ついに!念願のハウステンボスに行ってきました。
実はハウステンボスの開国した日は、私たちがケッコンした日。
つまりハウステンボスと私たち夫婦は同い年なのです。
と、余談はこのくらいにしておいて、まずはハウステンボスの大まかな説明から。
ハウステンボスは11のエリアに分けることができます。
それぞれのエリアの名前、そして特徴を簡単に説明しましょう。
(ここをクリックすると別ウインドウで地図が出るようにしてみたけど…たぶんみづらいと思います…トホホ。)
エリア名 | 特徴 | 主なアトラクション等 |
---|---|---|
ブルーケレン | ハウステンボスの陸路の入り口。「国内」各所へ向かう、各種乗り物のターミナルがある。 | テディベア キングダム |
キンデルダイク | 3連の風車と花壇が印象的なエリア。 | ミュージアム モーレン |
ワッセナー | オランダの高級住宅街の名を冠した別荘地。裏庭にプライベートハーバーのある家も! | ![]() |
ニュースタッド | 「新しい街」の名前にふさわしい、わくわくどきどきのアトラクション満載! | ホライゾンアドベンチャー ノアの劇場 など |
フリースラント | 広〜い芝生が広がるエリア。一番新しいアトラクション「ルフティバルーン」の発着場でもある。 | ルフティーバルーン |
ミュージアムスタッド | カロヨン(鐘)やオルゴールなど、ヨーロッパ文化の真髄を体験できる。 | クリスタルドリーム カロヨンシンフォニカ など |
ビネンスタッド | スタッドハウスを中心に、個性豊かなショップが軒を連ねるエリア。 | ギヤマンミュージアム |
ユトレヒト | ハウステンボス国内どこからでも見えるシンボルタワー「ドムトールン」を擁するエリア。 | ドムトールン |
スパーケンブルグ | ハウステンボスの海からの入り口。長く続くボードウォークがあって、港町の雰囲気たっぷり。 | ポルセレインミュージアム 大航海体験館 など |
フォレストパーク | コテージタイプの宿泊施設、フォレストヴィラのある、森と湖のエリア。 | ![]() |
パレスハウステンボス | ハウステンボスのシンボル的建物。シンメトリックな建物と庭園、そしてそのバランスが見事! | ハウステンボス美術館 |
さぁて、説明はこのくらいにして、親子3人のなんだかな旅日記、どうぞご覧ください。
ハウステンボスに入国するには、左のもくじにあるのロゴをクリック!