東武の旧車 7300系

丸型のベンチレーターが特徴の7300系「モハ7317」
(春日部駅 昭和57.2.21 AE-1+FD50mmF1.4)
もう一息で浅草です。7300系「モハ7324」
(曳舟駅 昭和56.12 AE-1+NewFD70-210mm)
8000系と行きかう7300系
8000系は非冷房ですね。(春日部駅 S57.2.21 AE-1+FD50mmF1.4)
7800系と行きかう7300系
今度は7800系との交換です。73・7800系が各停運用に付くのは珍しいです。
(春日部駅 S56.12 AE-1+FD50mmF1.4)

東武の旧車 7800系

小窓が特徴の初期型の7800系
運転席側のパンタグラフが精悍ですね。逆光なのが惜しいですが。
(西新井駅 S56.12 AE-1+NewFD50mmF1.4)
小窓が特徴の初期型の7800系
幌付の車輌はいいですね。
(西新井駅 S56.6.7 AE-1+NewFD50mmF1.4)
全検上がりの7800系(モハ7865を含む編成)
やはりペイントし直した車両はキレイですね。
(春日部駅 1982 AE-1+NewFD50mmF1.4)
晩年は準急運用に付くことが多かった7800系
(一ノ割〜春日部駅 S56.11.1 AE-1+NewFD50mmF1.4)
モニ1473と行き会う7800系
当時はまだ地上駅でした。(草加駅 S57.3.22 AE-1+NewFD50mmF1.4)
同じく草加駅での7800系
(草加駅 S57.3.22 AE-1+NewFD50mmF1.4)
大きくカーブして浅草駅を出発するクハ882
(浅草駅 S57.3.22 AE-1+NewFD50mmF1.4)
春日部駅を出発する7800系
(春日部駅 S56.11.8 AE-1+NewFD50mmF1.4)
荒川鉄橋を渡る前パン車
やっぱり前パン車はいいですね(^^♪
(小菅駅 S56.9.29 AE-1+NewFD50mmF1.4)
パン車の流し
おそらく全検後の車輌のようです。ブレてますが・・・^^;
(一ノ割〜春日部駅 S56.11.1 AE-1+NewFD50mmF1.4)
準急東武宇都宮行
カラーの退色が進んでいます。もっとリバーサルで撮っておくべきでした。
(春日部駅 Canon オートボーイ)
準急東武宇都宮行
右の写真を別角度から。
(春日部駅 Canon オートボーイ)

東上線の73・7800系

東上線では本線よりも7300系の配備が多かったです。また、行き先表示と種別表示が本線と逆なのが面白いです。
貴重なお写真は旧型グロベン様からご提供いただきました。旧型グロベン様には改めて御礼申し上げます。

クハ329+モハ7302+サハ302+モハ7329+7820型2連
旧型グロベン様からのコメント
クハ329はご存知東武動物公園で荒廃中の7329の編成です。中間車は旧型グロベンの
標準型更新7302であり、7329が7301を廃車扱いにした新造扱いであるため、実質的に
01と02の編成でした」
(昭和55.4.2撮影)
本線から応援に来ていた7823・7824型4連+2連
旧型グロベン様からのコメント
「先頭車を中間車改造して元の顔を向かい合わせに連結していたため、完全な中間車の形態を持っていた73の中間車に比べ、いかにも改造車という雰囲気でいた」
(坂戸駅 昭和55.7.25撮影)
クハ323他6連の寄居行き準急
旧型グロベン様からのコメント
「クハ323は中間に標準更新の2両を挟みモハ7323と組む4両固定編成で、両端は初期更新車のため窓枠がペンキ塗りであり、モハ7323に至っては台車を本線系の7300系と同じく7800系と振替していたため、7820型にグロベンを載せたようなスタイルでしたが、早く姿を消してしまいました」
(昭和55.7.25撮影)


index.htm   tetsu_room.htm