ミリメートルモデリング ミニセイバー メイドVer.

クリックすると拡大します。

ミニセイバー全身 - 正面

ミニセイバー全身 - 左側 ミニセイバー全身 - 右側

ミニセイバー全身 - 背中 ミニセイバー全身 - 正面その2

ミニセイバーUP - 正面 ミニセイバーUP - 背中

ミニセイバーUP - 左側 ミニセイバーUP - 右側

ミニセイバーUP - モップ細部 ミニセイバーUP - 俯瞰から

impression

当方が組み立てたキットで、今の所最小サイズ。
多分、コレより小さいサイズのキットを作る事は無いかもなー。

但しちっちゃいのに15パーツもある上に、マスキング箇所は通常サイズのキット並にあるので、実は手強い相手だったりします。

パーツの紛失に注意して、洗浄したら作業開始。

頭部はモールドの有無で2バージョンあるので、どちらも活用出来る様に髪の毛やヘッドドレス、それからリボンのパーツを工夫して着脱可能式に。
しかし、時間の都合でモールド無しの方まで仕上げる余裕はありませんでした・・・。
前髪を着脱式にするついで?に、頭頂部のアンテナは破損防止として金属置換します。

モールド有りの方は、マスキングを考えて瞳の部分をちょっと彫りましたが、これは無理してやらなくても良いでしょう。

上半身はフリルも何もかも1ピース抜き。
特にする事もない(と言うより、出来ません)ので、マスキング時にビロ〜ンと剥がれない様磨きと洗浄を繰り返します。

両腕は袖のボタンを置き換え工作。
工作と言っても市販のTピンの頭を植えただけですが、実にコストパフォーマンスの高い工作ですのでお勧めです。

両脚も、上半身同様何もかも一体成型。
パンツのモールドなんかはスケールの常識を超えたディテール(笑)なので、頑張って磨きましょう。

モップは・・・またしてもやっちゃいました。
いや、この手のパーツを見るとどうしても(^^ゞ

先述した様に、塗装はマスキングとの闘いに尽きます。
なるべく作業量が減る様に塗装順を組み立てたら、ひたすらマスキングテープを貼っては吹いての繰り返し。
細かい所に入り込むとまず取れなくなるので、ゾルの類は一切使いませんでした。

モップとの3点接地で一応自立しますが、両脚の接地面積が極小なのでモップ共々ベースに固定しました。
でも、このサイズに何時もの木製デコパはちょっと贅沢だったかな・・・。

当サイト内の画像等の無断コピー・無断使用を禁止します。