2009年ヨットレース別府湯けむりヨットレース2009
|
朝5時、西の空に沈みかかった中秋の名月の明かりに照らされて別府へ向け出港。サーチライトを照射しながら慎重に真珠イカダの間を進んで行く。 天気も良く、B・・・がすすみ、14時過ぎに北浜ヨットハーバーに到着。 |
10月10日(土)
それにしても、前夜祭の参加費は一人500円。どう見積っても赤字にしかならない計算なのだが、BOYC婦人部の方々が腕によりをかけて作ってくれたおいしい料理、手作りで心のこもったおもてなしとアットホームな雰囲気の前夜祭は最高でした。
|
10月10日(日) 朝6時半ごろ目覚めたが、夜中に蚊の攻撃に遭い、しかも明方とても寒くて良く眠れなかった。昨夜の酒が残っていないのは幸い。 レースに備えて準備に取り掛かる。 不要な荷物を降ろしたりセイルや艤装の取付けを行ったりと、けっこう慌しい。 08:30艇長会議。レース委員長より、昨年はリコールにより多数の艇が失格になったため、注意するよう強調された。(反省) 艇長会議終了後、出港。 今回のメンバーは松山からK浦さんJ内さん仮夫妻と宇和島のM崎デイトリッパーオーナー。そして私の4人。 レース海面の風は東寄り。最初は良い風が吹いていたが、徐々に落ち始めている感じ。
まだレースは始まったばかり。気を落としている暇はないので、気持ちを集中させて前を追う。 「ホワイトホーク」は最初の上マークを10番手ぐらいで回航。 予定通り4~5艇を抜き去り、第3レグは再びクローズホールド。ついでに、ちょっと前にいる「悟空」も抜いてイケイケモードになっていたが、何か走りがおかしい。せっかく抜いたはずの「Bluenote
Ⅳ」(Y-31F)、「ひまわり」(Y-31S)、「悟空」に再び前に出られる。 タックしていよいよ最後の一往復、第4レグに入る。この時点で「ホワイトホーク」は8番手? 「Bluenote」に続き、「ホワイトホーク」は5番手で最終マークを回航。風がアビームなのでスピンを揚げるかどうか迷うところ・・・ なんとか追撃をふり切り、5着でフィニッシュ。 ふうっ、終わったあ~。 みんなおつかれさま!! 帰港後、片付けを済ませて食事をし、温泉に入ったらドッと疲れが出てきた。 夕方からはいつものヒットパレードクラブで表彰式。 今年も別府でたくさんのヨット仲間と出会い。存分にヨットレースを楽しませてもらった。BOYCのみなさん本当に楽しいレースを主催してくださり、ありがとうございました。 11月には、佐伯市長杯にも参加させていただく予定ですので、みなさんまたお会いしましょう!!
|
まだ現在は工事中で、来年中に完成ですかね? 日本で最高のロケーションかもしれません。 |
北九州からやってきた快速レーサー
|
室津からの刺客その1 昨年の優勝艇 |
室津からの刺客その2 06年の優勝艇 |
Northの3DLセイルとガンポールを使って展開する巨大ジェネカーは脅威 |
宇和島からのお客 |
今年のうわじまパールカップ優勝艇 |
|
![]() 艇長会議にて 小出BOYC会長(左)と山本レース委員長 |
|
|
ようやく風を捉えたところ |
|
手前から「悟空」「ひまわり」「Bluenote Ⅳ」 |
総合優勝&ファーストフィニッシュ 一昨年の31Sに続いて、今年は33Sでも完全制覇 この海域では無敵ですね |
2着2位 |
3着3位 |
小出会長のご挨拶 |
麻生オーナーおめでとうございます |
チビちゃんも大喜び!! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() あんたはえらいぜ!! |
(レース結果) 参加36艇
修正順位
|
着順
|
艇 名
|
艇 種
|
船籍地
|
TCF
|
1
|
1
|
タキオン | YAMAHA33S | 別府 |
0.830
|
2
|
2
|
Yurikagon | J/V9.6CR | 北九州 |
0.810
|
3
|
3
|
マタンギ | オークレット9 | 室津 |
0.760
|
4
|
4
|
Bluenote Ⅳ | YAMAHA31F | 徳山 |
0.770
|
5
|
5
|
ホワイトホーク | YAMAHA31SLTD | 宇和島 |
0.760
|
6
|
7
|
悟空 | ファースト300スピリット | 室津 |
0.760
|
7
|
9
|
サテンドール | OKAZAKI32 | 別府 |
0.730
|
8
|
22
|
かすが | YAMAHA21 | 日出 |
0.620
|
9
|
11
|
海王 | YAMAHA30CⅡ | 別府 |
0.720
|
10
|
8
|
ひまわり | YAMAHA31S | 臼杵 |
0.760
|