2004年7月
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
今日:2025/11/22(土)
選択してください。
2004年06月01日
2004年05月01日
2004年04月01日
2004年03月01日
2004年02月01日
2004年01月01日
2003年12月01日
2003年11月01日
2003年10月01日
2003年09月01日
2003年08月01日
2003年07月01日
暗証番号:
試しに表示してみる
書き込み補足説明
E-MAIL
URL
IMAGE
2004年7月11日(日)
お天気:
未選択
晴
曇
雨
晴/曇
晴/雨
曇/晴
曇/雨
雨/晴
雨/曇
雪
雪/晴
雪/曇
雪/雨
晴/雪
曇/雪
雨/雪
削除
文字色:
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
旦那が一日仕事だったので、私は友達とお出かけ♪ 暑いからあまり外を歩きたくないねって事で、建物を転々とできる新宿へ。 さして明確な目的もなく、バーゲン時期だったのでぶらぶらとウインドーショッピングをしたのでしたO(^-^)O でも2時間近くも色々見ていたけど結局二人とも何も買わず。。 歩き疲れたのでお茶をした後、また懲りずにぶらぶらと物色。 きっと万歩計でもつけていたら、そうとうな数字いっているだろうなってくらい歩きまわった後、最後に夕飯を食べる事に(⌒▽⌒) 移動が面倒なので駅ビルの中にした。 イタリアン、とんかつ、スープやで迷ってイタリアンにする。ここはメニューの中で好きなサラダ、ピザ、パスタ、飲み物、デザート(パフェ)がセットで二人で3000円ちょっと。安い!! 味も美味しかった〜(⌒▽⌒) でも、昨日の昼、今日の昼とピザだったのにまたピザを食べている私って。。?! 帰りは地元の駅まで仕事が終わった旦那に迎えに来てもらって、帰路についたのでした。 いつもお迎えありがとうございます。感謝ですO(^-^)O あっという間に週末も終わり、明日からまた1週間かぁ。 でも今週は木曜にアウトレットへ行くし、3連休だし楽しみ〜♪
2004年7月10日(土)
お天気:
未選択
晴
曇
雨
晴/曇
晴/雨
曇/晴
曇/雨
雨/晴
雨/曇
雪
雪/晴
雪/曇
雪/雨
晴/雪
曇/雪
雨/雪
削除
文字色:
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
今日はとうとう今までお世話になっていた車とお別れする日(T_T) 旦那は午前中お仕事だったので、午後に友達に取りにきてもらう事にした。 友達もやっぱり車をゲットできたのがうれしいらしく、安く譲ってもらった事に感謝をしていたのでまぁ、大切にしてもらえる事でしょう。 よかった、よかったO(^-^)O 場所を私の実家に移動して駐車場で旦那がナビを取り付ける事に。 私なんかが説明書片手にやったとしてもちんぷんかんぷんでちっとも分からないだろうに、やっぱり男の人はすごいなぁ〜。 でも、フィットへの取り付けは苦労したらしく、何回かホンダへヘルプを求めて行ってました。 それでもなんとか終了したらしく、暑い中何時間もご苦労様でした。 おかげで御殿場のアウトレットへ行く時にはナビを旅?の友にできます。 お昼は母が宅配ピザをたのんでくれていたけど、夜も色々買ったり作ったりして用意してくれた。 家計が助かるわぁO(^-^)O うちは二人を養っているんじゃないわよぉなんてよく言われるけど(笑)
◇E-Mail書き込み
メールへのリンクを張る場合は、「<Mail:〜>」のように、Mailを「<Mail:」と「>」で
囲んで書き込んでください。同じように自動的にリンクが張られます。
「〜」には、「mail,message」をカンマ「,」区切りで入力します。
・url:E-Mailアドレスを指定します(foo@xxx.or.jp)
・message:メッセージを指定します(省略可)
【例】 <Mail:foo@xxx.or.jp,メールですよ〜>
◇URL書き込み
メッセージ中にウェブページへのリンクを張る場合は、「<Url:〜>」のように、
Urlを「<Url:」と「>」で囲んで書き込んでください。自動的にリンクが張られます。
「〜」には、「url,message」をカンマ「,」区切りで入力します。
・url:URLアドレスを指定します(www.foo.com)
・message:メッセージを指定します(省略可)
【例】 <Url:www.foo.com,アドレスで〜す♪>
◇IMAGE書き込み
メッセージ中に画像を張り付ける場合は、「<Image:〜>」のように、画像等を「<Image:」と
「>」で囲んで書き込んでください。
「〜」には、「画像名,回り込み,水平余白,垂直余白,改行」をカンマ「,」区切りで入力します。
・画像名:拡張子を除いた画像名を指定します
・回り込み:画像の回りをテキストが回り込むように指定します(l:left,r:right)
・水平余白:画像の左右にn分のスペースを指定します
・垂直余白:画像の上下にn分のスペースを指定します
・改行:画像のテキスト改行位置n行を指定します
【例】 <Image:01010901,l,10,10,0>