佐伯レース航海記

7月16日に大分県佐伯市で行われる「佐伯市長杯ヨットレース」に出場するため7月15日から17日にかけて行ってきました。
レースの成績は奮いませんでしたが、真夏のヨットクルージングを楽しめたようです。
今回も「小説家セイラー」日野さんが航海記を書いてくださいました。暑さが苦手な日野さんにとっては少々厳しいぐらいの暑さだったようですが...

レースレポートはこちら


西村さんより7月15,16,17日と九州の佐伯でのレースに行きませんか?
とのメールを頂いた。
セーリングは下手な私なのに、いつも誘っていいただいてありがたいことです。
クルージング派の私は、いつも、のんびり、ほわわーん、としているので私が乗るとレースの成績が悪くなるのでは。と思いつつ、「お願いします」と返事をして、佐伯には行った事が無いので楽しみに、その日を待つ事にした。

今回の回航は、西村さんと、為栗さん、そして初めて、お会いする高校教師の宮崎さんの4人です。
15日AM10時頃出発。迷路のような真珠のイカダを抜け、水荷浦鼻をクリアする。
西村さんと為栗さんが回航すると雨になると言うジンクスがあり、天気予報でも、雨のはずがー。
晴れ男の私が勝ったのか、宮崎さんも晴れ男なのか?ピッカーンのいい天気。
(ひえー。まさか!こんなに晴れるとは思わず、雨だと思って、長袖は持ってこなかったよぉー(+_+))
セールの陰に、逃げる、逃げる・・・・。
でもセールの影に入ると風が冷たくて気持ちがいい。
晴れているおかげで景色は綺麗だし、楽しい話をしながら、冷たい飲み物を飲み、山の緑を観たり、奇岩を見たり夢心地。
脳が半分とろけている所へ、ビッグニュース。
橋の架かっている凄く狭い運河があって、その橋の下をくぐるらしい。
それも、半端な狭さでなくて心臓ドキドキするほど狭いらしい。
それを聞いた途端に今まで、とろーん、としていた頭がシャキッとする。
橋も見えていないのに心臓ドキドキ胸ワクワク。
以前、五島列島の若松町の中の浦にある教会を観に行った時も
狭い所を通ったけれど、あの位狭いのかなー?

やがて赤崎鼻を通過。小さな赤い橋が観えて来た。
(おおー。橋は、かなり小さいぞー。狭そうー)
海図が無ければ向こう側へ出られるなんて信じられない?

細木運河と言うらしい。写真で見ての通りかなり狭い。
入り口で安全の為、ホーンを鳴らす。
運河の幅は10Mくらいでしょうか?
でもすごく短い、あっという間に通り過ぎてしまった。
(でも、この幅で長いと信号待ちが要ります)
中の浦の教会を観に行った時は一番狭いところで幅が20Mくらいだったかなー。
細木運河よりは広かったけれど、長くてくねくねと曲がっていたので、大変だった。
(でも、とても楽しかったですよー)
大海原を、島を求めクルージングするのもいいけれど、島々を眺めたり、こういうアトラクション、ではないけれど、変化に富んだコースも又、素敵ですねー。

細木運河

三浦半島の先端にある運河で小船がやっと1隻通れるほどの可航幅しかなく、急潮流。
桁下高さ16.5mなので大型艇はマストが当たるかもしれないので要注意。

豊後水道を南下する大型車両運搬船が前を横切って行く。

やがて大鵜留止島、黒島を左に見て一路佐伯へと向かい、佐伯港へ入港。
ここでは、ポンツーへの槍付けだった。
今まで一度もアンカーを打った事の無い私は、アンカーを打たせてもらうことにする。
(やり方は、わかっているつもりです。ただ今までやったことが無い・・・・)
しかし、本を読む限りでは、そんなに難しくないようなのですが。
まずは、ゆっくりとアンカーをレッコ。
アンカーが海底に着いてからも、さらにアンカーロープを伸ばす。
水深にもよるけれど、適当なところで船足を止めない程度に、一度軽く引いてアンカーを海底に食い込ませる。
そして、さらにアンカーロープを伸ばす。
(わーい。うまくいったよー。布団の中で時々シュミレーションしてきたけれど、
意外とうまく行った。満足、満足)

デッキ上は夏のクルージング気分を満喫。 水ノ子灯台
フルメインにストームジブで快適に機帆走。 佐伯港、自衛隊桟橋に係留。

 

近くにお風呂が無かったのだけれど、親切なお姉さんが車で、お風呂まで送り迎えをしてくれました。
本当にありがとうございます。
いつも色々なところで色々な人に助けられます。
私もいつか誰かに、この恩返しをしなくては・・・・・。

風呂から上がった後は、前夜祭の会場へと向かいます。
西村さんは日曜日が仕事なので少し早めに帰られました。

佐伯の前夜祭は、なぜか外人さんが多い???まるで外国にいるみたい?
外人さんの大音響ロックバンドにお腹も揺れ、頭もクラクラ。
私たちの前にいた、若い女性もくるくるとリズムに乗って踊っている。
ふと、辺りを見回すと観客の皆さんもリズムに乗って踊っている。
その中に一人の金髪の若くて綺麗な外人さんが、とても素晴らしいリズムで踊っている。
あまりの、素晴らしさに暫く見とれてしまった。
もう一度、前にいる日本の女性を観るが、踊りが全然違う。
確かに、日本の女性も楽しそうにリズムに乗っている。
スタイルも良くて外観は、その外人の女性に負けてはいないと思う。が、
その、外人さんのように、男を誘うような怪しさが無い。
(男を誘っている訳ではないので、当たり前なのだけれど・・・)
再び金髪の外人さんに目を向ける。
(うーん。やはりセクシーですねぇー。
別に、男を誘っているわけではないと思うのですが・・・・)
腰使いと言うか、体のくねらせかたが、全く違う!もうこれは芸術です。
やはりDNAが違うのかなぁー。
音楽をBGMにして、その女性の踊りを暫く観ていました。
(これは、これは、佐伯に来た甲斐がありました)
踊りが素敵だったで賞。があったなら、この人が間違いなく優勝です。

と言う訳で、佐伯の夜は怪しく更けて行き、満足してヨットに戻り、明日のレースの英気を養う為に早く寝ようと思うが、あの怪しい踊りを思い出し、中々眠れない。
(さては、あの女性は、私を眠らせないようにと、敵の回し者であったのか!??・・・・)

レースの事は良く分からないので、西村さんの結果発表を参考にしてください。

レース始めのうち、私がティラーを持ったのでタックがうまく行かなかった。
タックの時は、ジブが完全に返るのを少し登らせたまま、待つ。(風を入れない)
この待ちが難しい。(知識としては、分かっているはずなのだけれど・・・レースをしていない時や、クルージングの時はそうでもないのだけどなー)
他の人がティラーを持っていれば、もっと成績が良かったのではと、悔やまれます。
途中、凪ったり、強く吹いたりと、中々変化に富んだレースでした。

レースは無事終ったのですが、ポンツーンは直ぐに空けてほしいとのこと。
(エーッ。ゆっくり休んで帰ろうと思ったのにー・・・)

結局、その日のうちに日振島へと針路を取り日振島の能登へ入る。
入ると直ぐ左手に大きなポンツーンがあり、おじさんたちが、「明日の朝、船が入る6時半頃までだったらいいよー」と、優しく言ってくれたので安心して舫を取る。
波も入らず、静かでいいところでした。(蚊が寄ってくるので蚊取り線香は必需品です)
トイレはポンツーンの前に在りますが、お風呂は在りません。(念のため)
落ち着いたところで、スイカを冷やしていたので三人で食べた。
静かな泊地なのでぐっすりと、眠れました。

朝は、6時半までに出なければいけないので、少しばたばたしますが、天気も良くて、気持ちよく、しゅっぱーつ。
ここから西村さんのポンツーンまでは直ぐなので、もう帰り着いた気分です。
無事ポンツーンに着け、後片付けをして、お別れです。
為栗さん、宮崎さん、お疲れ様、三日間ありがとうございました。