寝落ちして作業予定時間がモノの見事に飛んだので、今日はチェーンホイールとクランクの組み立てのみです。
組み立てには極小ボルト&ナットを使用。仮組みで合うのはチェックしてますが、うっかりすると全てパーになるので気が抜けません。

楽しくも緊張の一瞬

同じ黒でもチェーンホイールはセミグロスブラック、クランクはウェストブラックと変えたのですが全然見分けがつかんな。

10月5日

また台風が来てる

らしいですが、大阪は晴れていたのでリューターを探しに外出。
ところがお目当ての物がなかなか見当たらず、結局日本橋まで遠征する羽目になりました。電池式は至る所で見かけたのですが・・・。

改良か改悪か良く分からん

購入したのは前と同じ、WaveのAC電源式なのですが開けてビックリ、AC電源内蔵式からアダプタ方式になってました。
そしてこのアダプタが異様にデカくて重い。うっかり足の上に落としたら泣きそうです。
その一方で、リューターは最大回転数がアップ(13000rpm→23000rpm)しておりました。これって改良なのか何なのか良く判らん。

ギア等は黒色で

今日の作業はギアの仕上げと塗装。当初黒染めも考えてましたが、一部にステンレスを使っている事もあり黒で塗装しました。
他にはペダルの加工とか。うーん、次はディレイラーか・・・。

10月4日

先月から

疲労が溜まっていたので休暇取って静養・・・しながら真鍮削ってました。
夕方まで作業してチェーンホイールがひとまず完成。

難関その1クリア

何か足りない感じがしたので、手持ちのエッチングから適当にチョイスして貼り付けました。
見てくれは良くなった?ものの、ステンレスを貼ったのでメッキが出来ません。うーん、何色で塗ろうか。

明日は雨なので一日家で過ごすか・・・と思ったらリューターの調子がオカシイ。電源コードが曲がると勝手に止まる。
たかだか模型用工具で感電したら洒落にもならんので、すぐコンセントからプラグを引っこ抜いて原因を調査。

ここまで良く持った

バラシて見たら、電源コードの根元部分がどうも怪しい。断線とまでは行かないまでも、何かハンダ剥がれっぽい。
ハンダやり直して修理するのも手ですが、下手すりゃ感電しかねないのと、ベアリングも相当ガタが来ていたので修理は断念しました。
仕方が無い、明日出掛けて新しいのを探すか。

10月1日

思い付いたら

何はともあれ即実行、のポリシーに則り行動開始。猫耳内側のモールドを見てどうも気になった事がありましたので・・・。

思いついたらやってみる

ブルーミックスで型取りしたらプラリペアを流して、猫耳内側のモールドを複製中。
ディテールアップと塗装する際にマスキングの手間を省くのが狙いですが、目論見通りに行きますかどうでしょうか。