Diary

不定期更新ですので悪しからず

4月30日

24時間経過

昨日メカプライマー吹いたパーツの表面処理再開。パテ盛りも水研ぎも問題なく行けます。
今の所何時ものプラサフと同等な感じですが、完全置換出来るかはもうちょっと使ってみないと何とも・・・。

次回予定?

プラパテ乾燥待ちの間、次回製作予定の候補を引っ張り出して、一部パーツを眺める事しばし。
表面状態もパーツの合わせも相当厳しいコンディションなんですが、研いだら大化けしそうな感じなんで次はコレにするかぁ?

4月29日

実験

予告通り一回目のサフ吹き・・・ですが、今回は実験を兼ねてプラサフにファレホのメカプライマー使います。勿論白い方です。

メカプライマー吹き

事前テストの結果を踏まえて、エアブラシシンナーとフローインプルーバーを10%位入れて吹き付け。
エア圧を0.15MPaまで上げればL7コンプと0.2mmノズルでも吹けます。さて24時間後どうなるか。

4月28日

もうエエかぁ

接合面の隙間をエポキシパテで埋め、右足の甲が妙に痩せていたので光硬化パテ盛り。

各種パテ盛り

一通り表面処理が済んだ(と思われる)ので、明日にでも一回サフ吹きしようかと思います。これだけやればもうエエかぁ。

4月27日

今日から

Volksでファレホ買うとカタログ貰えるそうなので、2本程購入して頂いて来ました。

必携品、ファレホのカタログ

カラーチャートも便利ですが、一番役に立ったのが種類と特徴を記載した一覧表。
種類が多くて、お世辞にも判り易いとは言いがたいファレホの特徴もこの表を見れば一目瞭然なので、ファレホ使う人は必携かも。

ケースに入れたら、磨き続行

切らしていたケースをシモジマで仕入れて、完成作を収納したら磨き続行。明日には一回サフ吹きしたいのですが、何処まで磨けるか?

4月26日

ともかく仮組み

主要パーツは1mm真鍮線、両腰の結び目は0.5mm銅線で軸打ちして仮組み。
右脚に看過出来ない段差があったので、光硬化パテで均してますが、接合面もエポキシパテで要調整かな・・・。

一度仮組み

これだけ小さいから磨きもあっと言う間に・・・とは行きませんで、あっちこっちにプラパテ塗ってます。
ついでにモールドも随時掘り起こし中。うーん、連休中の完成は甘かったか?

4月22日

連休中に出来るか?

連休の間にさほど手が掛からず完成まで持って行けるガレキは・・・と探した所最近買ったコレに行き付きました。
添付の説明書、特にカラーリングの解説がかつてのコトブキヤ製ガレキを彷彿とさせる親切丁寧な内容なのにビックリ。

ハセガワ製のガレキ

で、パーツの方も洗浄無しで組めるかなっと期待したのですが、此方は残念ながら離型剤がコッテリ乗っておりました。
ついでに言うと気泡とかもそれなりに。うーむ、この辺はガレキの素性丸出しかー。

4月21日

目標通り

大型連休前に完成まで辿り着きました。思えば長い道程だった・・・。
自転車の青色はレクサスのカラーコード8X1を再現出来ないか試したのですが、行き当たりばったりの調色にしてはまぁまぁか?

写真も撮った

さて、次は何を作ろうか。
連休の間にサクッと完成出来る様な手頃なモノがあれば良いのですが、今月末のTFは行けないから在庫から探しますか。

4月20日

もう一息

金曜深夜の作業で、瞳を入れたら上半身を一気に組み・・・

組み立て最終段階

自転車もベースに固定して、組み立ても最終段階に突入です。明日写真撮影まで行けるか?

4月17日

着々と

自転車の方は完成に突き進んでおります。
ホイールにエアバルブを植え、ブレーキディスクを装着して・・・

自転車は完成間近

フレームの方もパーツをわらわらと取り付け。実は瞳をまだ入れてないのですが、何色にしようか。

4月14日

一気に決める

昨日今日で靴を塗装。
爪先とかは当初白色にしたのですが、マスク剥がすと何か違和感有ったので靴底共々ファレホ筆塗りで修正。
エナメルと違い、一度乾燥させたら筆返ししても溶け出さないのは、発色の良さ共々この手の作業では何とも魅力的ですな。

靴塗って、ロゴ貼って

ロゴもStikaでホログラムフィニッシュを切り出して貼り付け。
etaでチャレンジして失敗したのですが、切り出すテクニックをモノにしたので、今は何でも切れまっせ。

4月7日

急げ急げ

午後から雨が降るとの事でダーッと塗装してました。結局一滴も降りませんでしたが・・・。

一気に塗装

まだ靴とかカラーリングが決まってませんが、塗装は大体山越えたのではないかと。問題はロゴかぁ。

4月4日

歩留まり50%

ブレーキディスクは洋白板4枚積層して削り出したのですが、結局使えるのは2枚だけでした。
あわよくば余った2枚は次回作用のストックに・・・と思っていたのですが、甘かったか。

ブレーキディスク完成

キャリパーにディスクが入る溝を切って、これで漸く全パーツが揃いました。後は天気が良ければ・・・